• 締切済み

昔からの言い伝えについて

昔からの言い伝えについて 今年の10月に新築竣工予定で5月に業者と契約を済ませました。6月下旬から着工となります。そんな折、来週友達の結婚式に参加する予定ですが、この場合、家の新築と友達の結婚式の2つのいい出来事があって、どちらかが後で良くないことがあるそうな・・だから親に友達の結婚式に行かない方がいいと言われました。式の返事は4月に済ませたものですので、今更家を新築するから行けなくなったとも言えないし、どうしたらいいものでしょうか

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

祝い事が重なった場合ですが、地域の言い伝えで一つにしないといけない なら仕方がありませんが、そうでないなら時期がズレているのですから、 どちらも行われて構わないと思います。

  • noaaano
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.4

お祝いは重ねるものです。 悪いことは二度とないようにするものです。 根暗な人が作った言い伝えですね。伝えるべきものじゃないでしょう!

  • bknachi
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.3

2つはだめなんですか? それでは結婚のために家を新築するなんてとんでもないですね。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

そんな言い伝えを守っていたらお付き合いや生活に支障をきたすことがいくらでも出てきてしまうでしょう。 現実を無視した理にかなわない言い伝えなどに振りまわされるのは愚かというしかありません。 不謹慎を戒め心身清浄に生きるための言い伝えは大いに守るべきですが、言い伝えのために不義理をしたんでは本末転倒。 身を縛る悪しき慣習としか言えません。 親御さんには「わかった」と言っておいて結婚式には出席される事です。

回答No.1

陋習弊風だなぁ。 これを理由に友達を祝わないというのは、むしろ人生をつまらなくすると思いますが。 想像に過ぎませんが、妬み僻みの多い日本の村社会で目立つな、という類の戒めなのではないでしょうか? 実にくだらない迷信だと思います。 親とは邪険にしないように折り合いをつけながら、友達をお祝いしてあげるのがいいですね。

関連するQ&A