• ベストアンサー

英文法 must と had to

Basic Grammar in Use という問題集をやっているのですが、 Mustの単元のところでわからない問題があります。 must, mustn'tもしくは had to のいずれかを空欄にいれなさいという問題 で正解はhad to です。 問題文 I ( ) hurry or I'll be late. どうしてここで正解が had to なのか納得がいきません。 どうしてmust ではだめなんでしょうか? これって、急がないと遅れちゃうって意味だと思ったんですが、 間違ってますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.8

御質問者様を疑うようでごめんなさい。見間違いではないでしょうか。 その本ケンブリッジ出版の Raymond Murphy さんの本ですね。 わたしは Basic ではなく Essential を持っているのですが 同じ問題があって 答えは must になっています。 ここには どう考えても had to は入りません。過去形ですからね。 御質問者様の答えであってますよ。 「これって、急がないと遅れちゃうって意味だと思ったんですが、」 その通りです。正解です。 多分出版社のミスでしょう。洋版にはよくあることです。 問い合わせをされたんでしたら 向こうもミスに気がついて訂正してくると思いますよ。ひょっとして お詫びになんかくれたりして・・・日本じゃないから ソリャないか。

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

その他の回答 (10)

回答No.11

 あの、「had to」を含む表現を調べてみたら、次のような対話がありました。 http://www.eigoden.co.jp/listening/tsukaeru/TSU20020129.shtml >Christine: No. I had to go to the hospital. My foot was killing me. So the next time I'm late for something, I don't think I'll hurry! >Christine: 間に合うわけないでしょ。も~、足が痛くて痛くて、病院に行かなくちゃいけなかったんだから。これから、遅刻しそうな時は、もう急がないわ!  私は一般人なので、難しいことは専門家に任せるとして、ただ、こういう例文もあることを伝えたくて、投稿させていただきました。

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

noname#43512
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。 そうです。この例文のようにこの本の説明ではhad toは過去の文で使用すると書いてあるのです。だから、問題文でhad to が正解というのが納得できないのです。or の意味は「そうでなければ」や「もしくは」だと思うので 意味がつながらないような気がするのです。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.10

Gさん、この本は改定はされてきたものの、ベースになっている本は30年以上の歴史があります。そしてBasicというのはタイトルであって、そのカバーする範囲は Beginning to Low intermediate となっています。 Low intermediateとは、昔のケンブリッジ検定の5つのレベルのうち下から2番目のレベルでした。このケンブリッジ出版やオックスフォードの本も、昔からの検定のレベルの名前と内容に本の内容を合致させて出版していました。学校もこれらのテキストに添っておこなわれます(これがロンドンの語学学校がどこも似たようなレベル設定・クラスを開催している理由であり基準でした) 現在ケンブリッジ検定の各レベルの名前はかわっていますが、Low intermediateは同じく下から2番目の Preliminary English Test (PET)の中に入っていると思われます。 http://www.learn-in-england.co.uk/examj.html そしてこのレベルは下から2番目にもかかわらず、TOEICに換算すると約630点までと、それほど低くないレベルをカバーしているのです。 http://www.aswho.com/abroad/test/camb.htm ですので、仮定法にまったく触れない他出版社の(アメリカの)ベーシックとは意味が異なります。私がもっていたマーフィーさんの本は、カバーしていました。 で、私も著者がなんといいたいのかによりどちらもありだと思いますが、この本の歴史を考えると、言いたいことは決まっていて誤植が直されないまま放っておかれたとも考えにくいので、マーフィーさんがhad toを正解とするならば、過去を使った仮定の言い方をしたのだと思います。 ただみると、最近の本は2人の著作になっているようなので、大きく手が加えられたのであれば、この限りではありません。 ちなみにイギリスでは、初歩の初歩はBasicといわず、 BeginnerとかElementaryという言葉がタイトルにつくことが多かった記憶があります。イギリスとアメリカは、制度も表現もけっこう違うでしょ?

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

回答No.9

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。 Basic Grammar in Useなんですよね。 そしたら、mustしか考えられないでしょう。 basicに仮定形がかかわるとは思いませんし、だいいち、何を言おうとしているかが書かれていないでどっちにするかを決めるのですか? 何かおかしいですよ。 つまり、mustでもhad toでも「使える」事は使えます。 どちらでもOKと言えるでしょう。 そうでなければ試験文法と同じではないですか。 何を言いたいのか、それによって使う表現は変わって来ます。 その何を言いたいのか書かれていないわけですから、使えるように教えてくれる問題ともいえるのです。 と言うことで、 1)babicであればhad toを求めることはないはず 2)この文章で何を言いたいのか書かれていないのは一種の愚問とも言うべきものである。 3)もしbasicでなくても両方のどちらかを使うことは出来る、 と言う3つの点で、愚問であり、had toだけを求めることは出来ないと私は思いますよ。 ただ、このhad toがhad better('d better)の誤植であった場合は私はhad betterを選びます。 なぜなら、早くすることを「促している」表現方法だからです。 should, have to, need toなども使えることは知っておいてもいいと思います。 これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。  

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.7

私もこの文は仮定形(法というと日本の文法書の狭い説明:過去形にひっかかるので)の文だと思います。

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

  • leone_blu
  • ベストアンサー率40% (99/246)
回答No.6

"must"と"have to"の“しなければならない”と言う思いに対する強さは同じですが、その思いの元が異なります。 "must"は自分の心から来る物、"have to"は他人からくる物です。 その事については、No.1さんが詳しく説明されている通りだと思います。 つまり"must"に不実行は伴えないって事です。 日本語でも“やらなければいけないけど、できなかった”って言いますが、それを"I must do it but I could't do"とは言えません。 できないのなら、"must"程の強い思いが無かった訳で、それは"should"を使うべきです。 日本語でも正確には“やらなければいけない【と分っていた】けど、できなかった”ですから、"I knew I must do it but I could't do"です。過去のある時点では"must"であったが、できなかった時点では"must"で無くなっていた。"must"だったと過去には分っていたって感じにしないと、不実行に対して"must"は使えません。 I must hurry or I'll be late.も同様に、絶対に遅れない気持ちがあるなら、そもそも遅れないです。"must"が自分の中から来る強い思いですから、この分に"must"は使えないと思います。 また、"have to"ではなく"had to"なのは、この文が仮定法だからです。 If I had to hurry or I'll be late.

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.5

もし著作がマーフィーさんやつでしたら、問題に入る前にmustとhad/have toの説明が簡単に書いてあるはずです。 彼の本は、論理よりも英国人がどのいい方をするのかに主眼があると感じます。 ですので、その説明をここにあげると、謎が解ける可能性があります。 なお、以前は英国版だけでしたが、現在は同じ書名で米国エディションもでていますので、内容が多少異なるかもしれません。 日本で買ったものでもポンド通貨のシールや値札がついていたら、英国版だとおもいますけど

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

noname#43512
質問者

補足

そのマーフィーさんの本です。 この本は米国エディションの初級者向けのバージョンです。 説明ではmust, must not, had to の説明があり、 仮定の用法(~に違いない)の説明があります。 現在形ではmust をつかい、否定するときにはmust not, 過去形でhad to を使うと説明されています。

  • ptyfsu
  • ベストアンサー率14% (52/371)
回答No.4

mustであってると思います。 I had to hurry なら 後の文は or I was going to be late とかじゃないでしょうか。 I have to hurry なら あってると思います。 どちらにしろ、 I must hurry が間違いと言うことはないと思いますよ。

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

mustは英語の語感で言うと、「命令」というニュアンスがあります。 「命令」の場合は、その指示を行なったときに必ず目的が達成されます。 ご質問の文章だと、I'll be lateしないために急いでいるわけですが、ここで急いだからといって、必ず予定通りに到着できるとは限りません。 つまりhurryはI'll be lateの必要条件ではあるけれど、十分条件(必ず達成される)ではないということです。 ですので、この場合はhad toが正解になります。 ちなみに、mustは英会話ではほとんど使われません。相手や第三者に対して、mustを使った言い方をすると、「文句を言わずにやれ!!」というニュアンスが加わり、とても失礼なキツイ表現になるからです。 must't,must notは比較的よく使われます。

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

noname#49694
noname#49694
回答No.2

 これの文章は「急がないと、さもなければ遅刻する」ということですね。  正直、ここの答えはわたしはmustだと思います。解答が間違っているとは考えにくいので、私の英語力が及ばないだけかもしれませんが・・・まともな返答がなければ、出版社に問い合わせてみたほうがいいかもしれません。  前後関係からhad toがここに入ることはありえません。  まずmustnotですが、これは当然文脈とあわないので消せます。次のhad toですが、これは過去形であって、「~しなければならなかった」という意味であるのはご存じのとおりです。仮定法でもないので、ここはその意味にしかなりません。  ということは後ろがwillであるのを見ると、時制の一致の原則からしておかしい。過去形にはなりえないということはすぐに判断がつく。  したがってmustになる・・・というなら説明がつきます。had toはここに入ることはできないはずです。had to には「思わず~やってしまった」という例外的な用法もありますが、これも過去形であって、意味もあわないし、時制もあわない。  そういうわけで私は考えてもそうとしか思えなかったので、出版社に問い合わせるか、有能な教師に聞くかしてみたほうがいいのでは。  ここで解答がでればいいですが。  もう一度、解答を確認してみてください。

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

noname#43512
質問者

補足

回答ありがとうございます。 皆さんの回答を読んでみたのですが、やっぱりよくわかりませんでした。 返答があるかどうかわかりませんが、出版社へ問い合わせをしてみました。

回答No.1

 なるほど。でも、使い方の問題であるかもしれません。つまり、次のような意味があったとしたら? ● mustの意味(用法)  まわりに強制されてなにかをするのでなく、自分の理由(判断)だけで「せねばならない」という用法です。たとえば、「おまえは、けっこうのんびりだから、早めに試験勉強を始めないといかん、せねばならない。」と、相手に命じる感じです。でも、「大丈夫だよ。頭がいいから、一夜漬けだけで十分だ。」といわれるかもしれない「必要性」だけある感じで、「とにかく、やるべきだ。」と相手に訴える感じです。 ● had to の意味(用法)  「おまえは、人を殺したから、当然自首しなければならない。」という「殺人」という事実に強制される形で、「せねばならぬ」という意味があります。質問者の例文を見ていただけばわかるのですが、たとえば、「試験場に間に合わないと困る、自分の都合でなく、周囲に合わせないといけないという、強い必要性があります。  別の例では、「おまえは、もっと食事を減らすべきだ。」というときは、相手に「自分の目から見て、おまえは、食べ過ぎだ。」と、減食を勧める感じですが、次のような例には、「had to」を使うべきです。たとえば、重い糖尿病患者がいたら、「自分の都合でなく、相手の病気のを考えて、食事をどうしても減らさなければならぬ」と、言うときです。  もう少し説明すると、 ● You have only to pay your debts. (とにかく、おまえは規則で弁償しなければならぬ) ● You must pay your debts. (あんた、借金を返すべきだよ。あんたに良心があるのなら。。。)  結論から言えば、「must」では、「 I'll be late」という切迫した文がつながらなくなってしまうおそれが出てきます。まあ、他の回答もみて理解してください。

noname#43512
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 出版社からの回答は今現在なにもありませんが、この問題集を解いていくに したがい解答は必ずしも正解ではないということに気づきました。 間違いもあるようですので解答はあくまでも参考ということで引き続き勉強していこうと思います。

関連するQ&A