- 締切済み
米を研ぐ理由 糠
米を研ぐ理由として精米して落としきれなかった糠を落とす事が主たる要因と思われます。 ただ、糠は栄養豊富で、 研げば研ぐ程栄養価が落ちるわけです。 栄養を取るために食事をするのに、 わざわざ栄養価を落としてから食する この矛盾の意味をわかりやすく解説してください。 主たる理由はおいしくないから、 なのでしょうが、なぜおいしくなく感じてしまうのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yosha
- ベストアンサー率59% (172/287)
あなたも書かれているように、米は「洗う」でなく「研ぐ」といいます。 米粒と米粒をごしごしとこすり合わせるようにして研ぎます。こうしないと洗うだけでは米についた油分のある糠が落ちにくいからです。 炊き上がったご飯を電子顕微鏡で見ると、でんぷんがごはんの表面に網目を作ります。 上手に研いだ米を炊くと、きれいな網目がご飯を覆い、米粒が立つという表現がぴったりの艶やかで粘りのある美味しいご飯となります。 しかし、うまく研がないと、糠が邪魔をしてこの網目がきれいに出来ないので、艶も落ち、もさもさした感じのご飯となってしまいます。 「美味しいご飯は、研ぎ方から」と言われ続けてきているのはこのことです。(NKH「ためしてガッテン」より) もう1つの理由は、指摘されている通り、精米して日時が経つにつれ糠が酸化して、糠くさくなってきます。これと若干の汚れを落とすためです。 多くの日本人は、栄養より味を優先しますので、しっかりと研ぎます。 古来からの「美味しく食べてはじめて栄養となる」という日本人のよき文化が現在でも受け継がれていると思います。 栄養を気にする人は、何がしかを添加しているようですが。
- masa-t
- ベストアンサー率18% (26/143)
糠を落とすこと以外に、精米機で研ぐと表面がでこぼこになります。すると水の吸収にばらつきがでてしまい、べとべとしたご飯になったりします。また、匂いが残ることもあります、 いずれにしても、おいしく食べるためのようです。 また、糠は確かに栄養素が豊富ですが、人間の体への栄養の吸収率としては、玄米よりも白米の方が良いみたいです。 糠や玄米で、わざわざ食物繊維やビタミンをとらなくても、おいしい白米ときちんと惣菜を作って併せることが大切みたいです
糠に独特の臭いがあるためです。
普通に汚れを洗い流してるんでは?(^^; おいしくなく感じる理由・・・農家から直接お米を買ってますが、おいしいお米を食べ続けると会社の食堂のご飯はマズくて食べられません。(++
- aries_a_double
- ベストアンサー率20% (235/1159)
ものすごく主観で、個人的な回答になりますが… 栄養を取るために食事してないからです。 美味しく楽しく食事をするために、栄養を取るからです。 栄養バランスにはもちろん気をつけますし、ジャンクフードの方が美味しいという意味ではありませんが、栄養を取るだけなら、美味しく食さなくてもいいではありませんか。サプリメントや胃に直接栄養を流し込むような感じでも十分なんですよ。 でも、美味しく食べる事で栄養を取ることが、心身ともに健康でいられる事だと思います。 人間の欲求のひとつなのですから、「おなかが減った、栄養取らなきゃ」と思わないですよ。「おなかが減った、美味しいものが食べたいなぁ」だと毎日思います。 栄養で満たされても心が満足しないと、心身ともに健康とは言えないかと…
- wafflemoon
- ベストアンサー率28% (26/90)
栄養がいいから、おいしいというわけじゃないからだと思うよ 青○だってまずいもう一杯っていっているし
お礼
吸収率に問題からおいしく感じないのですかね。 ありがとうございました。