• ベストアンサー

正弦定理、余弦定理の問題

正弦、余弦定理の問題でよく分からないものがあり質問しました。 問題なのですが、 △ABCにおいて、a:b=1:2、B=45°である時、次のものを求めよ。 (1)sinAの値 (2)c=ルート2 です。 (1)は計算してsinA=ルート2/4となりました。 (分母が4 分子がルート2) (2)番なのですが、余弦定理を使いaの2次方程式が出来ました。 たすきがけが出来ないのでx=マイナスb±ルートb二乗マイナス4ac/2aを使い答えを出しました。 その答えがa=ルート7±1/3なのですが (分母が3 分子がルート7±1) 答えにはa=ルート7-1/3と書いてありました。 (分母が3 分子がルート7-1) そこで、なぜ±と答えが2つになるのに解答は-しかないのでしょうか? ルート7に1を足してもひいても負の数にはならないと思うので、長さとしては問題ないように思えるのですが。 もし分かる方がいましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.3

よけいなことかもしれませんが。 角B=45°の時 aの方程式は3a^2+2aー2=0になります。解は(-1±√7)/3です。 正の方を取ると(-1+√7)/3です。 (-1-√7)/3にはどんな意味があるのでしょう。これは-(1+√7)/3です。 角B=135°の時、方程式は3a^2-2a-2=0です。 解は(1±√7)/3です。正の方を取ると(1+√7)/3です。これは45°の時に不適となった解の符号を反対にしたものです。 △ABCでCを45°の時の反対側に取ると135°の場合になります。反対側に取ったということで-が付いたとするとうまく対応しますね。

A-RICO
質問者

お礼

計算を間違っていたみたいです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

どういう計算をしたのか実際に書いてみてもらえないでしょうか? (-1±√7)/3で、正なのは(-1+√7)/3なのでは? c=√2のときのaの値を求めるんですよね?

A-RICO
質問者

お礼

そうでした。計算が間違っていたみたいです。 どうもおさわがせしました。

  • mgsinx
  • ベストアンサー率36% (83/228)
回答No.1

(2)ですが、まず >x=マイナスb±ルートb二乗マイナス4ac/2aを使い答えを出しました。 「解の公式」と言います。 それから、解の公式を使って出る答えはa=(-1±√7)/3ではないでしょうか? ±のうちの-の場合はaの値が負になってしまうので、解から除外します。

A-RICO
質問者

お礼

そうでした。自分の計算違いでした。 どうもおさわがせしました。

関連するQ&A