• ベストアンサー

no reason for Bert to get angry は正しくないか。

No.3042368 の質問に関して, http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3042368.html ★There is no reason why Bert gets angry.   →  There is no reason for Bert ____________ angry. 1)getting 2)to get という問題で,1 が正解となっているようです。  しかし,2 の to get で 「Bert が(これから)怒るような理由はない(怒るべき理由はない)」という意味で正しいのではないでしょうか。 また,1 の for Bert getting angry でも誤りとは言い切れませんが,「怒っている理由」であれば,reason for Bert being angry でしょうし,たとえそうだとしても,no reason for Bert getting angry「理由がない」よりも,the reason for Bert being angry「怒っている理由」の方が自然だと思います。  no reason for Bert getting angry はかなり不自然な英語だと思います。  この2点について,ご意見をうかがいたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Glot
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.11

ANo.2です。いえ、別に、質問者さんのレスを不快に思ったと言うことは ありませんので、その点はご心配なく。念のため、一応、私の友人のアメリカ人にも 尋ねてみましたが、やはり、"there is no reason why Bert gets angry"という 文に不自然なところはないそうです。ただ、恐らく、これでも質問者さんは 半信半疑でしょうから、ご自分で直接ネイティブに聞いてみてはいかがですか。? もし、仮に、ネイティブが周りにいないような環境におられるとしても、英語圏の 人たちが沢山登録しているメーリングリストに質問を投稿するという方法も あるでしょう。もし、質問者さんが、そのようなメーリングリストを知らないと いうのなら、こんなものもあります。 http://linguistlist.org/subs.html これは、私も含めて、多くの言語学者が登録しているメーリングリストです。 勿論、ネイティブの方もたくさんおられます。この中に、"Question"という カテゴリーがありますから、これなどに投稿してみてはいかがでしょうか。?もしかし たら、当該の文がどうして問題がないのか、私などよりもっとうまく説明できる 人がいるかも知れませんよ。

wind-sky-wind
質問者

お礼

私は,there is no reason ~というのは「~する理由はない」から「しない」のような文脈が自然で,no reason why he should get angry「怒るべき理由がない」から「怒るべきではない」が自然だと考えていました。  ようやくネイティブの方にこの件できくことができたのですが, 「(たいした)理由もなく,怒る」という意味で解釈できるということでした。  ただ,gets angry は(彼が言うには infinitive なので)「いつも怒っている」という習性を表し,all the time のような語があるのが普通だ,ということでした。  そして, There is no reason for Bert to get angry. と書き換えられる,とこちらから聞く前に言ってくれました。

その他の回答 (12)

  • nawata
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.13

そこがまさに私の主張するところです。「現在形」だから自動的に習慣の用法になるわけではないことはいいとして、get angry に関して、それが現在形だから、自動的に習慣の用法になるわけではないと考えます。 get angry のあとに whenever がくるか、具体的な時間がくるかによって get の性質が決まってくるので、習慣とは副詞句のない状態では決定できません。

wind-sky-wind
質問者

お礼

 たびたびありがとうございます。私は,he gets angry という現在形だと不自然で,習慣ととるしかない,と考えたのですが,決定できないにしても,考え得るものとして,自然な解釈があればうかがいたいです。

wind-sky-wind
質問者

補足

ネイティブの方にうかがったところ,この gets angry は「いつも怒っている」という感じであり,all the time のような語があるのが自然だということでした。

  • nawata
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.12

私の同僚には自説の例証のために英辞郎を引用する人は幸いにもいませんが、この件がとても勉強になると思って調べてみました。 (1)の文でまったく問題ないのはいうまでもないとして、習慣的... というのが興味をひきました。 He gets angry. この "get" は「習慣をあらわす用法」でしょうか? その用法を取れる動詞は動詞の性質によって違ってくるように思います。どっちに分類できない動詞もあることでしょう。 get の場合は分類できない動詞だと考えます。ほかの副詞句や文脈がどちらかに決定します。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答ありがというございます。 私はここで,Bert gets angry という現在形は不自然であり,「習慣」のようにとるしかないと思いました。  he gets angry のままで,どのような意味になるとお考えでしょうか。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.10

No.5 です。こんにちは! >There is no reason (why) Bert should be angry. だと自然に感じるというのは同感です。ただ,There is no reason for Bert to get angry. は不自然には感じられませんが,いかがでしょうか。 たぶん、それほど違ったことを言っているわけでないと思います。僕も、例えば、 There is no reason for President Bush to apologize for the actions of a few soldiers in the treatment of Iraqi prisoners of war. というような場合、 to不定詞を使っても十分な自然さを感じます。 しかしバートはなぜ怒るんだ?という口語コミュニケーションのレベルでは、動名詞も to不定詞も、どことなく殊更めいて感じられます。 I don't understand why he should be so angry?と言えるときに I don't understand the reason for him to be so angry. と言うのはやはり不自然に思えます。

noname#57682
noname#57682
回答No.9

1)There is no reason why Bert gets angry. バートが怒る(だけのもっともな)理由はない、という意味でしょうが、私なら、次のように書きます。 There is no reason for Burt to get angry. or There is no reason why Burt should get angry. 試しにgoogleで次を検索してみてください。 there is no reason why she(he/we/they) gets (get) 代名詞とgetの間にshouldが入るのが一般的です。1) の文は文法的にはどうであれ、使用頻度が極めて低いことが分かります。 There is/was no reason for ... to do ... の形はそれに比べて山ほど見つかります。 There is no reason for President Bush to cast a present to Kim Jong Il before he leaves office. (Daily NK) 2) There is no reason for Burt getting angry. for Burt's getting angry ならありそうですが、それでも there is no reason だと1)と同じで違和感があります。 Of course, in Isaiah Washington's case, there's a pretty good reason for his getting screwed, as Page Six points out. (TMZ.com) 参考にしてください。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり,「理由がない」と自然につながるのは「怒るだけの理由がない」であり,should が望ましく,for Bert to get angry でも同じ意味になるというのは同感です。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.8

追加説明です。 reason を受けるforであるのに、不定詞の主格をあらわすforだと いきなり違う用法に思ってしまう。ここにこの問題の落とし穴が あるということです。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 意味上の主語を表す for ~と,「~の理由」の reason for の for がバッティングしますが,意味上の主語ととることも可能だと思いますが。  want O to do が正しく,want for O to do では誤りと考えられてきましたが,アメリカでは普通の言い方になっています。  イギリス英語に慣れている方は reason for O to do に違和感があるのでしょうか。

  • Glot
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.7

こんにちは、ANo.2です。ここは、議論をする場所ではないようなので、これ以上、 反論するのは止めますが、私には、"there is no reason why Bert gets angry"というのは、おかしな英語には聞こえません。この文では、まず、「バートが よく癇癪を起こす」と言っていて、更に、「それには、これといった理由が ない、見当たらない」ということを言っています。これは、"we see no reason why Bert gets angry"とも書き換えられるのですが、質問者さんにとっては、 これも不自然な文ですか。?それから、上でも書きましたが、"reason for Bert getting angry"は、"reason why Bert gets angry"、"reason why Bert will get angry"どちらの意味にも取れます。

wind-sky-wind
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 私の対応をご不快に感じたのであればお詫び申し上げます。  ただ,for Bert getting angry の方は will の意味にとれるのでさておき, There is no reason why Bert gets angry. We see no reason why Bert gets angry. にはやはり違和感があります。  should のような語がないと不自然ではないでしょうか。 no reason というのは「理由がないからしない」ということが暗示され,Bert gets angry という事実とは相容れないような気がします。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.6

不定詞にしてしまうとno reasonの説明をしているforを受ける 言葉がBertになってしまいます。文がなりたちません。 for を受けるのはgetting angryです。ということで1)が正。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.5

こんにちは! (1)個人的には、There is no reason why Bert gets angry. という文に、やはり違和感を覚えます。There is no reason (why) Bert should be angry. だと自然に感じます。でも、文法的に不適正とまでは言えないのではないでしょうか...また、意味的に、過去に起こったことについて、gets angry というのは、よくあることと思います。 (2)There is no reason for Bert getting angry. は、問題文以上に違和感がありますが、文法的には正しく、意味も伝わります。There is no reason for Bert being angry. にしても、同じように思います。 (3)There no reason for Bert to get angry. も、「Bert が(これから)怒るような理由はない(怒るべき理由はない)」でなく、過去のこととして言う場合にでも、文法的な適正さはあると思います。でも英語として、(2)と同程度の不自然さを感じます。  reason が to 不定詞を取れないと考えているこの出題は、御指摘通り、問題があると感じます。 以上、文法的な裏付けとかは特になしで、個人的な印象ですので、参考程度にお受け止め下さい。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 There is no reason (why) Bert should be angry. だと自然に感じるというのは同感です。 ただ,There is no reason for Bert to get angry. は不自然には感じられませんが,いかがでしょうか。

  • Glot
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

ANo.2です。補足させて下さい。質問者さんは、"reason for ... to inf"という 形事態が正しいかということをずいぶん気にかけておられますが、英辞郎で、 "reason someone to"を検索してみたところ、2件ヒットしました。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=reason+for+someone+to&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je ご参考まで。

wind-sky-wind
質問者

お礼

気にかけているというか,こんな言い方をするとずるいかもしれませんが,正しくないというご意見があったので他の方のお考えも聞きたかったのです。辞書にも載っていますので,私としては問題なく使えると思いました。 There is no reason why Bert gets angry. と There is no reason for Bert getting angry. が 等しいとすると,上が「例えば、バートはDV男で、しょっちゅう癇癪を起こしているが、そんなのはおかしい」で不自然なように,下の for Bert getting angry も不自然ということになります。 くどいようですが,ここでは「怒るべき理由がない」と書くのが一番自然な表現であり,それなら for Bert to get angry になる,と言いたかったのです。

  • Glot
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

再び、ANo.2です。質問をちゃんと読まずに、回答してしまいまして、どうも すいません。質問者さんがおっしゃられているように、"reason why Bert gets angry"では、「バートがっ習慣的に怒る理由」という意味です。だから、書き換えの 元になっている文は、「例えば、バートはDV男で、しょっちゅう癇癪を起こ しているが、そんなのはおかしい」みたいな意味でしょうかね。もし、そうだと すると、問題の答えとしては、(1)が適切ということになります。何故なら、 "reason"の後に不定詞を置くと、どうしても、「まだ現実にはそうしていない」 というニュアンスを含意します(言語学では、これを"irrealis"と呼ぶ)。それに 対して、上でも書きましたが"reason"の後に"for 動名詞"が来た場合、既にそうしたかどうかに 関しては、ニュートラルです。つまり、"reason why Bert will get angry"の言い換えとしては、(1)、(2)、いずれもオーケーですが、 "reason why Bert gets angry"の言い換えとしては、(1)の方がより適切ということに なります。以上、お詫びして、訂正させて頂きます。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ありがとうございます。 #1 の方のお礼のところでも申しました通り,書き換えについてはあまりこだわっていません。 >「例えば、バートはDV男で、しょっちゅう癇癪を起こ しているが、そんなのはおかしい」みたいな意味 だとすると,やはり不自然な英語だと考えていいのではないでしょうか。 no reason からして,「これから怒る(怒るべき)理由がない」という意味で英文を書きたかったような気がして,その意味であれば for Bert to get angry がふさわしいのではないか,というのが私の考えです。 ご丁寧に回答していただきながら,無礼な言い方になっているかと存じますが,ご容赦ください。

関連するQ&A