• ベストアンサー

ルートと分数

(1)A=3÷√3 (2) =√3 (1)A=6√2/√3 (2) =2√6 (1)A=12/√2 (2) =6√2 と使っている問題集にあったのですが、なぜ(1)から(2)に変わるのでしょうか。 A=6/√3-√12 =6√3/3-2√3 =-2√3 また、6/√3が6√3/3になり2√3になるのはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77845
noname#77845
回答No.2

#1です。 ついでなので… 1番目 3/√3 =(3×√3)/(√3×√3) =3√3/3 =√3 2番目 6√2/√3 =(6√2×√3)/(√3×√3) =6√6/3 =2√6 3番目 12/√2 =(12×√2)/(√2×√2) =12√2/2 =6√2 これを「分母を有理化する」といいます。

その他の回答 (4)

noname#74443
noname#74443
回答No.5

1)3/√3 分母の根号を消すために分母と分子に√3を掛けます。 (3×√3)/(√3×√3)=3√3/3 分子と分母に3があるので約分 =√3です。 2)同様に 6√2/√3=(6√2×√3)/√3×√3=6√6/3=2√6 3) 12/√2=(12×√2)=√2×√2=12√2/2=6√2 4)答えか問題が間違ってないかい? 6/√3-√12  √12=√2×√2×√3=(√2)^2×√3=2√3 6√3/3-2√3=2√3-2√3=0 5)分母の根号を消すために分母と分子に√3を掛けます。 6/√3=(6×√3)/(√3×√3)=6√3/3 6も3も3の倍数ですので約分 =2√3

lucari
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • angrox
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.4

全部有理化して解いたらそれまでなんですが、計算を早くする方法として最初の問題は3=(√3)^2とかけるので3÷√3=√3です。 2番目は6=2×3=2×(√3)^2とかけるのは大丈夫ですね。 3番目は12=6×2=6×(√2)^2になりますね。 最後の問題は有理化と√(A×k^2)=k√Aを使っています。 そして答えは0になると思います。

lucari
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

ルートはそれ自体を2乗すれば(2回かければ) ルートの中にある数字になります。 例えば √2 × √2 = 2 です。 つまり 2 は √2 × √2 で構成されているとも言い換えられます。 ということはA = 3÷√3 = √3 × √3 ÷ √3 です。 あとは普通の掛け算、割り算と同じような計算です。 答えは √3 になります。 A = 6√2 / √3 については 6 は 3 × 2 ですので 6 = 3 × 2 = √3 × √3 × 2 になります。 つまり A = ( √3 × √3 × 2 × √2 ) / √3 で 答えは √3 × 2 × √2 = 2√6 です。 こう考えれば3番目もわかりますよね。 では最後の4番目、これは分母の有理化という操作です。 1/2 は 2/4 と同じですよね? つまり分母と分子に同じ数をかけても、分数ではOKということです。 (上の場合は2をかけている) 6/√3 は分母と分子に√3をかけています。 すると当然 6√3/3になるわけです。 √12のほうは √12 = √4 × √3 = √2 × √2 × √3 = 2 × √3 です。 理解していただけたでしょうか?

lucari
質問者

お礼

なるほど、有理化わかりました。 ありがとうございました。

noname#77845
noname#77845
回答No.1

最後だけ…。  6/√3  分母分子に√3を掛けて =(6×√3)/(√3×√3) =6√3/3 分母分子を3で割ると =(6√3÷3)/(3÷3) =2√3/1 =2√3

lucari
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

関連するQ&A