- ベストアンサー
卒論
卒業研究として、卒論を“ベンチャービジネス”として、書きたいと思います。 まず、ペンチャービジネスとは何かで書きだし、次は経済活性化への切り札になっているのかということで更にどんどん進めていき、最後は今後の展望で結果を出すつもりです。 何でもいいのでアドバイスを下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です。 2週間ほどたちましたが、進捗はいかがですか?今月が山でしょうから、体調に気をつけてがんばって!
その他の回答 (5)
- tama99no
- ベストアンサー率29% (8/27)
No2 です。 "勉強不足"と言っているけど、それは今まで論文制作を1年くらいかけて勉強してきたけど、それでも調べ足りないのか、それとも 卒論への取り掛かりが遅くなって勉強不足になったのか・・、 あなたの今まではそのどちらかであったかで、回答者達のモチベーションも違ってくると思います。 それと、何に困っているのかがこちらにはわかりません。せめてコンテストではどんな内容を出したのかを簡潔に説明できませんか? 何に困っているかわからない上でのアドバイスになりますけれど、 ちょっとgoogleで調べたらこんなのが見つかりました。 「ベンチャー企業を生む社会的文化的条件に関する調査報告:『京都びわこバレー』を事例として」2004年3月発行、関西学院大学産業研究所資料月報 5O-04、No.H15-6-1A、分類:211 K187 (http://kgsaint.kwansei.ac.jp/rrpdf/50-04S.pdf) ↑を学校の図書館で頼めば、関西大学に問い合わせて取り寄せてくれるのではないでしょうか。googleで「商経学」「ベンチャー」で検索すれば出てきました。あと「ベンチャー企業を生む」で検索をかけてみても参考になるURLが出てくるんじゃないでしょうか。 自分のコンテストで多用した言葉をキーワードにして、googleで「論文」「文献」「参考文献」などと組み合わせて調べてみたらどうでしょう。
お礼
ありがとうございます。noa08で、検索して頂ければ思いますが、実は卒論はずっと「三歳児神話」で決めていたのです。しかし、コンテストに入賞した為、卒論をこちらに切り替えたのです。取りかかりが遅くなってしまいました。コンテストは、地域経済の活性化に繋がる観光のようなものです。タイトルはベンチャービジネスへの取り組みにするつもりです。ベンチャービジネスは、経済活性化の切り札に繋がってきたのか?また、繋がるかを書き、今後の展望を結論と出すつもりです。本を、読んでみようと思います。
- mrk10
- ベストアンサー率0% (0/3)
卒論ではまず、課題を明確に示したほうが良いと 思われます。結局何が言いたいの?ってならないために… 「はじめに」で自分が明らかにしたいこと(課題)を 述べ、「序論」で課題の答え(解決策)に結びつくような ケーススタディを論じます。 最後の「結論」で序論で述べたことを参考に 自分なりの課題の答えを導いてみては。
お礼
ありがとうございます。課題は、ベンチャービジネスへの取り組みなんですが…どう書いていって何を結論に出せばいいのかが分かりません。
- tama99no
- ベストアンサー率29% (8/27)
再びNo2です。さきほどは、卒論制作のこころがけについて語ってしまいましたね・・。 さて、ベンチャービジネスについてですが、この「ベンチャー」という言葉自体が、現在は一時期ほど経済ニュースで取り上げられなくなったような気がします。 では、なぜ取り上げられなくなったのか?経済活性化の立ち上げに一役かった時代が終わり、安定期に入っているのか、または衰退しているのかを理解する必要があると思います。 自分は経済に詳しくないので良くわかりませんが、今まだベンチャービジネスがまだ活発だとしたら、その成功例(楽天とかギャル社長"シホ有限会社G-Revo"とかですかね・・)と失敗例(ライブドアとかになるのかな・・)を挙げてどういう手法で経営してきたかを書き連ねてみるのもいいかもしれないですねちなみに、noa08さんは何学部ですか?あなたがどの学部で学んできたかわかりませんけど、学んだ理論と特定の企業を照らし合わせてみて理にかなっているのはどんな所で、逆に理論と合ってないところはどこである、みたいにまとめられるとなお良いのではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。私は、商経学科です。しかし、経済学に関して勉強不足な為困っています。(締め切りも近い為。)学生発ベンチャービジネスコンテストには、入賞したのですが…どうしましょうかね。困りました。
- tama99no
- ベストアンサー率29% (8/27)
Willyt さんも書かれていますが、まずは参考文献を集める事から始めるのがいいです。nao08さんが卒業論文を作ってみて、後になって「それ、もう他の人がやってるよ」という状況になると、盗作という事になってしまいます。とにかく、この事だけは気をつけておいてください。 あと、ベンチャービジネスの参考文献を探しているうちに、自分の興味を持った部分をキーワードとして書き取り、まとめていったほうがいいでしょう。文献を集め始めたばかりの頃は、全く自分の求めるものとは違う物を読んでしまうこともあります。文献は難しいので、時間をかけて読んだのに、実は自分の勘違いした、卒論と繋がりそうにない内容を読んでいた、なんてこともあって、がっかりしたりもします。でも、最初はそういう物です。めげずに、文献を読んでいって、キーワードが多くなってくれば、次に自分が読むべき文献のジャンルというのがだんだん絞れてきます。文献を読む早さも早くなりますので、ぜひ継続する事を忘れないでください。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
論文で大切なことは既往の関連文獻を検索し、それらの総括をし、自分の論文が身研究の分野について論じるものであることを明確に示さなければなりません。これを忘れると盗作のそしりを受けることにもなりますから注意してください。また、引用した論文は巻末に必ず掲載し、引用した箇所には番号などをふって明確に引用した部分であることを示す必要があります。 序論では既往の研究について論述し、その中での自分の論文位置、その内容、研究目的を明らかにします。本論ではそれを論述します。結論ではその論文の主張するところを簡潔に述べます。それは本論から引き出されるものであることを示す必要があります。 最後に謝辞で指導教官や先輩、同輩などの助力に感謝する言葉を載せます。 また、バックデータは本論には掲載せず、付録としてまとめて巻末に掲載します。本論ではこれを引用する形を取ります。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。実は、学生発ベンチャービジネスコンテストには、(なぜだか)入賞を果たしたのですが、全然分からず困っています。と゜っからどう手をつけたらいいのかがわかりません。勉強不足なんです。先生は、インターネットで調べていいとおっしゃったのですが、本を読まなければならないのですね…。どうしましょう。困ったものです。
お礼
ありがとうございました。なんとか終わりました。本を購入し、教えて頂いた資料も図書館で取り寄せました。短期間でしたが、自分なりにがんばれたので良かったです。ちなみに、Ok Web、このサイトもベンチャーなんですね。(笑)