• ベストアンサー

 退職の意思がないのに転職を勧められた

現在受付として働いている医院の院長より、転職を勧められました。 まったくそのような希望は出したことも無く、理解に苦しんだので、 その意味を訪ねると「就職するということ」と言われました。 勤務態度には問題もなく、他社員がボイコットをした日にも きちんと出勤をして就業の意思を示して参りました。 退職の意思も全くないことをその時点で伝えました。 しかし、些細な仕事上の失敗を荒さがしをし、 転職を勧められるのはこちらの責任があるといわれ、 退職するのか否かを問われました。 退職の意思がなかったにもかかわらず、 このように言われたため、 「こちら側には退職の意思はなかったにもかかわらず、  またそう主張したにもかかわらず、このような話しを  されたので、そちらから退職を勧めてきたものと受け取ります。」 と行った所、院長側からはそれに対して何も否定がありませんでした。 その一件があるまで真面目に仕事をこなしておりましたが、 その夜精神的苦痛により入院致しました。 退職の意思はないにしても、またこのようなことになるのは 予想が出来ることです。 (いままで何人もの社員をこのようにして退職させています) しかし、こちらから自己都合での退職は気持ちの面でとても不快です。 どうにか会社都合での退職にしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.3

ええと、最終的には(本意であるかないかは別として) 退職すること自体は受け入れてらっしゃるのですか? それとも、退職せずに待遇を改善させたい、あるいは 今後退職を勧められるようなことが無いようにしたい、 ということでしょうか? 後者であればかなり難しいと思いますが、前者であれば簡単です。 自己都合退職か会社都合による退職か、で変わってくるのは 失業保険の給付開始時期だけの問題です。 (退職が決まってしまえば、周囲への説明や転職先への転職理由の 説明などは各自でどうとでもなる部分ですから、こだわってもあまり 意味が無いと思います。) 会社側が職安に提出する書類には「自己都合退職」か「会社都合退職」 かを明記するようになっており、「自己都合退職」の場合には退職者 自身が「事実に相違ありません」と署名捺印しなくてはならないように なっています。 逆に会社都合の退職の場合には、この署名捺印は不要とされていますから、 会社の人に「コレに署名捺印してください」といわれない限り、 勝手に自己都合退職には出来ません。 (まれに、「既に退職して、連絡がつかない」というウソをついて 「自己都合退職」ということで書類を提出してしまう会社もありますが、 あなたが失業保険の給付を請求された時にはバレてしまいますから、 普通は素直に書きます。)

その他の回答 (3)

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.4

文章を読ませて頂きました。 解雇と言う形だと私は思います。 会社都合上の退職になりますよ。 納得行かなければ、労働組合や労働連合に相談してみた方がいいと思います。 在職中なら労働監督署に話すべきだと思いますよ。 私も質問者さんと似たような経験を2回しました。 私の場合、試用期間中の解雇だから何とも言えませんでした。 親に相談して、会社の言いなりになりました。 精神的にお辛い気持ちはすごい判ります。 涙が出てきます。辛いお気持ちはすごい判りますよ。 離職票に向こうは自己都合と書かれて来ても、質問者さんは会社都合でってきちんと正直書く方がいいと思います。 納得の行かない気持ちはすごいわかりますよ。

回答No.2

これは会社都合の退職ということにできるのではないですか? 実際に口頭で転職してください、ということを言われているのならば、 その旨を文書化してもらえばいいのではないのですか? 入院したのなら診断証明書書いてもらえばいいし。 退職したくても病気になることもなく、会社からも何も言われずに 自己都合で辞めざるをえない人達がゴマンといます。

noname#63860
質問者

お礼

ありがとうございます。 診断書を提出し、文書化を求めたのですが、書くつもりは無いと言われました。 やはり、雇われている側の人間は立場が弱いな、、、と 悲しくなりました。 それでも、弱い立場也にあがいてみようと思います。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

今後、そのような事は行わない旨請求し、念書を取ってください。 日時を入れた請求文書、念書ともに保管します。 そちらが提示されないので、安心して勤務を継続する事が出来ず、自身の責でなくやむを得ず退職するという風に話を進めます。 こういう場合の相談先としては、まずは会社の労働組合へ。 会社の労働組合が無い、まともに機能していない場合、社外の労働者支援団体に相談してください。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) または医療関係ですと、 全日本国立医療労働組合(全医労) http://www.zen-iro.or.jp/ など。

noname#63860
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 たびたび質問ではございますが、請求文書及び念書は 「以後、正当な理由無くそちら(医院側)の判断で(私に)転職や  退職を求めていると取れるような言動は一切行わない。」 というような簡単なものでよいのでしょうか? 全医労にも相談をしてみて、自分に振りにならないような 方法をとっていきたいとおもいます。 とても参考にさせて頂けました。ありがとうございます。

関連するQ&A