• ベストアンサー

no reason for Bert to get angry は正しくないか。

No.3042368 の質問に関して, http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3042368.html ★There is no reason why Bert gets angry.   →  There is no reason for Bert ____________ angry. 1)getting 2)to get という問題で,1 が正解となっているようです。  しかし,2 の to get で 「Bert が(これから)怒るような理由はない(怒るべき理由はない)」という意味で正しいのではないでしょうか。 また,1 の for Bert getting angry でも誤りとは言い切れませんが,「怒っている理由」であれば,reason for Bert being angry でしょうし,たとえそうだとしても,no reason for Bert getting angry「理由がない」よりも,the reason for Bert being angry「怒っている理由」の方が自然だと思います。  no reason for Bert getting angry はかなり不自然な英語だと思います。  この2点について,ご意見をうかがいたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Glot
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.11

ANo.2です。いえ、別に、質問者さんのレスを不快に思ったと言うことは ありませんので、その点はご心配なく。念のため、一応、私の友人のアメリカ人にも 尋ねてみましたが、やはり、"there is no reason why Bert gets angry"という 文に不自然なところはないそうです。ただ、恐らく、これでも質問者さんは 半信半疑でしょうから、ご自分で直接ネイティブに聞いてみてはいかがですか。? もし、仮に、ネイティブが周りにいないような環境におられるとしても、英語圏の 人たちが沢山登録しているメーリングリストに質問を投稿するという方法も あるでしょう。もし、質問者さんが、そのようなメーリングリストを知らないと いうのなら、こんなものもあります。 http://linguistlist.org/subs.html これは、私も含めて、多くの言語学者が登録しているメーリングリストです。 勿論、ネイティブの方もたくさんおられます。この中に、"Question"という カテゴリーがありますから、これなどに投稿してみてはいかがでしょうか。?もしかし たら、当該の文がどうして問題がないのか、私などよりもっとうまく説明できる 人がいるかも知れませんよ。

wind-sky-wind
質問者

お礼

私は,there is no reason ~というのは「~する理由はない」から「しない」のような文脈が自然で,no reason why he should get angry「怒るべき理由がない」から「怒るべきではない」が自然だと考えていました。  ようやくネイティブの方にこの件できくことができたのですが, 「(たいした)理由もなく,怒る」という意味で解釈できるということでした。  ただ,gets angry は(彼が言うには infinitive なので)「いつも怒っている」という習性を表し,all the time のような語があるのが普通だ,ということでした。  そして, There is no reason for Bert to get angry. と書き換えられる,とこちらから聞く前に言ってくれました。

その他の回答 (12)

  • Glot
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

こんにちは。結論から言えば、(1)、(2)、どちらとも正しいと思います。(2)が 正しい理由は、質問者さんがおっしゃられているとおりです。(1)に関しても 理由の対象を動名詞で表したもので、何の問題もありません。質問者さんは、 "remember+動名詞"などの類推から、"reason for"の後に動名詞が来た場合、 「過去に~した」という意味になると考えておられる節がありますが、そうとは限りません。 例えば、よく聞く言葉で、"reason for not reproducing"というものが あるのですが、これが、「すでに亡くなった人、或いは老人が今までに子供を 作らなかった理由」になるのか、それとも「若い人がこれから子供を作らない 理由」になるかは、完全に文脈に依存します。私は、今、英語圏に住んでいますので、 この説明で、もしどうしても納得がいかないのであれば、私が、ネイティブに 直接に尋ねてみてもいいのですが…。それから、"get angry"というのは、 怒っていない状態から怒っている状態に変化することを示した表現で、必ずしも、 「怒る習性がある」という意味ではありません。分かりにくければ、まず "become a teacher"、というのが、「先生でない人が先生になる」という意味に なるということを理解した上で、次に、"become angry"というのが、「怒ってい ない人が怒る」という意味になることを理解します。最後に、"get angry"の "get"は、"become"とほぼ同じ意味ですから、入れ替えても殆ど意味は変わらないので、 "get angry"でも「怒っていない人が怒る」という意味になります。だから、 例文の意味はいずれも、「バートが怒り出す理由はない」、意訳して、 「バートが怒り出すなどということは考えられない」ぐらいで、これも何も問題 ありません。私の回答は以上ですが、私の説明が質問者にとって、釈迦に説法などと いうことになっていないことを願います。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 no reason for Bert to get angry が正しいというご意見をいただいて,うれしく思います。  reason for ~ing が過去を表すとは限らない,というのはわかります。thank you for ~ing にしても,まず何かが起こって,それが理由となる,という場合に過去を表すのだと思います。  ただ,get angry についてですが,私が「怒るという習性がある」と考えるのは,get だからというのでなく,現在形だからです。  Bert will get angry ならいいのですが,Bert gets angry という現在形だと,「怒るという習性がある」という意味合いになるのではないかと考えるのです。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

先の文が gets angry. だから現時点の状態を暗示している意味で、1をとったという解答でしょう。 それと質問の 「(これから)怒るような」理由はまた別問題(別の表現)です。 そこは読み込めていないところが不思議です。 それ自体(to getを用いる)は、間違いではありませんが、前出の質問は「怒っているのには、もっともな理由があります」という解釈が妥当で、それに対する解答にみえました。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません,質問の仕方を間違えてしまいました。 オリジナルの質問の私の回答を見ていただければわかると思いますが,そもそも gets angry という文自体が不自然だと考えていたのを忘れていました。  書き換えと関係なく no reason for Bert to get angry 自体正しいかどうか,という点が尋ねたかったのです(正しくないという回答がありましたので)。  それと,There is no reason why Bert gets angry. 自体,自然な英語でしょうか。  あと,「もっともな理由があります」という意味なのでしょうか。

wind-sky-wind
質問者

補足

Bert gets angry は「怒っている」という今の状態でなく,「これから怒る」でもなく,これだけだと「怒る習性のある人だ」という意味合いではないでしょうか。

関連するQ&A