- 締切済み
「お」の使い方、二重敬語について教えてください。
受付をしてる者ですが、 お客様に、同僚が使っていた言葉です。 (1)「そのお帽子お似合いですね。」 (2)「お掛けになっておまちください。」 私は(1)の帽子に「お」をつけるのはおかしいと思ったんですが、 お客様の帽子なので、間違いではないんでしょうか? (2)に関しては、私はこの場合「掛けてお待ちください」が正しいと 思うんですが、何が正しいのか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maggoteating
- ベストアンサー率34% (74/215)
ANo.5さんの言われるとおりです。 2007年2月2日の文化審議会答申によって、 美化語という一種の敬語が答申されました。 本来は、 尊敬語でも謙譲語でもありませんが、 美化語としてモノに 「お」 を付けることはごく自然と認められています。 「お酒は百薬の長なんだよ」 とか 「先生はお酒を召し上がりますか」 等が例としてあげられていますよ。 全然不自然じゃないですよ。
- funoe
- ベストアンサー率46% (222/475)
回答ではない、一言コメントです。 「お」をつけることに若干の違和感を覚えている方々がいることと、 一方、実際に広く浸透している現状とを鑑み、整理する意味で、国語審議会が敬語の分類として「美化語」「丁重語」を新設し、「お」は美化語として分類されました。 以前はそのとおりでしたが、今日では、「お」は間違いとまではいわなくなりました。 だって、「お茶」「お酒」から「お」をとったら、随分ぶっきらぼうだとおもいませんか?
- ぜ り~(@-Jelly-)
- ベストアンサー率34% (132/383)
1に関して。 二重敬語ではありませんが・・・。 モノには「お」をつけないのが普通です。 モノっていうのは、机や時計、帽子もそうです。 ・貴方のお帽子素敵ですね ・貴方のお机キレイですね ・貴方のお時計高そうですね こういう言い方は普通しません。 だから、「お電話」という言い方も間違いなのだそうです。 でも、電話の場合はつける人が多いから、 つけても良いときもある。 と入社したときのマナー研修で先生が言ってました。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 1.「そのお帽子お似合いですね。」: 問題ありません。理由は以下の通りです。 (1)お帽子:相手の持ち物に対して、尊敬語の「お」が使われています。正しい用法です。 (2)お似合いですね:「似合う」は相手の状態を表す動詞です。相手の動作・状態に尊敬語の「お」がつくのは、正しい用法です。 2、「お掛けになっておまちください。」: 問題ありません。理由は以下の通りです。 (1)お掛けになって:「掛ける」のは、相手の動作です。相手の動作に尊敬語の「お」をつけるのは、正しい用法です。 (2)お待ちください:「待つ」は相手の動作を表す動詞です。相手の動作に尊敬語の「お」がつくのは、正しい用法です。 3.二重敬語: 二重敬語とは、ひとつの動作に尊敬語が2つ使われることです。 例:「お召し上がりになる」 「食べる」の尊敬語「召し上がる」 「食べる」の尊敬語「お食べになる」 この2つの尊敬語が重複したのが、「お召し上がりになる」となります。 ご質問の2文は、それぞれ2つの動作(持ち物)ですから、二重敬語にはならないのです。 1.お帽子+お似合い 2.お掛け+お待ち 以上ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。 「お」を二ついれることで二重敬語だと思い込んでました。。 とてもよくわかりました。 自分でも勉強したいとおもいます。
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
(1)「そのお帽子お似合いですね。」 (2)「お掛けになっておまちください。」 どちらも問題ありません。 二重敬語は、「お召し上がりになる」「お読みになられる」の類です。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
1)「そのお帽子お似合いですね。」 その帽子はよくお似合いですね。で良いです。 2)「お掛けになっておまちください。」 これはどこでも良く使われています。 間違いではないと思います。 気になる場合は、「腰掛けてお待ちください」ではいかがですか。
お礼
ありがとうございます。 物に「お」はつけてはいけないという人と、相手の物に対する「お」 なら正しいという人がいるんですね。 そういえば、電話に関しても、電話がかかってきたことを上司に報告する場合は 「お電話」じゃないとダメでしょ!という人もいました。。 大変参考になりました!ありがとうございます!