• ベストアンサー

退職理由について

26歳女性です。 今働いている会社を来月辞めることになりました。(社員として働いています。) 今会社側で退職者を募っているという事もあるんですが 一番の理由は上司の評価に対する不満です。(自分の仕事の成果に対しての評価が納得できない) ボーナスも随分減ってしまったし 用はやる気がなくなってしまったんですよね(^^;・・今の会社で6年間働いたんですが。 ここに書ききれませんが自分としてはとても辛い思いをしました。 まぁ辞める事は決定なのでそれは良いとして、 この場合の退職理由ってどうすればいいんでしょう? 退職届にも書かないといけないし 次の転職先での面接などで聞かれたらどうしよう・・と悩んでいます。 辞めるにあたって 他にやりたい事も定まってきたのでそれを理由にしようとも考えていますが。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私も転職経験者ですが、退職を届ける時が一番悩んだのでわかります。 loko10さんも、最後の大仕事、がんばって下さい。 まず、辞める理由ですが、 退職届上は自己都合であれば、特に問題なしでした。 私も辞める理由に会社に対する大きな不満もありましたが、自らのスキルアップであることを前面に出し、上司にも理解してもらえたため、円満に退職できました。 なお、もし良い上司についているのでしたら、正直に自分の気持ちをぶつけ、できる限り円満退社された方が良いですよ。 同じ会社でも、友人の場合は上司とうまくいかず退職のいやがらせに近いものを受けましたので、不満は堪えて大人になって円満退社を心がけて下さい。 転職先での面接ですが、 前の会社の不満は一切言わず、新しい会社で自分がしたい仕事を熱意を込めて伝えました。 前職を辞めた理由は、新しい会社では得られるが、前の会社で得られないものについて説明しました。 入社後に上司に聞いたら、その両方が良かったと聞きましたので、少しでも前向きな内容となるようにすれば、新しい仕事にスムーズにつけると思いますよ。

loko10
質問者

お礼

経験者の方のお話がきけて嬉しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nennneko
  • ベストアンサー率5% (3/56)
回答No.7

lokoさんの質問についてですが、 私は再就職の時、退職理由を聞かれたら、仕事内容が肌に合わなかったと答えてました。 私は今、27歳ですが、正社員で働くのは女性は25歳を過ぎると、なかなか雇ってもらえず、資格を取るために勉強中です。 先に次の就職先を見つけてから転職してみるという手はどうでしょうか?

loko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.6

No. 3の続きです。 就職、退職を労基署に報告する必要はありません。労基署でなく、ハローワークのことではありませんか? 退職時にハローワークに提出する離職票には、確かに「具体的事情記載欄」がありますが、退職理由について会社と従業員の間で揉め事が無ければ、ここは空欄で結構ですよ。 揉め事の一例としては、会社は「従業員側の自己都合による退職」と解釈しているが、辞める張本人は「会社に解雇された」と主張し、両者が対立している場合です。 ハローワークが知りたいことは、窓口に来ている離職者(退職者)に失業給付の制限が適用されるか・されないかですから、退職理由について会社と従業員の間で対立がなければ、それ以上根掘り葉掘り追求しません。 退職理由について複雑な理由がある場合は、新規に質問を立てていただくのが適当かもしれません。 面倒なことを避けて今の会社と縁を切れればそれでよい、というのであれば、離職票には離職理由の数字4(労働者の判断によるもの)、かっこ2(労働者の個人的な事情による離職(一身上の都合・・・))にチェック印を入れれば、ハローワークの窓口を通過できます。

loko10
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

今年一月時点では、労働基準監督署は 「一身上の都合」 のみの記載では認めなくなり、より具体的な記載を求めて来ました。したがって、各社とも、退職願上の退職理由欄に 「一身上の都合」 のみの記載ではなく、より具体的な内容、例えば 「一身上の都合 (転職のため)」 のような記載を求めています。また、自己都合の場合は、この程度で労基署も認めているようです。 質問者の場合は、退職願いには 「一身上の都合 (転職のため)」 と記載し、内部的に話せる人間がいるのであれば、「実は」 と一言言っておけばよく、面接などの際は、否定的にならないよう気を付けた上で、きちんと辞めるに至った経緯を話せばいいと考えます。 退職、採用面接、どちらもかなりの経験済みです。

loko10
質問者

お礼

大変参考になりました ありがとうございます。 面接もがんばります。

回答No.3

辞める会社に対しては、文書でも口答でも「一身上の都合(=自己都合)で退職」でよろしいです。それ以上詳しく説明する義務はありません。 転職活動のときは、前向きな説明をなさると良いです。「(辞めた会社での)評価が納得できない」というのは十分にアリだと思いますよ。

loko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 転職活動がんばります。

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.2

わたしは30で転職経験者です。 理由は似た様なもので、+α残業代0なのに過重労働と拠点閉鎖による無理な遠距離通勤の強要でした。 『一身上の都合』と書いて最初に提出したら『もっと具体的に』と辞める理由をしつこく聞かれました。 面倒なので『会社のやり方や上司がイヤで正当な評価を受けないから』と書きたかったのですが・・・ 転職人材バンクのキャリアコンサルタントに止められました。っで『家庭の事情』と言って『このままの生活を続けたら夫婦離縁も考えられる』とか『親の面倒を見なければならないのに時間的にに無理だ』とか言いました。(嘘も方便です) その時数多く辞めていった同僚は実家が自営業なので『家業を継ぎます』と言ってました。(これも嘘も方便) っと言った具合に『やむを得ないんです』アピールをして腹が立ってもなんとか押さえて押さえて・・・ どこでどう人と人との繋がりが有るか分からないので「穏便」が基本かと思いますよ。(悔しいですよね。。分かります) 転職先への説明については私からなんとも言えないですね。ごめんなさい。 頑張って下さい。

loko10
質問者

お礼

経験者のお話がきけてうれしいです ありがとうございました。

  • jinjikko
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.1

上司に退職する理由を既に話しているのなら、退職届で一番ベターなのが「一身上の都合」ってやつです。会社はとにかく自己都合ってことがわかったらいいんだと思いますよ。事務手続き上で会社都合が自己都合かで色々と変わってくるからです。

loko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。