• ベストアンサー

もう一人が男である確率

『今頃出てきて何言ってんだこいつは』と思う人は、何も言わずに戻るボタンを押してください... 今日久し振りにgooにやってきて例の問題を見ました。とりあえず(気の進む人だけ)読んでください。 でゎスタート→→ 『赤玉、白玉、共にnづつ入った袋の中から2つの玉を取り出します。いま、Aさんは赤玉を少なくとも1つは取り出したことが分かっています。Aさんが白玉を持っている確率をP(n)を求めよ』 →Aさんが袋から、赤、白1づつ取り出す確率を求めればよい。  nC1*nC1/2nC2=n/2n-1 さらに、 n→∞ のとき p=1/2 2/3ナド出てくるように思えませんが、コレにはどこか欠点があるのでしょうか? 最後までわがまま極まりないのですが、新高校3年生なので、大学数学はできるだけ使わないでご説明お願いします。 とうとう今年受験生です。しばらくはこの質問で最後...ってゆうのはただの余談でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.5

#4です、書いているうちに自己完結してしまって途中で投稿してしまいました。 正しくは次のようになります。 >赤玉を少なくとも1つは取り出した→袋から、赤、白1づつ取り出す確率 この時点で既に変ですね。赤玉2個取り出す確率が抜けています。 高校である程度確率を勉強したなら『少なくとも1つ』のキーワードの解法の王道は 余事象を求めて1から引くというのは知っていると思います。 (サイコロを2回振って少なくとも一回は1が出る確率1-5^2/6^2=11/36とか) 白玉2個取り出す確率を質問者さん風に計算してみると lim[n→∞]nC2/2nC2=lim[n→∞]n(n-1)/2n(2n-1)=1/4 少なくとも1個赤玉を取り出す確率は 1-1/4=3/4 だと思います。 次にその内で白玉も入っている確率は白玉が入る確率が 1/2 赤玉が少なくとも1個入る確率が3/4で白玉も入っている確率が1/2なら 赤玉が少なくとも1個入っている時に白玉も入っている確率は割り算で 1/2÷3/4=2/3 となります。感覚としては石を投げて大きな円に入る確率がaで その中にある小さな円に入る確率がbなら大きな円に入った時だけ カウントするとして小さな円に入る確率を求めるにはb/aでよいということです。

その他の回答 (6)

回答No.7

NO.6です。 >(n/8)/(n/16)=1/2 は(n/16)/(n/8)=1/2 でした。

回答No.6

no.5さんの回答だとダブりが発生します。 この場合赤の袋二つ白の袋二つと分けそれぞれ赤A,赤B,白a,白bの袋に分け 同じ発音のアルファベットからは玉を引けなくアルファベット順にしか引けないものとする また赤Aを引いたら白aのは引けず赤Bを引いたら白b引けないとする。 そうした中で少なくとも赤が含まれる引きかたは 赤A赤B (n/4)C1*(n/4)C1 赤A白b (n/4)C1*(n/4)C1 白a赤B (n/4)C1*(n/4)C1 の3パターンのそれぞれの組合せのパターンは (n/4)C1*(n/4)C1=n/16 赤Aを引いた場合 このうち赤Aを引いたパターンはルールより白aのパターンが削除されるので2パターン (n/16)*2=n/8 このうち白玉が入っているパターンは赤A白bのみよって (n/16)*1=n/16 よって白玉が入っている確率 (n/8)/(n/16)=1/2 赤Bを引いた場合 このうち赤Bを引いたパターンはルールより白bのパターンが削除されるので2パターン (n/16)*2=n/8 このうち白玉が入っているパターンは赤B白aのみよって (n/16)*1=n/16 よって白玉が入っている確率 (n/8)/(n/16)=1/2 よってどちらのパターンでも1/2になり タレント少数の場合は1/2の確率になる

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.4

>赤玉を少なくとも1つは取り出した→袋から、赤、白1づつ取り出す確率 この時点で既に変ですね。赤玉2個取り出す確率が抜けています。 高校である程度確率を勉強したなら『少なくとも1つ』のキーワードの解法の王道は 余事象を求めて1から引くというのは知っていると思います。 (サイコロを2回振って少なくとも一回は1が出る確率1-5^2/6^2=11/36とか) 白玉2個取り出す確率を質問者さん風に計算してみると lim[n→∞]nC2/2nC2=lim[n→∞]n(n-1)/2n(2n-1)=1/4 少なくとも1個赤玉を取り出す確率は 1-1/4=3/4 だと思います。

回答No.3

P(n)=nC1*nC1/2nC2 ←これが間違い。n=2のとき検証してみて。 n=2~4くらいまで計算してみれば正しい式が見えてくる。

回答No.2

これは一人かn人かの違いだと思いますね。 一人なら1/2 n人ならそれぞれ出現するのは (n/4)赤→赤 (n/4)白→白・・今回このパターンは無い (n/4)赤→白 (n/4)白→赤 なので総合人数3・(n/4)その中で白球を持っている人数は2・(n/4)よって{2・(n/4)}/{3・(n/4)} より2/3と言いたいんじゃないんでしょうか?

noname#40742
noname#40742
回答No.1

袋から2つ取り出すときのパターンは次の通り。 1.aa 2.ab 3.ba 4.bb といったパターンの内「ひとつがaであることがわかった」ことで、 4.が可能性として消えた。よってのこりがbであるのは2/3。 1/2と答えたくなるのは、パターン3.も排除されねばならない設問に限る。 たとえば、あなたが見ていて「最初に出てきたのがaである」場合なら、 1.と2.しかないので1/2。

関連するQ&A