- ベストアンサー
辞める社員が退職願ほ出さない場合
退職する従業員が退職願の提出をしない場合、どんな損害が考えられますか? 一度退職の意思を口頭で聞いても、辞めた日などが明確にならず、そのまま在籍したことになってしまうのでしょぅか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
内容証明で退職従業員に通知するか、口頭であっても再度確認して録音をする。会社に落ち度がないように行動したうえで、雇用保険の資格喪失を行い、離職票の発行を行い、相手へ通知・送付をする。このままその人が再就職をすれば、知らなかったとはいえませんので、言った言わないにはなりにくいと思います。 ハローワークと労働基準監督署へ相談しましょう。
その他の回答 (2)
- hisa34
- ベストアンサー率58% (709/1204)
>一度退職の意思を口頭で聞いても、辞めた日などが明確にならず、そのまま在籍したことになってしまうのでしょぅか? 口頭でも「退職の意思表示」であることに間違いありません。 それではどんな損害が考えられるかと言うと、勿論そのまま在籍したことにはなりませんが、panpakaさんが言っている通り「退職の意思表示」をしたことが明確にならず、「退職の意思表示」をした・しないでもめる心配があることです。 もめたときに(裁判で争うときの)状況証拠として退職の意思を口頭で聞いた事実を記録してくこと、口頭で退職の意思表示をした後出社していないこと及び退職の手続きをしたこと等退職を裏付ける事実を明確にできれば問題ないと思います(回答にはなりませんが、やはり「退職届」を書面で提出してもらうのが一番です)。
お礼
回答ありがとうございます。 なんとか退職すると言った事実を残したいところですが・・・・
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
「 従業員△△が、△月△日をもって退職する旨、△月△日に申し出を行った。 会社はこれを受理し、△月△日をもって解職とする。 」 上記に間違いは無いですね?誤りがある場合、△月△日までに△△宛てに申し出てください。 って事を、書面で送付(内容証明郵便がベスト)するとか。
お礼
回答ありがとうございます。 この方法簡単でいいですね。 ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。ここまでやってあれば問題なさそうですね。 監督署に相談してみます