締切済み 和歌のことなんですが、ある和歌を踏まえて似たような和歌を作る手法をなんというんですか? 2007/03/30 00:02 和歌のことなんですが、ある和歌を踏まえて似たような和歌を作る手法をなんというんですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 husigi ベストアンサー率17% (338/1939) 2007/03/30 00:12 回答No.3 現代風に言うと「パクリ」ですが、国語的にいうと皆さんの言うとおりです。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) kitasan2 ベストアンサー率41% (67/160) 2007/03/30 00:09 回答No.2 「本歌取り」ですね。 通報する ありがとう 0 yu1u5ke ベストアンサー率50% (4/8) 2007/03/30 00:08 回答No.1 「本歌取り」じゃないでしょうか? 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 和歌についてです。 君の人生はこれからだよ。だから、後ろ向きにならなくていい。 と担任である国語の先生に言われました。その先生に、和歌で感謝の和歌を贈りたいですが、昔の有名な和歌にその様な感謝の和歌はありますでしょうか? また、挙げられたその和歌の返答としてどのような和歌がありますでしょうか?先生目線で、「どういたしまして」「気にしないで」「力になれたならば嬉しいです」みたいなニュアンスを含んだ和歌があればよろしくお願いします。 和歌集 受験勉強しているうちに古文の和歌っていいなぁと思い、和歌の本を読んでみたくなったのですが、初心者におすすめの解説つきにの和歌をおさめた本ありましたら教えてください。お願いいたします。 和歌について 少し季節外れ?の桜の恋の和歌を探しています! 桜が散るとか葉桜とか桜の時期ぴったりのものではなく少しすぎてしまった和歌です! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 和歌を詠んで 歴史カテゴリーでいいか分からないんですけど…。 元寇のときに朝廷では、和歌を詠んで敵の撤退を祈った貴族や祈祷師が重賞されて、実際に戦った武士は報われなかったため、武士の不満がたまって…という歴史記述がありますが、こうした戦争のときに和歌を詠む、という風習とそれを重賞する、ということはいつごろまで行われていたんでしょうか? 例えば、東京大空襲のときにもやはり和歌を詠んでいたのか、あるいは京都は空襲を受けなかった、それは詠んだ和歌のデキが良かったからだ、と重賞されたとか、そういうきろくご存知の方がいらしたら教えてください。 こんな和歌知りませんか? 高校時代、古文の授業で先生が紹介してくださった和歌です。 内容は「あなたが私の夢に出てきてくれないのは、あなたの私を想う気持ちが足りないからですよ」というようなものだったと思います。 思い出したいのですが、作者も、どの和歌集に収められているのかも分からず、調べられません。どなたかご存知ありませんか? 和歌 有名な和歌を教えてください この和歌について・・・・ 新古今和歌集 宮内卿 作 「花さそふ比良の山風吹きにけりこぎゆく舟の跡みゆるまで」 ↑この和歌について ・意味・使われている表現技法・鑑賞文 などわかることがあれば 教えてください。 お願いします。 和歌について 今年のセンターを受けるのですが、和歌の読み方がわかりません!!どのように読めばいいのですか? 和歌 近いのに離れてる とか 届きそうで届かない みたいなニュアンスの恋の和歌ってありますか? 和歌を探しています 豆を煮るのに、豆の皮を焼いて火をおこして、煮て、グツグツと茹でらさている豆と焼かれている皮や葉をみて、 「今まで一緒育ってきたのに、無常だ」といって涙をした僧侶が詠んだ和歌がありました。むかし、マンが和歌で見たのですが作者と題が思い出せません。 わかりましたら教えてください。 和歌だと思うのですが 短歌なのか和歌なのかはっきり覚えていなくて恐縮なんですが確か 『東の空には太陽が見えて西の空には月が見える』 みたいな意味の短歌か和歌をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 転載禁止だと思うので作者とヒントだけでも教えて頂きたいです。 元日に合う和歌はありませんか? 昔の人の書いた今に伝わる和歌で、元日に詠んでも問題の無いような和歌はありませんか? 優雅で美しい和歌を探しているのですが、なかなか見つからなくて困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? *著作権の問題上、作者の死後50年たっている和歌でお願いします。 「時間の短さ/速さ」を詠んだ和歌 時間の短さや速さについて詠まれた和歌を探しています。 「あの人といると、時間が経つのを忘れてしまう」 「あの人がいない夜は長く感じる」 といった意味の和歌のことです。 百人一首や源氏物語にある和歌はひと通り探しましたが、 そういう趣旨の和歌は1、2つしか見つけられませんでした・・・ 特に、「あの人といると、時間が経つのを忘れてしまう」タイプの和歌を探しています。 万葉集でも江戸時代の書物でもかまいません。 ご回答よろしくお願いします。 和歌が分からなくて困っています 和歌の本文(?)が分からなくて困っています。 その歌の大体の内容です↓(うまく伝われば良いのですが…) ・人に何かを下さいと言ったら、「それはないからこっちを」と別のものを渡された ・それに対して失礼な人だなと思ったけど、よく考えてみるとその人がしたのは教養がなければ出来ない切り返しで、無知なのは自分の方だった この内容に該当する和歌をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 和歌について教えて下さい。 古今和歌集の369番 今日別れ 明日は近江と おもへども 夜やふけぬらむ 袖の露けき に使われている助動詞・技法(枕詞、掛詞など)・現代語訳 がわかりらないので教えてください。 和歌の初心者なので変な質問の仕方かもしれませんがよろしくお願いします 。 星を詠った和歌 万葉集や、古今和歌集などに、月を歌った歌は、よく詠まれていますが、星だって、綺麗だし、昔からあったのに、和歌に星が歌われているのを、聞いたことがないのですが。私が知らないだけなのでしょうか?実際は星の歌があるのでしょうか?それとも、星は和歌では詠われなかったのでしょうか?もしそうなら理由が知りたいです。 宜しくお願いいたします。 和歌の歴史 通史で和歌の歴史を書いたもので、初心者向きの本はあるでしょうか? 和歌書の紹介とか、歌論の紹介をしてくれたものです。 通史でない場合は、鎌倉室町時代の和歌の歴史を簡単に知りたいのですが・・・。 何かありましたらよろしくお願いします。 和歌の漢訳 ある新聞記事によりますと、 中国では8世紀に日本の和歌を記録し、14世紀には文献に「かな」を残し、16世紀には多くの和歌が漢訳されたそうです。 16世紀にどのような和歌が漢訳されたのでしょうか。 また、その訳文を教えてください。 よろしくお願いします。 この和歌の訳をお願いします。 この和歌の訳をお願いします。 ちはやぶる神の斎垣にあらねどもなみのうへにもとりゐたちけり この和歌は掛詞を使っているんですが、何と何をかけているんですか? 和歌の係り結び 「わが庵は都の辰巳しかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり」の和歌で係り結びの結びの部分を単語で抜き出せ。という問題なのですが、答えは「住む」となっています。 独学ですので係り結びと言えば「こそ」「ぞ」「なむ」「や」「か」ぐらいしか知りません。 上記和歌でそれらしきものと言えば「ぞ」ですが、和歌中には「ける」がありません。 なぜ「住む」なのかご教授いただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 日本が外国から攻められたのは何回? 学祭デートを断られてしまいました... 一人で出来てかつ、一生楽しめる趣味が欲しい 「当時」はどれぐらいの過去のことでしょうか 入り口のドアについての日本的な考え方 Amazonのポイントについて 年賀状を出すべきか控えるべきか 「はたち」と「はつか」はなぜ「にじゅう」と言わない 同軸ケーブルの延長 純正インクを変えた直後なのに検知しない カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど