• 締切済み

退職理由

私は、小さな同族会社で働いていました。 今年に入ってから、一族が嫌いになった社員は即刻クビに する、ということが4件ありました。来週から来なくていい、 というカンジです。 他の社員さんは、明日どころか今日はわが身、と言って あきらめて働いていました。私がそれじゃあ困るのです。 自分が何かしでかしたり、リストラなどならまだ納得も 出来ますが、そんな私的な理由でクビになるのは真っ平 ゴメンなのです。 ただそれが理由で辞めた場合、次の面接ではなんて言えば いいのかが分からなくて…。 仕事内容に不満もありましたが、そんなことは仕方が無いと 分かっております。 やっぱり素直に言うべきでしょうか・・・?

みんなの回答

  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.6

こんにちは、No.1 です。 >辞めた理由を聞く会社が大したことないという理由を教えていただければ嬉しいです。 >先日受けたところは全て聞かれたもので(苦笑)。 辞めた理由を聞く事でその人間がどう言う考え方をしているのか、それを知るためでしょう。 反乱分子は入社させたくないでしょうしね。 大事な事のようにも思えますが、過去は過去。 詮索すんなって言いたい。 御社の○○に魅力を感じ面接をお願いしたのだから。 ご両親は何をされてますか? って聞いてきたアホな面接官もいたなぁ。

Jettie
質問者

お礼

>詮索すんなって言いたい ホントです。 有難うございました

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

前職の退職理由は、質問者さんを採用する会社にとって非常に重要です。 「知っていれば採用しなかった。」とされると、労働者の立場は非常に悪くなり、懲戒解雇などに対抗する事すら困難です。 質問者さんの場合、実際的にはそういう前職の会社の体質に不満があり、自己都合で退職したと言う事になるかと思います。 そういう原因や、人間関係が原因の退職とかの場合でも、その問題について、 ・何が原因と考えるか? ・何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか? ・今回採用後、同様の状況になったらどうするか? ・同様の状況にならないために、普段はどうするか? と、前職のトラブルについてはきちんと分析出来ており、同様のトラブルは起こさない、類似のトラブルにも対処できる、同じトラブルが原因で退職する事は無いと約束できる。 などと、前回の退職の経験をきちんと生かしていけるという事ををアピールすると良いです。 履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場であると捉えて、前向きに頑張ってください。 ハローワークなんかで「短い職歴は書かなくて良い」なんて指導するのは、そういう風に経歴を前向きに生かせない場合が多いからです。

Jettie
質問者

お礼

短い職歴は書かなくても良い、なんて指導しているのにはビックリです。 私は短くても雇用保険がついてしまっている限り、最悪の場合は詐称にも なるからきちんと書くようにと言われてきました。 自分をアピールする場ですか…。仰ることはごもっともです。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

回答No.4

辞めた理由は必ず聞かれます。 ただ、マイナス要因になるような理由を 言うべき必要などこにもありません。 と言うより、素直に言った時点で「不採用」でしょう。 要は、どうして辞めたのかよりも、次に受ける会社に入りたくなった熱意の方が大きいことをアピールすればよいのです。 面接は全てアピールの時間に変えましょう。弱味を強味に変える。 そういうことができる人こそ、来てもらいたい人材ではないですか? 例えば、(御社=次の会社) ・前職は自分の「人柄」を買われ、入社を「熱望され」入った。 ↓ ・前職場は良かったが、やりたいこと=御社の事業 が見つかってしまった。 ↓ ・正社員登用を是非ともと勧められたが、夢を追いかけたいと思い、「迷惑をかけないようにと」試用期間内で前職を辞めることにした。その間、御社へ向けたスキルアップや知識の習得に努めた。 ↓ よって御社で自分の力を発揮し貢献したい。 という流れで話を進めてはどうですか?あなたの言う、悲観的な理由を述べる面接と比べてどちらが採用したくなるでしょうか? 注意すべきは、もう一度くらいはなぜ辞めたのかさらに深く突っ込まれることがあるという点です。そこでうっかりボロが出るならハイそれまでです。うっすらと角度を変えて切り替えしができるように対策しておきましょう。例えば業界研究・企業研究・自己啓発などを根拠として。 多少ウソだろうという事は正直見抜けます。しかし、話が根拠づいていれば、処世術を身に付けている「使える」人間であるうと考えます。そして入社意欲に間違いはないと判断すれば採用します。 面接は自分を売り込む「ビジネス」だと考えて頑張ってください。

回答No.3

 まぁ、不当解雇の香りがしますが、裁判起こすよりはそういう環境はさっさと卒業するのがよいと思います。いても、他の面でもろくでもないことが起こるのは目に見えています。つまり、良識のない会社なわけですから、今後どんなおかしなことが起こっても不思議ではないわけです。まぁ、質問は 「面接でどういうか」 というお話なので、関係ないですけど。  面接では、辞めた理由は話題の一つとして聞くことはあります。ただし、それは「試験項目」ではありません。つまり、辞めた理由の内容によって採用の可否を決めるような意味合いはなく、単に、その人を知る上での話題づくりです。もちろん 「会社のお金を横領して首になりました」 なんていわれたら、採用に響かないとは言えませんが、それ以外は 「もっといい報酬がほしかったから」「上司と意見が合わなかったから」 など、たいていよくあるパターンです。なので、事情は素直に話していただいていいと思います。  それによって、たとえば報酬に不満があったことがわかれば、採用したいと思った場合には、報酬に関して手厚くする必要があると判断したり、職場の雰囲気が悪かったといわれたら、職場の雰囲気はうちはよいですよ、とアピールしてあげる必要があるかもしれません。逆に 「専門的なことが多く、勉強するのが大変だったから」 と言われたら 「うちは高度な技術力が要求されるので、常に勉強して先端を追い越していかないとつらいですよ」 と、私たちの職場はその人に不向きである事を教えてあげる必要があります。単に 「希望する待遇はなんですか」 とストレートにきくより、わかりやすくてよいですからね。なので、ここで変に隠したり飾られた回答をされてしまうと、例え面接に合格しても、希望と異なった職場を提供してしまう可能性があり、これは、採用側、採用される側、両方にとって不幸です。学校のテストではないのですから、クリアする事ではなく、自分に合った就職先かどうか、面接をする事で「お互いに」チェックする場だと思った方がいいです。  ただし、あくまで軽く述べる事です。たまに 「今の会社はさっさと辞めたい。あそこは、かなり最悪。でも、あなたのところはとてもよさそうだ。すごく期待してる」 という雰囲気を出すために、今の会社の悪口をこれでもかと並べる人がいますが、私はともかく、一般的な人は不快感を持つと思います。なので、会社の経営に疑問を感じたので、自分の将来のことを考えて転職することにしたという事をいえば問題ないと思います。それ以上に、具体例を出して、友達に愚痴を言うような感じになると、ちょっと危険ですので気をつけないといけないかもしれませんね。  まぁ、日本企業の場合は、いまだに 「滅私奉公」 の要素を求めるところもあるらしいので、そういうところは中途採用をしてるくせに、自分の会社には、一生身を捧げるつもりで入ってほしい、というような感覚でいる人がいます。その場合、前の会社を会社側に対する不満で辞めた事に対して、マイナス要因として判断するところもあります。つまり、それは、自分の会社も、不満があったら辞められてしまうと思うからです(私個人としては、不満をもたれないような職場を作るのも管理職の仕事だと思って努力していますので、そんな考えをするような管理職のいる会社には入らないほうがいいですが…)。  最後に、余談ではありますが、仕事内容に不満があるのは「仕方ない」と書いていますが、あきらめないでください。よく 「仕事は辛抱したり、つらかったり、我慢したりしながらするものだ」 という精神論を語る人がいますが、それは単に職場に恵まれなかった人のせりふでしかありません。世の中には、自分に合う職場はいくらでもあると思います。私は、毎日出勤するのが楽しいですよ。もちろん、友達づきあいと一緒でたまにはガッカリする事もありますが、基本は、我慢したり、妥協したり、あきらめたり 「仕事とはこういうものよね」 と 「現実は厳しいんだから」 的な逃げのせりふで自分をごまかすような事もありません。せっかくの転職ですので、そういう感覚は捨てて、自分に合った、楽しい職場を見つけてください。仕事は遊びじゃないといいますが、遊びと変わらない楽しい仕事ができる職場はいくらでもあります。Jettie さんが、そういう職場に出会える事を祈っています。

Jettie
質問者

お礼

拝読しました。有難うございます。 最後の「仕事内容に不満があるのは仕方ない」というのは、こればっかりは 必ずしも120%自分のやりたい仕事だけが出来るとは思っていない、という 意味です。 正社員になってみせます。有難うございました!

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

ホントに生活かかってる人なら、辞めたくてもやめられないと思います。若い世代の人なら、日常茶飯事に起こる典型的なこと。次の面接でウソ言っても仕方ない。まっぴらごめんと自分の信念貫くのなら、事実をどうぞ・・。フェァで良いと思いますよ・・。

Jettie
質問者

お礼

どういう業界におられるのかは存じませんが、こういうことは実際は 日常茶飯事で起きてはいけないことです。そのような次元でものを 言ってしまえば無秩序も際限がなくなります。

Jettie
質問者

補足

>事実をどうぞ これは私の質問に対する何の回答にもなっておりません。 このような回答ならばする必要がないと思います。次回からは スルーしたほうがいいと思います。 相手の気分を害して面白がっているとしか思えませんよ。

  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.1

こんにちは。 仕事には辛抱がつき物ですが、それも時と場合によりますね。 >一族が嫌いになった社員は即刻クビに にわかに信じられませんが、事実であれば長居は無用でしょ。 次の面接で辞めた理由を聞かれたら『御社で求人募集されている職種を希望しておりました』 とでも言っておけばいいです。 ただ、辞めた理由を聞くような会社は大した事ないです。 もしくは、その面接官が大した事ない。 あせらず次を見つけて下さいね。

Jettie
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます。 私は、実は辞めてしまったのですが(試用期間中でした)。 私も信じられませんでした。でも実際に起きてしまったのです。 娘婿がますますひどくなる一方で。 辞めた理由を聞く会社が大したことないという理由を 教えていただければ嬉しいです。 先日受けたところは全て聞かれたもので(苦笑)。

関連するQ&A