- ベストアンサー
機内アナウンス
よく機内で「シートベルトをお締めおきください」と耳にしますが、この「締めおく」という言葉は正しいのでしょうか?「ずっと締めておいて下さい」という意味で使用しているようですが、辞書を引いても該当がないので気になりだしたら止まらなくなってしまいました...これに似たような言葉で「取っておく」という動詞はありその名詞形は「取っておき」ですが、この類の言葉と考えればいいのでしょうか?それとも間違いなのでしょうか?どなたかお答えくださ~~い!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「-おく」(-線には動詞の連用形)や「~ておく」には、意味で大きく分けて二種類あります。 ひとつは、「あらかじめ~する」という意味で、前処理・準備・用意、 もうひとつは、「そのままにする」という意味で、放置、継続です。 「~おき」はその連体形で、名詞としても使われる形といえるでしょう。 「締めおく」は、おそらくほとんどの辞書に載ってないと思われますが、上述のように「~おく」形の一種だと考えれば(こういうときは「おく」で辞書をひきます)、間違いとはいえなさそうです。漢字をあてるばあいは「置」が使われます。 書きおく→書きおき 聞きおく→聞きおき 差しおく→差しおき しおく→しおき(仕置き) 据えおく→据えおき 留めおく→留めおき 取りおく→取りおき 見知りおく→見知りおき 申しおく→申しおき など、いろんな例がありますね。準備や放置のどちらか、または両方の意味にとれるものがあるようです。
その他の回答 (2)
「予めご承知おきください」と同じ使い方だと思いますが、 「お締めおきください」は、現代の日本語では少し不自然な気はします。 文法的には間違いではないのでしょうけどね。
お礼
ありがとうございました。耳にするたびに「うん?」って思ってたのは恐らく不自然な気がしたからでしょうか。文法的には誤りではないのですね。参考になりました。
「~『おき』ください」とは「~を『あらかじめしておいて』ください」の意味であって 「ずっと~していてください」の意味ではありません。 また、「取っておく」の「おく」とは意味が違うと思われます。 アナウンスとして意味は通ると思いますが敬語として正しいかどうかは判りません・・・ 余談ですが「取っておく」という動詞の名詞形は「とっておき」ではないと思うのですが・・・ 動名詞にするなら「取っておくこと」ではないでしょうかね? 広辞苑によれば「とっておき」とは ・後日の用意にと大切にしまっておくこと。また、そのもの。 とのことです。 動詞の名詞化とは対象の動作を名詞とするものですから 「取っておく」という行為を名詞化してもとっておきにはならないのでは?
お礼
早速の詳しい回答ありがとうございました!! なるほど~、「~おく」とは「あらかじめしておく」という意味なのですね。一つ勉強になりました。ありがとうございました!!でも、依然疑問に思っておりますのは、意味的には理解できましたが果たして正しい敬語なのでしょうか...? はい、「とっておく」という動作(動詞)の意味と「とっておき」という名詞の意味は違い性質が違うもので本来なら比べる対象ではないですね、ちょっと勢いで載せてしまいました!!...バカですね、すみませんでした。ご指摘ありがとうございます。
お礼
とてもスッキリしました~~!!ありがとうございました。 例を挙げてくださると、聞き覚えのある言葉があり納得いきました。 日常生活で「締めおく」とはあまり使わないので(「締めておいて~」とは使いますが…)、時々飛行機に乗って耳にすると聞きなれなく、たまに「お仕置き」と聞き間違えて(笑)たりもしたので不思議に感じていたんです。飛行機特有の言葉で作った言葉なのかと思っていました。文法的に誤りでないとわかりスッキリしました!!どうもありがとうございました!!