• ベストアンサー

「一緒にあそぼう」を英語で

一緒に遊びにいこう、は Let's play together. でちゃんと通じますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

子どもが「あそびましょ」とお友達に声をかける、その感覚がLet's play toghether. 何するかきまってないけど、子どもは会ってから遊びをいろいろ考え出しますよね。室内遊びかもしれないし、会ってから外遊びになるかもしれない、ひとくくりで、自動詞の「遊ぶ」です。最初から外で何かをしに行くのに誘うときは、Let's go for fishing.とか、「どっかいこうぜ」は、#1のひとのように、Let's go out for fun. 少し年齢が進むと、国籍を問わず、何をして友人と遊ぶ、というのがわりとはっきりしてきます。その場合はLet's play togeterだけでも、すでに、お互いが「野球をする」とか「いつものゲームをする」とか暗黙にわかっている場合。  男女問わず「どこか遊びにでかけようよ」というときは、これはLet's go out somewhere together.とか。青春期以降で、ただ遊ぶという自動詞はほとんどつかわれなくなります。「何をして」という目的語を伴うようになります。play だけの場合は、日本語でも使う男女「プレイ」も含んできますので、状況によっては変なかんじも。  友人や異性を遊びにいこうとさそう場合は, Shall we go out together? がスマートですよね。この場合はどこに、ということではなく、いっしょにお出かけすることそのものに意味があるし、相手の意向をちゃんと確認する言い回しで、(Shall we dance? という映画がありましたね。)Let's は相手の気心と意向がすでにわかっている場合、すでに予定されていて「よし、いこうぜ」のようなときに使えます。

その他の回答 (2)

  • sunnykego
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.2

一緒に遊ぼう=I will play together これでもいいと思います。参考にして下さい。

回答No.1

Gです。 こんにちは!! 私なりに書かせてくださいね。 Let's play togetherは「一緒に遊ぼう」となります。 日本語の「遊びに行こう」は「(ゲームとかスポーツなどで)遊ぶ」と言うより「行こう」の方のフィーリングが強い表現だと思います。 何か楽しむためにどこか行こう、とか、何処か行って何かしよう、と言うフィーリングですね。 このフィーリングを表すにはそれなりに表現を変える必要があるわけです。 Let's go out for fun (sometime). と言うような表現が使えいますね。 日本語の表現のフィーリングを自分なりに感じ取ってそれを表現するとわかりやすいはずです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

関連するQ&A