- 締切済み
吹奏楽のための民話 スネアパート
初めまして! 今回初めて質問させていただきます。 私は吹奏学部に入部しています。 現在高校一年生です。 そして、今週末に祭り?で吹奏楽のための民話を演奏します。 ちなみにスネアパートです。 元々ドラムだったのですが解体し私はスネアになりました。 しかし祭りの存在を本当に今まで忘れてしまっていて練習できていません。 譜面も学校に置いて帰ってしまっていて情けない話ですよね…。 なので質問です。 どうしたら吹奏楽のための民話を上手に演奏することができますか? スネアのソロが苦手です。 あと、ロール 切る ロール 切る? がうまくできません。 また、小節の最後でロールをしてそれが次の小節の頭まで タイで繋がれているのですがそこはどのように処理をすればよいのですか? 本番まであと本当に少ししかありませんし、合奏が明日あります。 (昨日までテストだったので…) なのでどうしたら良いか教えてください。 だれにもスネアパートを押しつけたりするという回答はご遠慮ください 自分が悪いのは分かっていますので誹謗中傷等はおやめください。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
文字で2つ3つアドバイスしたところで明日急に上手くできるとは思えませんが、まあ、とりあえず。 タイのところは、そのタイがつながった先の音符までロールを続けるだけです。普段教本使って基礎練習してますか?していれば、そこに書いてある5ストロークロールとか9ストロークロールです。 民話の場合、オープンロールじゃなくてクローズドロールを使いたいですけど、クローズドロールが苦手な人は一般的にスティックを打面に無理に押しつけ過ぎる人が多いです。 強く押しつけて音を潰そうとすると、1ストロークで出る音が詰まってすぐに止まってしまうので、音をつなげようと思って左右の手を速く動かすことになりますが、それでは綺麗なクローズドロールになりません。 手の動かし方はオープンロールと同じ。民話だったらちょうど16分音符のテンポでバッチリはまります。そのストロークで、1打でいかに細かく綺麗なロールにするかは、どういう力加減でスティックをコントロールすればリバウンドをコントロールできるかを練習で何ヶ月も探って初めで身につくものです。 その前段階として、まずは綺麗なオープンロール(1ストロークで綺麗な2打を打って32分音符に聴こえるように叩く)が出来ないと話になりません。 …というわけで、今日の明日ではどうにもならないので、怒られるの覚悟で実力でやって、その後反省して猛練習してください。 出来れば、叩ける人に実際に見てもらうと、どこをどう治したらいいか教えてもらえるので早いんですけどね。