• ベストアンサー

3歳の娘が絶叫する言葉の意味を教えてください。

娘は2歳から英語圏で生活をはじめました。両親は日本語です。 3歳になり「Don't you ever!」という言葉をよく使います。 状況としては、「やめて!」「やだ!」というような場面で興奮して大声で叫びます。 この英語は正しいのでしょうか? どんな意味なのでしょうか? お友達や知らない大人に使ってもいい言葉でしょうか? 親が英語を話せないので、アニメや公園でのかかわりから言葉を覚えてくるようですが、ときに自分で作ったヘンな英語を話すこともあります。(例:No please!→StopやDon'tの代わりに) こども同士で遊ぶのに、なるべく丁寧な言葉を使わせたいですが親が話せないので言葉の良し悪しもわからず困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たいへんですね! わかります そのお気持ち! 今は昔の物語 わが家の成人した息子たちも 低学年の時に使ってはいけない言葉を連発して 担任から呼び出しを受けました。クラスメートは面白がって息子に悪い言葉を覚えさせて使わせるのです。家では彼らは親から厳しく躾けられていますから使ってよいことば いけない言葉をわきまえています。 我が家では日本語を家では使うことにしていましたし そこまで英語に堪能でない親としては どうすることも出来ず 先生に事情を話してクラス全体に話していただきました。また使った時は注意していただくようにしました。私もスラングやOOO語を一生懸命(?)勉強しました。でも成長するにつれてTPOをわきまえるようになりましたし 子供は子供の言葉の世界があることもよくわかりました。ずっとこちらで生活されるのかどうかわかりませんが もし日本へお帰りになるご予定でしたらしっかり日本語を仕込まれることも必要です。また まだ3歳ということなので お子さんのお友達の親御さんたちとコミュニケーションとって親も一緒に言葉を勉強したら一石二鳥ですよ。Don't you ever...は もう まっく~ とか絶対に~といった感じではないですか もうまったくなんでわかんないの~とフラストレーションの時とかに使っていませんか?

wedwed
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本語の間違いも多いので、その都度やんわりと正しい言い方で子供の言葉を復唱するようにしています。 英語も同じようにしたいと思っていました。でも正しい文法で表現なんて出来ないのが現実です。 子供はオウムのように意味がわからなくても言葉を覚えるけど、それだけでも凄いことですよね。 成長とともに自然と身につく範囲でいいのかな、と思えてきました。

その他の回答 (5)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.6

回答はすでに出ている通りです。 加えると、それは丁寧じゃないかどうかは別として、親もふくめてよくいう言い方です。 たとえばそれの親バージョン(子どもに対して)は (You) never never ever do that again! 絶対(決して)そんなことはまたやってはだめよ。 I've told you, never never ever do that again! 今まで言ってきたでしょ。決して(絶対に)そんなことはまたやってはだめだって。 ここでは和訳するなら、neverは「決して」everは強調の「絶対に」的な言い方です。人の言い方によって、neverとeverの数がかわります。 never ever ever! ぜーーったい(ダメ)

wedwed
質問者

お礼

ありがとうございます。 親もよく使う表現なのですか。なるほど。 実際に英語圏で生活してみると、会話は教科書に載っていないものばかり。 子供と一緒に勉強していきたいと思います。 英語で生活していらした方々のご意見が聞けて大変参考になりました。 この場をかりて、回答してくださった皆様にお礼を申し上げます。 どの意見も貴重なもので個人的にポイントをつけかねるので 回答の先着順とさせていただきますことをあしからずご了承ください。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

子供の頃にアメリカにいました。「Don't you ever!」は読んで字のごとく、意味もニュアンスも人に与える印象も「二度としないで!」と同じです。 大変にきっぱりとした言い方ですから、失礼と言えば失礼ですが、相手が大人だろうと誰だろうと、二度としてほしくないようなことをすれば、こう返すのが適切でしょう。子供同士で、たわいもないイタズラに対して、こう発言することは、よくあります。 例えば、隣んちのご婦人がお嬢さんに対して単にからかったつもりでも、本人にとっては凄く不快なことをしたとしたら、やっぱり「Don't you ever!(二度としないで!)」は出ますよね。もちろん、オバサンを前にして「Honey, you can just say, "Please don't do that."」と言えば世間体はいいでしょう。 余談ですが、「No please!」は「No, please!」すなわち「いや! お願い!」転じて「頼むからやめて!」ですから、自然な英語です。もひとつ余談。お近くに非営利の英語教室はありませんか? 日本でもそうですが、外国人がスムーズに生活できるよう、ボランティアが地域の言葉を教えている場合があり、自治体に問い合わせると詳しくわかります。こうした非営利の教室は、たいてい子連れオッケーです。せっかくのご滞在を有意義に使われますように。

wedwed
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘の場合、「二度としないで!」というより、人を威嚇する、ひるませる効果を狙って使っているような気がします。 語彙(フレーズ)が少ないから、「No!」よりインパクトのある言葉を得て多用しているようです。 「No please!」は自然な英語なんですね。聞きなれないので間違いかと。 「Yes please」と「No Thank You」を教えていました。

  • ameyuki7
  • ベストアンサー率38% (23/60)
回答No.4

>私はとても失礼、及び3歳児が大人に向かって言うフレーズではないと思います。 #2です。これは個人的な感覚(tolerance)しだいなのでしょう。 例えば三歳ぐらいの子が怒っていて危ない事をしているから腕をつかんで止めた時に "Don't you ever touch me!" と、答えが大声で返ってきたら、予想外の反応に少しは驚きますが、私は別にたいして気にも止めませんし親にも言葉遣いの件としては報告しません。長引いて癇癪につながれば癇癪を起こしたとは伝えますが。 ”If you don't want me to touch you, then you need to stop doing that." と冷静に答え、その子の感情が落ち着いたら "Don't you ever touch me!" の、代わりに "Please stop touching my arm." って言った方が良かってね、と言って一緒に正しい言い方を練習します。 さすがに5-6歳以上の精神的な障害のない子が怒りだして大声で "Don't you ever" って、言ってきたら "I can see that you are upset but you may not talk to me that way." と、叱りますが、幼い子の場合は気分が落ち着くまで五分ほど座ってなさい、で終わらせます。 私の個人的な限界はやはり4文字の禁止用語になり、そういった言葉はいくら小さい子でも絶対使ったらだめですと注意します。常習犯(?)の場合は副校長先生室にお仕置きを受けに送られますし、他の親からの苦情も出ますから些細な問題ではないんです。

wedwed
質問者

お礼

そうですね。人によって受取りかたは違いますよね。 成長とともにもう少し語彙が増えていろいろな言い方ができるといいですね。

  • AraleChan
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.3

お子様が"Don't you ever!"言うとき、「興奮して大声で叫ぶ」と書いてありましたが、その他、かなり怒っていますよね。意味は、「もう絶対、以後、こういうことをするな!」って言う感じです。(和訳すると、このぐらい荒くなります。) No.2さんが、「お友達同士の会話では全然平気な範囲です。知らない大人の人には特に失礼ではないですが丁寧でもないですね。」と、ちょっとソフト目に書いていらっしゃいますが、私はとても失礼、及び3歳児が大人に向かって言うフレーズではないと思います。 外で他の大人に言ったら、多分、「あなたの子供はこういうこと言った。注意して欲しい。」とあなたが親として注意を受けると思います。その位、失礼なフレーズだと受け止めて良いと思います。

wedwed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん、母国語じゃないので感覚で理解するのが難しいですね。 やっぱり娘の場合「全否定」っていうか、他人を寄せ付けないようなキツイ表現なのかもしれませんね。友達が嫌な気持ちになるなら使って欲しくないですね。 娘は日本語を使うときと英語を使うときでは、人格が違うように感じます。 日本語だとはにかみやで内向的なのに、英語のときはやけにテンションも高く積極的、ハッタリが上手で理解できない会話も適当な相槌でノリをあわせています。 子供なりの渡世術でしょうか。(親の真似かも?)

  • ameyuki7
  • ベストアンサー率38% (23/60)
回答No.2

"Don't you ever!" は、「(そんなの)絶対にしないでよね」と、訳して大まかには近い意味になると思いますが。 お友達同士の会話では全然平気な範囲です。知らない大人の人には特に失礼ではないですが丁寧でもないですね。私だったら他の言い方をその場で教えます。 >(例:No please!→StopやDon'tの代わりに) これは3歳ぐらいの子供によくある事です。バイリンガルのお子さんなら5-6歳になっても "Me too!" の代わりに ”Me either!" 又、 "Would you please?" ではなく "May you please?" ("May I please"から切り替えられないんですね) と間違って使ったりしてますが、8歳ぐらいには、ほとんど直っていますよ。

wedwed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使っても大丈夫というのでちょっと安心しました。 大きくなるにしたがって間違いも治るのなら、細かいことは気にせずおおらかに見守りたいと思います。

関連するQ&A