• 締切済み

吹奏楽コンクール課題曲について

私は吹奏楽部でパーカッションを担当している新3年生です。 えっと私の学校はコンクールの課題曲で、コンサートマーチ「光と風の通り道」をしています。 スネアについての質問なんですが、楽譜がない方は分かりにくいと思いますが、 (1).8・12・16・32小節目の一拍目のリズム(ロール?)が全て同じ表記になっているんですが、CDを何度も何度も聞いても8小節目以外は全てロール(?)をしていないように聞こえるのです。 これは私だけなのでしょうか? (2).次に、音符に斜め斜線が2・3本ついているのがロールですよね? 音符に斜め斜線が2本ついているのと、音符に斜め斜線が3本ついているのの、ちがいを教えて下さい。 ちなみに明日合奏があるかも(?)なんで早めに教えていただけると嬉しいです。 (1)(2)と2つの質問をしていますが、片方でも結構です。 他に、演奏する上でのポイントを教えていただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • nobutana
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.1

(2)の質問についてですが、音符に斜線2本は16分音符(の繰り返し、たとえば4分音符に斜線2本ならば16分音符を4分音符の長さ分だけ繰り返すのですからタタタタと音が4つ)、音符に斜線が3本は32分音符(の繰り返し、たとえば4分音符についていればタタタタタタタタと音が8つ)で実質的にロールになります。同じように斜線1本ならば8分音符(の繰り返し)の意味です。「♪」のひらひらの数と同じ意味です。

関連するQ&A