• ベストアンサー

英語が読めないのですが・・

自分のの通っている学校では、英語の予習を毎回しないといけなく、 予習内容は各英文の意味を日本語で書くのと、その文を読めるようにしておくという内容なのですが、自分は文が読めないのです。 全部読めないという事ではないのですが、たまに読めないところ(each dayなど)がでてくるのです(皆が、え、読めないの?と言うようなところばかりですが・・)人に聞いてもあいまいな答えしか聞けませんし、予習してきたところは答え合わせみたいなのもするので、その日先生に聞くことはできなく、次の日になってしまうので間に合わないのです。 何か読めるようになれるページ(翻訳系など)などがあれば教えてください。方法や、読み方が載っている本など(無いと思いますが・・)もぜひ教えてください。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

【発音を知るために】 ○学生として正しい方法: 国語辞典を引く要領で英和辞典を引いて発音記号を頼りに発音してみる。辞書を引くことに慣れるのは、今後の人生においても、とても大切です。 ●ちょっとズルいけれども、大変な思いをしているあなたを応援する方法: http://actor.loquendo.com/actordemo/default.asp?voice=Amalia 上記のサイトに行き、Enter a messageの下に読んでほしい文章を打ち込み、Select Voice/LanguageでEnglishの下にあるお好きな名前(例えばDave)をクリックし、Playをクリックする。そうするとDaveさんが、文章を読んでくれるので、それを真似する。 【訳し方を知るために】 ○正しい方法: 教科書で教わる構文を頭に叩き込み、文脈からも判断しながら、コツコツと訳す。根気の要る作業ですが、プロの翻訳家も皆こうしています。 ●ちょっとズルいけれども、学生なら当たり前な方法: 学校で出る問題は、たいてい教科書にたくさんヒントが載っています。教科書と見比べながら、訳を進めると、グッとスムーズにできます。 【だけど、やっぱり大切なこと】 そもそも、なぜ「each day」は「皆が、え、読めないの?と言うようなところ」なのか。それは、「ea(イー)」という発音が「speak, teach, eat, hear, year, ear」など、ありとあらゆる基礎的な単語に登場するので、たいていの人は頭に入っているわけなのですよね。「day」なんて「birthday(バースデイ), Valentine's Day(バレンタイン・デイ)」などなど、日本語に浸透している単語なんですよね。なので、それがわからないということは、じっくりと考えていないか、想像力と記憶力がちょっと欠けているかのどちらかであり、前者なら時間をかければいいし、後者なら読めなかった単語を片っ端から壁に貼り付けておくと、次回、そこからヒントをもらうことができます。 また、「文脈」は重要ですよ。例えば補足でお書きになった例文「We have six each day from Monday to Friday.」。私は翻訳でお金をいただくようになって久しいのですが、正直、これだけ見ても、あなたがわかった以上の意味は分かりません。直訳すると、「月曜から金曜まで日に6つずつ、私たちは持っている」ですが、何が「6つ」あるのかわからないので「have」を正確に訳せないんです。ヒントは前後の文脈に必ずあるはずです。逆に、前後の文脈の意味がわかれば、例文の部分なんて勘でわかったりします。 【もう一コ、大切なこと】 「英語は簡単。英語の教科書は簡単なことしか聞いていないはず」と思い込むことです。

masukumeron
質問者

お礼

お礼が送れてすみません。 回答どうも有難う御座います 大切なことなど、わかりやすいし丁寧だし、自分が考えさせられる(良い意味で)文もあり、教えてもらって良かったと思いました。 発音がわかるページなども現在はどうしてもわからない場合使っていますし、英和(和英)辞書も家にありましたので、それを皆さんに教えてもらったように、見方や調べ方を今までと変えてやっています。(それで、予習が一つ完璧にできるようになったので) 教科書などやネットの辞書などもわからない場合使って、これから頑張りたいと思います。 長くわかりやすく、丁寧な文で回答してくださってどうも有難う御座いました。 (大切なことや、ちょっとズルいけど、発音がわかるページなどを書いてもらったりして、非常にやる気がでました。 なので、皆さんに教えてもらった事を頭に入れて、英語の予習や授業に力をいれて頑張ります。)

その他の回答 (5)

  • Sweet_Pie
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.6

失礼だったらごめんなさい、 Dyslexia (日本語だと、難読症とかいうみたいですか?) の可能性はないでしょうか? 日本語だとひらがなとか漢字とかがあるせいとかで? 発覚されにくいそうですが、英語圏だと(少なくとも米国だと国民の10%強というデータが出ています。 なぜ、これに気がついたかというと、知らない単語を発したときにスペルを聞いても答えられない米国人に多少なりとも遭遇したからわかったことです) 違っていたらごめんなさい、けどもしこの可能性があるなら、落胆しないで。IQとかは全くふつうだそうです。 ちなみに、トムクルーズもそうであることを公表しましたよ。 あ、特徴ある症状としては、たとえば each という単語を見たとしたときに、 たとえば、aが突然最初にクローズアップして目の中に飛び込んできたりして、ひとつづつの文字の順序が読み取れないそうです。 違うかもしれませんが、ふと、少数ながらも、日本人のそれに値するものかも? と疑問を抱いたので。

masukumeron
質問者

お礼

お礼おくれてすみません。 回答どうも有難う御座います >> Dyslexia (日本語だと、難読症とかいうみたいですか?) の可能性はないでしょうか? 自分で、それはないと思いますが、 そのような症状があるそうでびっくりしました。 自分の場合、例えばeach はイーチか、それとも他の読み方なのか?という事で悩んでしまうので、皆さんに回答してもらったのです。 なので、恐らくDyslexia という病気(?)ではないと思います・・(?) ですが、わざわざ回答してくださってどうも有難う御座いました

noname#37852
noname#37852
回答No.4

No.3です。 そうか、 >各ページの翻訳などで「We have six each day from Monday to Friday.」と入力して日本語になった部分を見ても、「我々は、月曜日から金曜日まで毎日、6を持ちます。」とでてしまい、意味がわからなくなってしまい、辞書で調べるにしても、各単語の意味を書いておいて、後で自分で組みかえれば何とか文になるなと思いそうやってみても、上の日本語に訳された文のようになってしまい、全然うまくいきません。 ということなのですね。 では、辞書を引いて単語や熟語の意味が解っても、文にできないということなのですね。 We have six each day from Monday to Friday. sixというのが何が「6」なのか、私にはわからないのですが。 授業のことか何かでしょうか。前に質問か何かあってその答え?? 単に We have six だと「私たちは6を持っています」になります。 もし「あなたがたはどのくらい授業があるんですか?」みたいな話のなかで「6です」と言えば「6時間授業です」という意味になると思いますが。 でも、もし「リンゴをいくつ持っていますか?」という質問に対してWe have six.と答えれば、「6個」ですし。 「兄弟は何人ですか?」なら「6人です」ですし。 「本を何冊持っていますか?」なら「6冊です」という意味。 6にどういう単位がつくかは、何の話をしているときかによります。 場合による。 たとえば、こういう風に読んでみてはどうでしょうか。 We have six / each day / from Monday to Friday. 私たちは6つ持っている/毎日/月曜日から金曜日まで。 ⇒(私たちは)月曜から金曜まで、毎日6つ持っています。 ⇒月曜から金曜まで、毎日6あります。 みたいに、少しずつマトモな日本語に直す。 まあ、「私たちは毎日、月曜から金曜まで、6あります」でもだいぶ近づいていると思いますが。 (これで授業に持って行けば先生が直してくれるでしょう、たぶん) 翻訳サイトを使うときは、We have six each day from Monday to Friday. でおかしかったら、ちょっと短くして、 We have six each day でやってみるという手もあります。 「私たちは毎日6を持っています。」 若干わかりややすい。 ただ、区切るときにヘンなところで区切っちゃうとおかしくなりますので、気をつけないといけませんが。 from~toとかセットになっているものはセットにしておかないと。バラしちゃダメです。 英語と日本語は順番が違うから、そのままだとヘンになってしまうので、日本語として意味が通るように入れ替えないといけません。 文の組み立ては、英文法も関係してくるし、国語(日本語)も関係してくると思います。 私は文法が苦手なのでSVOとかSVCとかそういう風には覚えなかったんですが、5文型(っていつやるんだっけ。高校?)で覚えるのが覚えやすいならそれが良いし、ダメなら短い例文をたくさん読んで、パターンを覚える。 ※和訳が間違ってたらどなたかフォローをお願いします。

参考URL:
http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm
masukumeron
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。 二回の回答有難う御座いました。 自分の説明不足でした・・。 We have six each day from Monday to Friday は、毎日、何時間授業がありますか?という文の回答文だったのです。 なので、翻訳ページに質問文を回答文を一緒に入力しても、私は6を持ちます。となってしまい、やっぱり意味がわからない文となってしまうので、 質問文をまず見て、それから回答文を見て、質問文に対して のこの回答文は、時間はと聞いているから時間は6時間ですと書けばよいんだなとわかるのですが、そんな当たり前の事をまったく考えないで 翻訳していました。わざわざ回答をまたしてくださって有難う御座いました。(私の間違いのせいで面倒なことをさせてしまって申し訳ありません) では、本当に有難う御座いました

noname#37852
noname#37852
回答No.3

電子辞書は便利です。でも紙の辞書でも充分だと思います。 特に初心者は、あまり細かく出ている大きな辞書を持っても使いこなせません。 中学生向けとか高校生向けとか、学習用の辞書が良いです。 オンライン「翻訳」は単語の羅列をすっちゃかめっちゃかに組み合わせて日本文にしている場合が多々あって、アテにならないので、文意をだいたい解る人でないと使えません。 まず【辞書】の使い方を覚えましょう。 翻訳ページでなくて、辞書が基本です。 解らない単語があったら、誰でも辞書を引くものなのです。 人に聞くのでなく、自分で調べられるようにすれば、明日まで待つ必要が少なくなります。 他の人たちだって、知らない単語が出てきたら調べているはずですよ。 以前、外国人の先生に「(紙の辞書で)調べた単語に印をつけておきなさい」なんて勧められたことがあります。ああ、前にも調べたんだっけなと印象に残るからなのか何なのか・・・・ ともかく、何度も同じ単語を引いてしまうのが人間というもの。 いきなり全体を翻訳機にかけるのでなく、たとえば fromは?  http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A3%E6%A3%F2%A3%EF%A3%ED&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&ej.x=37&ej.y=17 下のほうを見てみると・・・ああ、from~toか・・・・ from A to B AからBまで[へ]. とか、部分部分で調べるんです。 eachで引いてみると。 goo辞書なら http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=each&search_history=each&kind=ej&kwassist=0&mode=0 アルクの英辞郎なら http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=each&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je 国語の辞書は引けますか? それと基本的には同じです。 読み方がはっきり解らない、意味が解らない。そういうときに辞書を使います。 (漢字の場合は漢和辞典もありますが) わざわざ探さなくても、goo辞書で音も聴けるのでは? https://help.goo.ne.jp/goo/article/731/12/ カタカナの読み方が付いている辞書もあると思います。 が、できれば発音記号を覚えてしまったほうが便利です。 最初は苦労するかもしれませんが、覚えてしまえばどんな辞書でも使えますし、発音もカタカナ発音でなく英語で覚えられます。 発音記号については過去ログにいろいろあります。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%C8%AF%B2%BB%B5%AD%B9%E6&ct_select=1&ct0=210&ct1=385&ct2=

masukumeron
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 回答どうもありがとう御座います 翻訳ページだと、単語をめちゃくちゃに組み合わせて日本語の文をつくる場合が多いから、自分が翻訳した時も意味不明な文になってしまったのですね。 (自分が翻訳した文は、その前にも一文あって、それが質問文で、その質問にたいして回答している文を翻訳したので意味不明になってしまいましたが、例え質問文を回答文の前に改めて入力したとしても、上の文は下の文の回答なんだということはもちろん翻訳ページがわかるわけないですから、意味不明文になってしまうのですね) after_8さんの言うとおり、辞書の使い方も詳しく調べてちゃんと覚え、使おうと思います。 また、全文を翻訳にかけるのではなく、区切って辞書で引くこともやってみます。(実際それでやったら、自分でも意味がわかったので) 色々な参考アドレスを含めて長い文章でしかもわかりやすい説明、どうも有難う御座いました^^ (after_8さんの言いたいことと違うかもしれませんが・・・)

  • naopazzo
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.2

 予習,毎回だときついですよね。  英単語の発音であれば,以下のURLで,分からない単語を入力して,その入力欄のすぐ下の英和というボタンをクリックすると,意味が出てきます。で,発音記号の横にスピーカのマークがあるので,それをクリックすると発音を聴くことができます。  なんどか発音記号と耳に聞こえてくる音をくらべると,発音記号の読み方がわかるようになるはずです。がんばってください。 http://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=ej&mode=0

masukumeron
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 回答どうも有難う御座いました 英文を調べるときに、DIONとYAHOOの辞書でしか調べていなかったので、GOO辞書にそういう機能があるなんて全然わかりませんでした。 丁寧な説明も有難う御座います。 教えてくださったページも有効に利用して頑張ります。 では、有難う御座いました^^

noname#44113
noname#44113
回答No.1

読めないというのは発音、声に出しての読み方がわからない という意味でよいのでしょうか? もしも発音であれば電子辞書に発音付きがあるから 購入してみてはどうでしょうか。 それとも熟語として読めない、ということでしょうか。 たとえば普通の辞書やインターネットの辞書で eachを引けばeach dayが記載されてること結構あります。 そのまま読んでもイマイチわからないものは 熟語や、慣用表現を疑って簡易な単語でも辞書を引いてみることです。 each dayが載って無くても もしeach year が載っていれば、そこから推測する、などです。 用法はそのままで、yearがdayに変わったら・・・と考えるのです。 あと、先生にもし当日聞く場合は 答えを聞くのではなく調べ方やヒントという形で質問してはどうでしょうか。 もし悩んでいるのなら時間がある時に自分がどう解らないかを相談すれば 先生も何らかの方法を指示して下さったり 当日まで解らない場合の対処を、その先生の方針で教えて下さるかもしれません。

masukumeron
質問者

お礼

質問内容がよくわからない書き方ですみません。 電子辞書は今のところ買わない(買えない)と思うので、もし良いといわれたら発音付きの物をできれば買ってもらおうと思いました。 (例えばeach dayを読めといわれた場合、どう読めば良いかわからないので(イーチって読むのか?となるので) また、辞書、誰かに聞くのどちらも、dancingfantaさんの回答してくださったように 同じような文が載っていれば、○が●に変わったら・・と自分でよく考えてみます。聞くことでも調べ方やヒントの形で聞いたり、どう解らないかを相談してみようと思います。 丁寧で解りやすい回答どうも有難う御座います

masukumeron
質問者

補足

すいません、質問の内容の補足なのですが、英文の意味の調べ方もよくわかりません。各ページの翻訳などで「We have six each day from Monday to Friday.」と入力して日本語になった部分を見ても、「我々は、月曜日から金曜日まで毎日、6を持ちます。」とでてしまい、意味がわからなくなってしまい、辞書で調べるにしても、各単語の意味を書いておいて、後で自分で組みかえれば何とか文になるなと思いそうやってみても、上の日本語に訳された文のようになってしまい、全然うまくいきません。 なので、辞書でのいい調べ方(ちゃんと日本語で訳しても意味のわかる文になるように工夫できる事など)や、翻訳などで良いというページなどを教えてください。 度々すいませんが、皆さん宜しくお願いします

関連するQ&A