Yoshaのプロフィール

@Yosha Yosha
ありがとう数280
質問数1
回答数419
ベストアンサー数
172
ベストアンサー率
59%
お礼率
0%

  • 登録日2004/08/01
  • この雨水利用システムは機能するのか?

    この雨水利用システムは機能するのか? 概略図で恐縮ですが、画像の様な雨水利用システムを考えています。 ・タンクはステンレスの200Lドラム缶2本利用(自宅庭に2/3程度埋設) ・雨水は縦樋から自然落下で導入(不純物の流入防止は対策済み) ・運用初期時は中央の管から水道水を注入 ・管、継手類はステンレス、塩ビ材を使用 ・末端には手押しポンプが付きます。 タンクに刺さっている4本の管は基本的に全部密封し、 タンクAの水位が下がると同時にタンクBから供給されます。 降雨時は、タンクBの水位が上がると同時にタンクAの水位も上がり、 オーバーフロー時は縦樋と導入間の境目まで水位が上がる設計です。 自分の頭では問題なく機能する気がするのですが、 何か初歩的な思い違いがあって上手く機能しない様な気もします。 皆さんどう思いますか?是非ご意見を伺いたいと思います。(不足があれば補足説明します) よろしくお願いします。

    • syudon
    • 回答数22
  • この雨水利用システムは機能するのか?

    この雨水利用システムは機能するのか? 概略図で恐縮ですが、画像の様な雨水利用システムを考えています。 ・タンクはステンレスの200Lドラム缶2本利用(自宅庭に2/3程度埋設) ・雨水は縦樋から自然落下で導入(不純物の流入防止は対策済み) ・運用初期時は中央の管から水道水を注入 ・管、継手類はステンレス、塩ビ材を使用 ・末端には手押しポンプが付きます。 タンクに刺さっている4本の管は基本的に全部密封し、 タンクAの水位が下がると同時にタンクBから供給されます。 降雨時は、タンクBの水位が上がると同時にタンクAの水位も上がり、 オーバーフロー時は縦樋と導入間の境目まで水位が上がる設計です。 自分の頭では問題なく機能する気がするのですが、 何か初歩的な思い違いがあって上手く機能しない様な気もします。 皆さんどう思いますか?是非ご意見を伺いたいと思います。(不足があれば補足説明します) よろしくお願いします。

    • syudon
    • 回答数22
  • この雨水利用システムは機能するのか?

    この雨水利用システムは機能するのか? 概略図で恐縮ですが、画像の様な雨水利用システムを考えています。 ・タンクはステンレスの200Lドラム缶2本利用(自宅庭に2/3程度埋設) ・雨水は縦樋から自然落下で導入(不純物の流入防止は対策済み) ・運用初期時は中央の管から水道水を注入 ・管、継手類はステンレス、塩ビ材を使用 ・末端には手押しポンプが付きます。 タンクに刺さっている4本の管は基本的に全部密封し、 タンクAの水位が下がると同時にタンクBから供給されます。 降雨時は、タンクBの水位が上がると同時にタンクAの水位も上がり、 オーバーフロー時は縦樋と導入間の境目まで水位が上がる設計です。 自分の頭では問題なく機能する気がするのですが、 何か初歩的な思い違いがあって上手く機能しない様な気もします。 皆さんどう思いますか?是非ご意見を伺いたいと思います。(不足があれば補足説明します) よろしくお願いします。

    • syudon
    • 回答数22
  • この雨水利用システムは機能するのか?

    この雨水利用システムは機能するのか? 概略図で恐縮ですが、画像の様な雨水利用システムを考えています。 ・タンクはステンレスの200Lドラム缶2本利用(自宅庭に2/3程度埋設) ・雨水は縦樋から自然落下で導入(不純物の流入防止は対策済み) ・運用初期時は中央の管から水道水を注入 ・管、継手類はステンレス、塩ビ材を使用 ・末端には手押しポンプが付きます。 タンクに刺さっている4本の管は基本的に全部密封し、 タンクAの水位が下がると同時にタンクBから供給されます。 降雨時は、タンクBの水位が上がると同時にタンクAの水位も上がり、 オーバーフロー時は縦樋と導入間の境目まで水位が上がる設計です。 自分の頭では問題なく機能する気がするのですが、 何か初歩的な思い違いがあって上手く機能しない様な気もします。 皆さんどう思いますか?是非ご意見を伺いたいと思います。(不足があれば補足説明します) よろしくお願いします。

    • syudon
    • 回答数22
  • 火事場のバカ力 について詳しい方教えて下さい。

    火事場のバカ力 について詳しい方教えて下さい。 まとまらない文ですみません。質問は、 ・火事場のバカ力が無意識に発動するのは何故なのでしょうか? ・本来生物にとって、どう制御されているものなのでしょうか? この2点です。 以下が経緯(?)となります。 私は反撃する訳にはいかない人からの暴力に耐えている間に 火事場のバカ力を少しコントロールできるようになりました。 最初は無自覚でしたが、尋常じゃないバカ力が出るようになり 家族に少しだけ恐がられて自覚しはじめました。 最初は意識してその範囲の力を出すと筋肉がすぐつってしまい 激痛が5分ほどは続きましたが、今はそこそこコントロール できるようなり、少し計画的に使えるような状態のままです。 恐らくこれが火事場のバカ力だと私が思っている理由には 普通に力んだだけではその領域の力は出せず、 使う部分の力を一度思い切り抜き、部位全体に意識を集中させて 一気に力を入れ、その部位への意識を継続していないと すぐに普通に力んだ領域の力に落ちてしまう事。 そして普通の状態で全力で力んだ時と、 このプロセスを経て力んだ時の力の入り具合の明らかな違いと、 このプロセスを経ると、本当に全力で力を入れていると ものの10秒程度でも激しい筋肉痛、3分程でその部位が震えだす という症状です。 慣れない高所に登って、力みすぎた足が震えるのと 似ている感じです。 ただこれだけならば私生活ではビンの蓋が開かない時などに使う 便利な小物みたいなもので良かったのですが、 問題は、ほんの些細過ぎる気分の高揚や緊張ですら 無意識にその火事場のバカ力が出てしまうのか、 軽く人を突付いたつもりが相手には激痛で怒られてしまったり、 物を壊しそうになったりと、うかつに人や物に触れなくなった事です。 普通の人の、気分の変化で「ちょっと力が入りすぎた」 では済まない範囲の力のギャップが、簡単に出てしまうようで 人や物に触れる事に激しい抵抗が、日常化してしまっている事です。 スポーツも格闘技もしないので、力が出てもビンの蓋を開ける程度しか 使い道は有りません。出した所でも即筋肉痛が目に見えていますし 力を入れれば入れる程柔軟な動きはとてもできない状態になります。 まとまらない長文、失礼しました。 ・火事場のバカ力が無意識に発動するのは何故なのでしょうか? ・本来生物にとって、どう制御されているものなのでしょうか? この2点について、 多少曖昧な知識でも構いませんので何か教えて頂けると幸いです。 また似た経験がおありの方のご意見やお知恵を頂けるれば・・ とも思います。 よろしくお願いします。 ※健康カテゴリに質問すべきかと思ったのですが  スポーツカテゴリの方が詳しい方が多そうに思い  こちらに質問させて頂きました。ご了承下さい。