- 締切済み
「~になるほど」はどの様に訳したら良いでしょうか?
中野幾雄著「技術英語攻略法」 (株)工業調査会 発行 のp268に次の英作文例があります。 和文: ブレーキライニングがグリースや油で覆われるようになるほど潤滑しすぎてしまったときは,シューを取外して,ガソリンの中で完全に洗い,ワイヤブラシでその上をこする以外に方法はない。 訳例: When the brake linings have been lubricated too much to the extent where they are covered with greaser or oil, the only thing available is to remove the shoes and wash them thoroughly in gasoline, rubbing them with a wire brush. 私の英文: When brake linings have been so excessively lubricated that they are covered with grease or oil, there is no other way other than to remove shoes and wash them in gasoline thoroughly rubbing their surfaces with a wire brush. 質問: 1) 訳例の”to the extent where”許容の範囲を示す時に使われるのが本来ではないか。 つまり; *Lubricate the gears to the extent where they are fully soaked in oil. *Liquid A is added to Liquid B to the extent where the color of the mixture becomes pure transparent. と言う風にto the extent that, to such an extent that --- とかを理解していましたので,上記の出題和文には相応しくないと感じて”私の英文”の様に書きました。 私の文では「~になるほど」の文意が訳し出されていない様な気もします。 この様な場合にはどの様な英文が相応しいのでしょうか? 2) 和文の後半部で「~以外に方法はない。」とあります。 訳例でも間違いではないとおもいますが,何となくスッキリとは感じません。 私の文章ではダメでしょうか? 3) 訳例では冠詞をthe brake linings, the shoesと定冠詞を付けています。 私は無冠詞の複数形にしましたが,この様な整備マニュアルではthe付きの方が良いのでしょうか? 以上宜しくご教示お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
mabomkさん,ご回答ありがとうございました。 回答頂けるお気持ちが嬉しいです。 今回頂きました英文は拝借させて頂きます。 今後も宜しくお願い致します。