- ベストアンサー
SEについて
現在、就職活動中の大学生です。 私は、電子工学出身ですがSEになりたいと思っています。 そこでSEになる時に電子工学での勉強がどのように役立つか教えて下さい。主に半導体や電子デバイスなどの勉強をしてきました。 面接でのアピールに使いたく思っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> それでは、どのような感じで電子工学をアピールできるでしょうか? > また電子工学はあまり押さないほうがよいのでしょうか? うーん、だからSEでも方向性を絞らなければ、範囲が広すぎて 話が拡大するだけなのですけど・・・ #4さんの仰る制御系では、多分そのままアピール出来るでしょう。 ただし、制御系の組織にSEの概念があるかどうか。私の個人的見解 ではSEは必要です。 前回書かなかったのですが、開発と運用ではまた違います。運用ですと トラブル対応が多くなりますね。この場合は知識があればあるほど いいでしょう。 システム開発SEとなると電子デバイスと言われても、相手方はピンと こないでしょう。ミクロの世界に見えます。SEはマクロの世界です。 SEは段取りと構造設計と書きましたが、構造設計にあたるのは、論理 DB設計でしょう。これは、世界の仕組みや流れの中で、今回作るシス テムがどのような位置にあるかを踏まえた上で、効率性と拡張性を 考慮し、複雑化しないような設計が必要とされます。世界と言うのは 現実のこの世のことです。その現在と将来予測が必要なので、とても マクロなのです。この部分だけでも本気で書けば、何ページにもなり ます。端折っています。 段取りはスケジューリングですね。つまり、予定完成時期があり、 あるものを注文して物が届くまでの納期が何時なのか、ハードとソフ トと人材のあらゆるものの納期を把握する必要があります。遅れな いように早く注文したらいい、というものではありません。早く注文 すると、仕様変更に答えることが出来なくなるからです。 遅れて、100人が1日遊んだら、100÷25くらいで4人月、まあ800万の 損害です。時間と金に追われる日々ですなあ。 システム作りは、最初からシステムを理解していればいいのですが、 どうしても開発中に理解できて来る部分があります。これは仕様変更 を発生させます。これに答えられるスケジューリングはどうなのか。 もっとも名前ばかりのSEは開発が終わってもシステムを理解していない 人は多いですけどね。 それから、システム開発のボリュームも把握する必要がありますね。 どの時期に何人必要か。予算が無ければ、予算獲得に動く必要も出る ケースもあるでしょう。その為の資料作りは、分からんヤツに説明す る空しさがありますが、ある意味、最重要作業です。 つまり、SEとはシステム開発の必要性の有無の理解から、必要となっ たら、システム完成に向けて、あらゆる障害を排除する業種です。 その障害とはパターン化されたものもあるし、新しいシステムには 新しい障害が現れるものだし、各々の会社によって障害の質が変わるし、 心身ともにタフな人でなければ出来ないでしょう。 話が長くなりましたが、結局、残念ながら電子デバイスの知識は必要 が無いのです。ただ、電子デバイスを学ぶ上で、困難な問題があって、 自分はどう克服してきたか、という克服の仕方が、根気やタフさがア ピール出来ればいいと思います。 いや、ここで答えられるような質の問題ではないですね。これだけ 書いても、言いたいことがまったく書けていないですね。
その他の回答 (4)
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
SEという仕事のイメージからはずれるかもしれませんが、組み込み系あるいは、独自ハードウエアとセットとなるソフト開発では、電子工学の知識は大変役にたつと思います。 たとえば、耐久テストを実施していて、エラーが多発したとき、いろいろ調べるとカスタム基盤のパーツが加熱して動作不良を起こしていたなんてことあります。 もちろん、ロジックアナライザ等無しで解決はできない場合も多いでしょうけど、「ソフトのバグは何処だ!!」と必死になって無駄なデバッグ作業をすることなく、「ハードが怪しいかも?」なんて電子工学をやっていたら推定しますよね? あるソフトハウスでは、新人にワンボードマイコンの基盤組み立てからやらせるって話を読んだことがあります。パソコンのハードを理解するには、電子工学の知識は役にたつと思います。 ちなみに、私も電気科出身で、電子回路や発電機などの交流理論などを学んでいました。その流れで、昔は、秋葉でパーツ買ってきて、パソコン(当時はマイコンと呼んでた)とデータレコーダのインターフェース基盤とインターフェースソフトを自作しました。この製作作業はパソコンのシステムを理解するのに大変有意義だったと思っています。 いわゆる、普通のSEやプログラマーではなく、巡航ミサイルの制御とかF-22ラプターの射撃管制システムみたいな、業務系とは違う組み込み系あるいはハード制御システム開発を狙うといいかもしれません。(当然ながら、日本にいては例にあげたような兵装システムの開発はほぼ無いでしょうけど。) それから、この手の仕事は中小企業じゃあなく、有名大手企業がやっていると思います。派遣じゃあなく、当然正社員狙いですね。(でも、機密保持の関係は大変そう・・・)
- notnot
- ベストアンサー率47% (4901/10362)
#2の人に賛成です。 技術そのものよりも、勉強にどう取り組んできたか。チームで何かを作り上げたとか、あるいは困難に対してどのように対処したかとか。英文の論文をすらすら読めるとか。院卒なら学会でどのような発表をしたとか。 ある研究で成果を上げた人であれば、ジャンルが違っても別のテーマに対してもきちんと取り組めるだろうと推測できます。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
SEは例えれば大工の棟梁です。ビル建築で言えば現場監督です。 一言で言えば、段取り屋さんですね。プラス構造設計でしょうか。 あなたの電子工学の知識や技術を前面に出すと、例えば大工さん のノコの研ぎが上手いとか、正確に寸法どりが出来てカット出来 るとか、棟梁や現場監督で必要とされる素養から遠ざかることが お分かりだと思います。勿論、いざとなったときには、そういう ことも出来た方が望ましいことではありますけど。 しかし、どの世界でもSEと呼ばれないかもしれませんがSE的存在 は必要です。電子デバイスなら、電子デバイスの開発だってSE的 存在が必要なのです。 一言でSEと言っても分野をある程度絞り込まないと難しいかもし れません。金融系と製造系ではかなりかけ離れた世界ですし。 製造系でも生産系と制御系でもまた別世界になります。
- omotasam
- ベストアンサー率28% (69/246)
情報工学出身の業務系のSEです。 SEと一口に言っても各分野ごとに専門があります。 電子工学ならネットワーク系とか制御系のSEとか向いているかも知れませんね。 私のところでもそうですがネットワーク系は欲しいと思います。 p.s. SEって名前負けのする仕事ですよ。すごく泥臭いし・・・ 客と開発サイドの翻訳機みたいなモンですから。 夢を壊してごめんなさい・・・でも、コレが本音です。 でも、一段落ついたときの酒の旨いこと・・・これだけで仕事してるかな?
補足
ご回答ありがとうございます。 面接でネットワーク系SEや制御系SEになりたいとアピールする場合、どのような知識をアピールする事がよいのでしょうか? 本音を語っていただきありがとうございます。いろいろな人にいろいろな話を聞き、SEがどのような仕事が分かって就くつもりです。 やはり今やりたい仕事はSEしかないので、仕事にやりがいを持って生きたいと思います。あと、どんな仕事も辛いと思いますし、それなら他の仕事より辛いですが、やりたい、またやってみたい仕事をしたいと考えています。考えが甘いですかね?
お礼
ご回答ありがとうございます。 それでは、どのような感じで電子工学をアピールできるでしょうか? また電子工学はあまり押さないほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。