- 締切済み
ティンパニの装飾音符
私は吹奏楽部のパーカッションパートリーダーをしている者です! 吹奏楽課題曲2007のIVマーチ「ブルースカイ」のティンパニの装飾音符についての質問なんですが、、、 ティンパニの装飾音符はスネアと同じような奏法(RRLかLLR)で叩くのですか? それともRLRかLRLというふうに叩くのですか? どちらなのでしょう? 他に、アドバイスなどでも結構なので、教えて下さい!!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は現役吹奏楽部員ではなく、すでに社会に出た元吹奏楽部員なので、 課題曲の「ブルースカイ」については知りません。 ですから、あくまで参考としてお読み下さい。 ティンパニの場合は、RLR、LRLが普通かと思います。私も現役時代はそうしていました。 しかし、その装飾音符の後がどうなっているかによっては、LLR、RRLのこともあります。 例えば、(1)~(4)のティンパニが次のように並んでいて、装飾音符が2打、 その後に1打があるとし、奏者は(3)の方向を向いているとしましょう。 (2) (1) → (3) (4) 装飾音符が(2)、その後が(2)か(3)のどれかなら、RLRですが、 (4)だと遠いのでLLRにします。 また、装飾音符が(4)、その後が(2)だった場合は、ただでさえ遠い上にRLRだと腕がクロスし、 とてもやりにくいので、RRLにします。 また、装飾音符が(3)、その後が(2)だった場合は、通常はRLRです。 腕はクロスしますが、近いのでそれほどやりにくくはありません。 でも、楽したくてRRLにすることもあります。 クロスしたくないのならLRLにすればいいのかもしれませんが、 私は左手が不器用なので、LRLは苦手です。 わかりにくい書き方になってしまいましたが、どうかご容赦下さい。