• ベストアンサー

音楽記号

感情表現などを表す音楽記号を調べていると「生き生きと」という意味の音楽記号がたくさんでてきます。 例えば、animandoやvivo、animatoやlebhaftなどです。 これらは「生き生きと」以外に、もっと何か意味がそれぞれあるんですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本語と、外国語はまったく同じニュアンスをもたない語があり、それで訳もどうしても中途半端なものもあります。 下に書いたものは私の個人的な注釈ですので、ご了解ください。 animando 動きを持たせる、より活発に進む、というニュアンスがあります。心・精神も浮きだってという意味も含みますが、現実的に楽譜に使用されるときは、活発に行き行きと、という意味が主要要素になっている例が多いです。 vivo 生き生きした感じにプラスして、テンポもはっきりと速くなる意味を、かなり濃く持つ場合が多いです。 animato animandoと同義語と扱って問題ありません。 lebhaft 元気のよい、にぎやかなというニュアンスを含みます。これのみドイツ語です。

noname#22659
質問者

補足

「生き生きと」の意味で、もっと他の音楽記号があったら教えてください。 あと「ゆっくりと」みたいな感じの意味の音楽記号を知っていたら教えてください。 お願いします!

その他の回答 (5)

回答No.6

#2です。 補足質問は「vistamente」に関して、ということでよろしいでしょうか? 実ははっきりとはわからないんですが、 「視界が開けて」「展望が広がって」のニュアンスをもつのかもしれません。

回答No.5

 コンドリーザ・ライス condoleezza Rice の名は“con dolcezza” イタリア語(音楽用語)に由来しています。  英語で sweetness 、日本語では「甘々しく演じよ」の意。   “I think I may need a bathroom break? is this possible?”  いま、もっとも「生き生きと」している、現代アメリカ女性の花形。 http://georgebush.exblog.jp/m2005-09-01/    ピアノ教師の母にきたえられ、チェロのヨーヨーマと、ブラームスを 共演する腕前です。大統領補佐官から国務長官、ブッシュ家の家庭教師 のように信頼されています。愛称“Condi”、異称“コメコメ刻務長官”

回答No.4

楽語は殆どがイタリア語なので、音楽事典以外にイタリア語辞典を開いてみることをお勧めします。 たとえば vivace を音楽事典で見たら「速い速度で」ですが、イタリア語辞典を見たら「生き生きと」と出ています。 dolce=アメ fermata=止まる とか、いろいろ勉強になると思います。そういえば、イタリアへ行ったらバス停に fermata と書いていますし。 あとドビュッシーやラベルなど、フランス印象派の指示は殆どがフランス語なので、こちらはフランス語辞典で解決します。

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.3

それぞれ少しづつニュアンスが違います。 下記参考にしてみてください^^。 http://www.oct.zaq.ne.jp/afaki502/brass-gakugo.html

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sayarl/gakuten.html
回答No.2

#1です。 わかる範囲でですが、追記します。 生き生きと、のニュアンスをもつのは belebend con brio festoso ravvivando svegliato vistamente ゆっくり、ゆったりに近い意味を持つのは adagio breit placido stentando tardamente などです。

noname#22659
質問者

補足

vivamente は生き生きとしたという意味以外になにか意味があるんですか? 教えてください!

関連するQ&A