- ベストアンサー
家庭で使用する品物の支払いを事業用の通帳から引き落す場合
個人事業主です。教えて下さい。 事業用の通帳から、家庭用に購入した品物の代金が、 分割で毎月、引き落されます。 購入した時点、引き落される時点等、 どのように帳簿に記入していいか分かりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他に収入源があるのでない限り、個人事業主の生活費は、すべて事業資金から出ることになります。 これを「事業主貸」と言います。 毎月一定額を家計として奥さんに渡したとき「事業主貸」、定額で足りなくなって随時渡したときも「事業主貸」、自分のパチンコ代にしたときも「事業主貸」です。 店舗併用住宅で、電気やガス・水道代などは事業用と家事用に按分して、家事分は「事業主貸」です。 所得税や市県民税など、経費とならない税金を払ったときも「事業主貸」です。 逆に、家計費から事業資金に補填したときは、「事業主借」です。 現金を補充したときばかりでなく、前述の電気代などを家計用通帳で自動振り替えしている場合、事業用に按分した分も「事業主借」です。 青色の複式簿記によっている場合、事業主貸は、実際に現金や預金の動いた日のみに記帳すればよいです。 【事業主貸/普通預金 (など)】 掛けで品物を買ったことは記録しなくてかまいません。 一方、事業主借は、取引が成立した時点で 【仕入/買掛金 (など)】 支払った日に 【買掛金 (など)/事業主借】 と 2段階での記帳になります。
その他の回答 (2)
- marronmama
- ベストアンサー率52% (13/25)
購入時は特に処理は必要ありません。 (事業主貸)/(預金) 引落時に上記仕訳を起こします。 預金出納簿を利用している場合は、相手勘定科目を「事業主貸」とし、引落とされた金額を「引出金額」欄に記入すればOKです。 「品物」を購入したときに限らず、プライベートな飲食・光熱費など、事業に関係のない支払を事業用預金からしたときは、すべて同様の処理となります。
お礼
ありがとうございます。 もう少し複雑な処理になるのかと思っていました。 よくわかりました。 ありがとうございました。 また、よろしくお願いします。
素人に近いのですが、先ずは、事業用と家庭用を分割することが先決です。事業用口座からでしたら、先ず、引落した時点で仮払金で起票し、返金時に戻す形では。税理士に問い合わせましょう。税務署の調査では、引落内容次第では追求されるかも。
お礼
さっそく、ありがとうございます。 なるほど、税務調査があっても明確に内容を示せるようにしておかないといけませんね。わかりました。 ありがとうございました。 また、よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 丁寧に説明をして頂き、助かります。 わかりました。 ありがとうございました。 また、よろしくお願いします。