• 締切済み

数学IIの複素数について

ワークの問題なんですけど、2つの式が等しいか等しくないか判断で する問題で以下の2問が気になったので質問します。 1. √(-8)    √(-8/2)※分母分子とも同じルート内   ------         √(2) 2. √(2)     √(2/-18)   ------   √(-18) 回答を見る書き限りでは、1は等しく2は等しくないと書いてあった のですがなぜそうなるのかがわかりません。

みんなの回答

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.3

i と 1/i とは異なりますよね。(1/i=-i ですね) つまり、 √(-1)/1 と 1/√(-1) も異なる数です。 さらにしつこく、 √(-1)/√(1) と √(1)/√(-1) もことなる数です。

回答No.2

trippinboyさん、こんにちは。 まず、2を考えます。 √(2/(-18))は、内側の括弧(…)のほうから計算していると解釈します。つまり、 √(2/(-18))=√{(-1)・(2/18)] …(1) です。ところで、複素数はa>0について、√(-a)=√(-1)・√a と考えますので、(1)は、 √(-1)・√(2/18) = √(-1)・√2/√(18) …(2) ということになります。√(-1)は虚数単位で、よく i とかくやつです。 一方、√2/√(-18)のほうは、 √2/√(-18) = √2/[√(-1)・√(18)] = (1/√(-1))・(√2/√(18)) …(3) です。ところで、虚数単位√(-1)は、  [√(-1)]^2 = √(-1)・√(-1) = -1 となる数ですが、両辺を√(-1)で割ると、  √(-1) = -1/√(-1) …(4) となります。つまり、1/√(-1) = - √(-1) です。したがって、(3)は、 - √(-1)・(√2/√(18)) となり、(2)と符号が変わってしまいます。 これはやはり√の中の(…)を先に計算しなければならないということが原因です。√の中では普通の実数の計算なので、 2/(-18) = -2/18 のように分母の(-1)を分子に持ってくるときに、余分なマイナス符号は出てこないわけですが、√2/√(-18)のほうは分母に√(-1)があるので、(4)のように分子に持ってくるときに、余分な -1 が出てくるのです。 1.のほうは、そのまま考えればよく、 √(-8)/√2 = √(-1)・√8/√2 √(-8/2) = √(-1)・√(8/2) = √(-1)・√8/√2 というふうに、a>0のとき、√(-a) = √(-1)・√a という規則をそのまま適用するだけで、二つの式は等しくなることは容易にわかると思います。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

√(-18) を √(18) * √(-1) などとすれば多少はわかるかも。 √(ab) = √a * √b が a > 0, b > 0 でのみ成立することを指摘するためだけの問題ですね。

関連するQ&A