- 締切済み
退職理由について教えてください
21歳の女です。今就活をしています。 以前勤めていたのは病院だったのですが、院長が自分勝手な人で(小さい医院だったのでオーナーはそんなものなのかもしれませんが)、残業代は出るという契約だったのに出ない、気に入らなければクビにする、という方針の院長でした。 残業はほぼ毎日で2、3時間は必ずオーバーしていたのですが波風を立てたくないので黙っていましたが、週5勤務を週4勤務にして給料を4万減らして欲しいと言われました。 少し考えましたが仕方ないと思い承諾しました。ですがこの機会に残業代の事を聞いてみようと訊ねたら「そんな事はない。出ている」と言われ、今までのタイムカードをコピーしていたり明細を全部取っていたわけではないのですし、院長の性格も知っているのでこれ以上揉めたくないと思い諦めました。 ですがそれからあからさまに態度が変わり、身に覚えの無いいちゃもんを付けられクビになりました。 こういった場合、退職理由を会社都合にするにしてもどう書けばいいのか、面接でどう答えればいいのか分かりません。 退職理由は前向きでないといけないという事はよく聞くのですが、理由や経緯が経緯だけに、どううまく説明すればいいのか分かりません。 長々と申し訳ありませんがご助言お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ele_ele
- ベストアンサー率70% (33/47)
質問者様が解雇通告を受けた際に、公に会社都合という形式での退職を行ったという事ですよね。(職安などの申請上も会社都合ですね、という意味です。) 面接の際の退職理由ですが、詳しくありのままを色々と話さなければ訝しがられると感じる方も多いかと思いますが、実際は参考までに聞かれるだけであって、大まかな分類を知りたいという思いが面接官側にはあると思います。 ですから、今回は「経営上の都合」により「勤務日数の減少」があり、それに伴う「給与の引き下げ」の打診があったが、生活の都合上で話を受けきれず、結果「会社都合にて退職」したという事になりますよね。 同地域の同業ですと、質問者様の元職場の事情などに詳しい人などいるかもしれず、その理由から察してもらえる場合もあるかもしれませんが、特に言いがかりや残業やオーナーがどうとかは一切話す必要がありません。 退職理由が自己都合ならば前向きの要素は必須かもしれませんが、会社都合ですから前向きというのはちょっと違いますよね。 会社都合は事実を整然と述べるのが1番いいと感じます。
お礼
早速回答ありがとうございます。 >「経営上の都合」により「勤務日数の減少」があり、それに伴う「給与の引き下げ」の打診があったが、生活の都合上で話を受けきれず、結果「会社都合にて退職」 こんな答え方があったのかと驚いています。凄く参考になりました。 後味の悪い辞め方だったので、そればかりがひっかかり冷静になれてなかったと思いました。 貴重なご意見ありがとうございました。