- 締切済み
ある言い伝えについて
諺か、昔からの言い伝えか、由来は、よく分かりませんが、 「職人殺すのに、刀は要らぬ。雨3日降れば、それでよい。」 というものを、耳にしましたが、 この諺が分かるお方、 解説と由来(どこの本からの出展か?)を、 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- macchan2
- ベストアンサー率18% (79/426)
回答No.2
雨が降ると屋外での仕事ができないからです。 また、雨が降ると土木工事等は特に足場が滑ると危険だから求人もしません。(求人というのは、毎朝その日だけの労務者を募ることです。これを俗に「立ちんぼ」と言う地域もありました。これは今ではしている所は少ないのかな。どうでしょう。) 特に日給で稼いでいて貯金が無い時、仕事がない=お金がないことだからです。食べられません。 月給をもらっている方には考えられないことかもしれませんが、今も多くの日本人は同じ境遇です。 仮に少し蓄えがあっても、いや仮に仕事が無くても給料が出たとしても、仕事が無いというのはそれだけで人の心をゆっくり殺すのです。三日も雨で閉じこもってたら、本当にたまらなくなります。 1の方もご指摘の様に、パチンコにでも行かないとやっていられなくなるでしょう。 これは決して言い伝えではなくて、本当の事なのです。仕事や学業を三日ほど休んだらわかるでしょう。一日目はホッとしても、三日目にはどうなるでしょうか。体験すればわかることです。
- kokoreko
- ベストアンサー率29% (79/267)
回答No.1
職人=主に大工など、、 いまだって6月の梅雨時、足立区のパチンコ屋に行くと すごいカズのニッカーボッカー軍団が貴方を尾で迎えしてくれます。 昔は工場とかないでしょ、、、、、
質問者
お礼
パチンコ屋に、いかないといけない程、 仕事に、ありつけない人々が、いるのですね! 参考になりました。
お礼
現代の日本にも、 このような境遇の人が、いるのですね! 労務者のためにも、 梅雨のような天気が、続かないことを、祈ります。