• ベストアンサー

法線ベクトル

3x+y=0 (a+2)x-ay-20=0 この二つの直線が直交している。 この時のaの値と交点の座標を求めよ。 a=3x+y b=(a+2)x-ay-20 とおいて、 直交しているので、a・b=0 としたのですが、その後どうすれば良いのか分かりません。 最初の考えが違うかもしれません。 助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.5

#4です。 >3x+y=0…(1) >(a+2)x-ay-20=0…(2) ベクトルで考える場合は (1)のベクトルA~=(1,3) (2)に平行なベクトルB~=(-a,(a+2)) から、直交条件(A~・B~)=1(-a)+3(a+2)=2(a+3)=0 から a=-3 と出ます。 このaを(2)に代入すれば -x+3y-20=0 となりますね。 この辺りからはA#4の書いた通りです。

koroyan
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

>a=3x+y b=(a+2)x-ay-20 とおいて、 こうおいても意味がありません。 また置く変数aと2番目の式中の文字定数aと喧嘩(競合)する変数を使ってはいけません。 3x+y=1の傾きは 3x+y=0…(1) (a+2)x-ay-20=0…(2) (1)から y=-3x+1 から-3です。 この直線と直交する直線の傾きmは -3m=-1からm=1/3 です。 m=1/3の減点を通る直線は y=mx=x/3 3倍して移項すれば x-3y=0…(3) (3)は(2)と平行になりますから x,yの係数比は等しくなります。 (a+2):(-a)=1:(-3) この式から a=3(a+2) 2a=-6 a=-3 このとき(2)は -x+3y-20=0…(2') (1)と(2')を連立方程式として交点を求めると x=-2,y=6となり、交点は(-2,6)となります。

  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.3

それぞれの直線の「傾き」をベクトル(単位ベクトルでなくても良い)で表現することから考えましょう。それができれば、あとは aquarius_hiro さんのご指摘どおりです。

回答No.2

内積A・B = 0 が直交条件になるのは、A、B がベクトルの場合です。 A=3x+y, B=(a+2)x-ay-20 とおいたとのことですが、これはどちらも一つの実数値になっているので、ベクトルではありません。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>最初の考えが違うかもしれません。 お気付きの通りです。

関連するQ&A