- ベストアンサー
数学B 確率漸化式
袋Aには、3個の白玉、袋Bには、2個の白玉と1個の赤玉が入っているとする。 Aの袋から玉を1個取り出してBに入れて、次にBの袋から玉を1個取り出してAに入れる。これを一回の操作としたとき、この操作をn回繰り返した後、赤玉がAの袋に入っている確率Pnを求めよ。 という問題です。 最初にAから球を一個取り出すときは確率に作用されないので、Bに白3つ、赤1つという風な状況から一個取り出す確率をP1=1/4と解釈してよいのでしょうか。 また、 Pn+1とPnの関係がよくわかりません。 教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 最初にAから球を一個取り出すときは確率に作用されないので、Bに白3つ、赤1つという風な状況から一個取り出す確率をP1=1/4と解釈してよいのでしょうか。 それでいいと思います。 > Pn+1とPnの関係がよくわかりません。 何回目の操作でも、 「Aの袋の中にある3個の球から1つ取り出してBに入れて」、 「Bの袋の中にある4個の球から1つ取り出してAに入れる」 ということは変わりません。 また、 「Aの袋に赤玉がある場合、Aの袋から赤玉を取り出す確率は1/3」ということと 「Bの袋に赤玉がある場合、Bの袋から赤玉を取り出す確率は1/4」ということも 変わりませんよね。 この「変わらないもの」を把握しておいて下さい。 本題に入ります。 n回目の操作後の状況として考えられるのは次の2つの場合です。 [1] n回目の操作後、Aの袋に赤球がある。 [2] n回目の操作後、Bの袋に赤球がある。 この2つに場合分けし、「n+1回目の操作後にAの袋に赤玉が入る確率」を計算します。 [1] n回目の操作後、Aの袋に赤球がある。 (1) 最初にAの袋から白玉を取り出した場合 n+1回目の操作終了後、Aの袋に赤玉がある。 この確率は2/3 (2) 最初にAの袋から赤玉を取り出した場合 Bの袋から赤玉を取り出したら、n+1回目の操作終了後、Aの袋に赤玉がある。 この確率は(1/3) × (1/4) = 1/12 (1)、(2)より、求める確率は2/3 + 1/12 = 3/4 [2] n回目の操作後、Bの袋に赤球がある。 省略します。 この[2]で求まる確率をqとおきます。 [1]の場合が起こる確率はPnで、[2]の場合が起こる確率は(1 - Pn)です。 よって「n+1回目の操作後にAの袋に赤玉が入る確率Pn+1」は次のようになります。 Pn+1 = (3/4)Pn + q(1 - Pn) あとはこれを展開して同類項をまとめて整理すれば、 見慣れた数列の漸化式になります。
その他の回答 (1)
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
>最初にAから球を一個取り出すときは確率に作用されないので、Bに白3つ、赤1つという風な状況から一個取り出す確率をP1=1/4と解釈してよいのでしょうか。 OKです >Pn+1とPnの関係がよくわかりません。 まず 袋Aに赤玉が入っているとき(確率Pn)は 袋A:白2赤1 袋B:白3 になっています。 この状態から1回操作を行い赤玉がAの袋に入っている状態にするには 袋Aから赤玉を取り出さない→2/3 or 袋Aから赤玉を取り出し、袋Bから赤玉を取り出す→1/3*1/4 になります。 赤玉が袋Bに入っているとき(確率1-Pn) この状態から1回操作を行い赤玉がAの袋に入っている状態にするには P1の考え方と同じく1/4 です。これで漸化式を立てられます
お礼
ありがとうございます!!!!
お礼
詳しくありがとうございます。 引っかかっていたところが解消されました。