- ベストアンサー
英語のリズム
英語のリスニング対策としてとある教材をやっています。英語のリズムについて書いてあり非常に興味深いのですが、いまいち分からない点があるので教えてください。 適当な文ですが、He met Mary in the park yesterday.という文章でin the park は一塊とみなし早く発音しますよね。重要後ではないので。つまり発音するのにHe.Maryと同じ時間を要するということです。 このようなリズムというのはビートのように"基本的には"正確なものなのでしょうか。もちろん人間が用いる言語ですから多少くずれることはあると思いますが、基本的にです。 僕が使っている教材にはビートのように正確にリズムが取れるものと、取れないものがあります。ものとは短い文章のことです。取れない理由として(1)単なる僕の練習不足や理解不足や不慣れ(2)その文章にもともとそこまで正確なリズムはない。などが個人的には考えられます。 ちょっとリズムが取れないところというのはたとえばTOGETHERは第二音節にアクセントがあるから、などといった感じです。やはり不慣れでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>このようなリズムというのはビートのように"基本的には"正確なものなのでしょうか。 5文型それぞれのリズムというのは単語の長短による差異はあれどほとんど一定です。しかしここに前置詞が加わると不規則になります。前置詞の前で一旦文章を区切ることができるからです。「He met Mary in the park yesterday」という文であれば「He met Mary /in the park yesterday」といった感じです。 またアクセントの抑揚をつかむことでリスンニングが上手くなるのも確かです。なにせ自分がそうでしたから。 >やはり不慣れでしょうか。 上記の最後にも少し書きましたが、自分はまずアクセントの抑揚を意識してスピーキングの練習をしました。すると、リスニングの方も聞き取るコツみたいなものがなんとなくですが分かってきました。ですので、リズムが取れない原因として「質問者が不慣れである」ということは十分考えられます。
その他の回答 (1)
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
「リズムが取れない」というのが、「自分で言えない」という意味なら、あなたが不慣れなだけです。何度も練習してください。CDのネイティブの発音がそうなっていないということであれば、単なる言葉の揺らぎですね。 慣れてくれば、基本的にそういうリズムで言うことはできます。でも、ネイティブが自然に話している録音では、当然ですが、かっちりそのままになってはいないと思います。 リズム無視の発音を矯正するためにいろいろ説明してあるわけですが、実際にできるようになるためには、練習あるのみです。第二音節がどうといった理屈を詳しく読むよりも、CDなどのネイティブの発音にぴったりあわせて同じように言う練習を繰り返しましょう。ときどき、自分で発音したものを録音して、ネイティブの言い方と比べてみたりするのもいいと思います。