- 締切済み
数IIの図形と方程式のところの公式の覚え方
数IIの図形と方程式のところは公式が多くてたいへんです。 (円の中心と直線の距離など) 語呂合わせなどの公式の覚え方はありませんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masuda_takao
- ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.1
勉強法というものは本質的に十人十色であって、誰かにとって最善の方法が別の人には最悪ということもしばしばあります。とはいえ、一定の巧いやり方の傾向は存在して、何かと有用なことも多々あります。 一般に数学で公式や定理を頭に入れる場合、それを「覚えよう(暗記しよう)」とすると、大抵の場合破綻します。「(意味を捨象してただ文字列のみを頭に叩き込む)暗記」をせず、意味するところを理解して導く練習をするのがコツだと、個人的には思います。 図形と方程式の場合には、状況を式に表現する練習をするとよいと思います。 円の場合は、定点から一定の距離のある点の全体が描く曲線のことを円と定義します。その定義から円の方程式も導けます。 その際、点と直線の距離の公式が必要になりますが、その公式の導出には三平方の定理が役に立ちます。 三平方の定理は、中学で習ったと思うので、是非とも思い出してみてください。 こんな感じで、定理や公式ってのは、いろいろと芋づる式につながっているわけです。その芋づるをたどる楽しみを、まずは見出してみては如何でしょうか? ご検討をお祈りしております。
お礼
ありがとうございます。 忠告もしていただき、心より感謝申し上げます。 確かにおっしゃるとおりだと思います。 がんばってみます。