下記英文の解釈について質問があります。
続きです。
Do you consider it important that more young people care for classical music? If so, how, do you think, could this be achieved?
Anne Salié: Sure it is important. It is our audience we are talking about. And how to get young people in concerts? First of all, don‘t cancel music education in schools. Teach everybody an instrument, wherever his talents may lie, at least for a short time. And most importantly - teach with fun. If you enjoy what you're doing, others will, too.
Xenia Kourkoumeli: This is a point where every musician would agree! Youth is power and the power of the classical music can move and reach the young people if only the organisators and programmdirectors would present classical concerts in new contexts - meaning extraordinary venues, new modern campaigns for festivals etc.
Q3 . If you enjoy what you're doing, others will, too.
このwillは自動詞であってますか?
ランダムハウス
━v.t.,v.i.*
*文語**代動詞として*(…)したいと思う:
Go where you will. 行きたいところへ行きなさい
つまり、
「もし、あなた自身が楽しんでいるならば、若者も求めるわ」という訳です。
この解釈であってますか?
Q4 Youth is power and the power of the classical music can move and reach the young people
まず、「若さは力」で、the powerとtheがついていますがこのtheはどう解釈しますか?前の文章を受けて、「若いという力」ということであってますか?(個人的にはそうは思わないですが・・・。)
【6】*総称用法*…というもの.
「クラシック音楽の力ってやつは」みたいな感じですか?
そして次の文ですが、andがありますが、
the power of the classical music can move the young people.
the power of the classical music can reach the young people.
という事ですか?
これだと、順番通りに解釈すると「若者を動かして、届く」という事になってしまいます。
私のイメージだと、「クラシック音楽のもつパワーが若者に届いて(reach)、彼らを突き動かす(move)」となるのですが・・・。そこで引っかかっています。つまり、なぜmove reachの順番なのだろうかと。この順番である限り、私の訳文は間違っていると思うのですが・・・。
以上です。よろしくお願いいたします。