• ベストアンサー

起業して3年。社員が辞めていく。

こんにちは。このカテであってるか心配なんですが。 知り合いに起業して3年の50歳男性の方がいます。社員が続かない、どうしたらうまく行くか、と話を聞きました。 話を聞いていたら、その方の社員に対する言い分が酷いと感じたので、アドバイスをいただけたら、と思います。 その男性曰く、「弱小企業なんだから、休みなんかあるわけない。」これは分かります。が、問題はその後です。 ●「有給休暇を取得した者については賞与を減額している。給与は下げられないけど賞与の査定ならいい。帰省で休むとか、生理痛だとか風邪ひいたとかで休むな。健康診断の結果を全部把握するつもりだ。」 有給を取ったからといって賞与を減額するなんて、聞いたことありませんでした。(欠勤ならありました。)おこなってもよいのでしょうか? また、健康診断の結果を全部見せるなんて出来るのですか?もし本当に病気だったら、知られたくないかもしれません。女性なら体重やら、生理であることを男性に言いにくいでしょうし。 始めは「大変ですね~」と聞いていたのですが、これはもしかして経営者に問題があって、社員が辞めてしまうのではないでしょうか。 みなさんはどう思われますか? こういう経営者の下ではやる気がなくなる人が多いんじゃ?と思い、いろんな方の意見を聞きたいです。(ちなみに経営者は普通に話せば、とても気さくなおじさんです。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.12

同じような考えの破たん者を使っています。 個人企業で、従業員5人の、超弱小企業です。 使い始めの頃、それでは駄目だ、俺ならこうすると、一人歩き状態から2年、今でも少し兆候が見えます。 ボーナスやら、手当ても満足に支払っているとは思いませんが、少しでもお役になればと思います。 ご家庭の修理やら、設備工事をしています。元々その様な会社に勤務していましたが、顧客満足度、顧客満足度と言われた時代が有りました。 より以上の満足を与える為、休日返上、サービス残業は普通でした。 当然社員はどんどん辞めます、業績がどんなに上がって、給料やらボーナス額が増えてもです。他同業より倍は頂いていました。 確かにお客様の満足度は上がり、それが販売に結びついても、社員の満足度がドンドン落ちたのです。 折角家族旅行を計画したのに、休日当番に当たり、キャンセル。 能力が足りないのだから、その分助けてあげるのはお前には当然みたいな状態でした。 会社の財産で有る、従業員の退職は重大な問題とされ、アドバイザーが入りました。 当然そんな事をしたら、会社が潰れるで、絶対反対の幹部もいました。以前経団連の会長をしていた社長の号令で、お客は満足、社員も満足を1年でやれ!でしたから、反発の幹部には辞めた方も沢山いますし、渋々従う人も沢山居ました。時間と供に社長方針に順応するのが殆んどでした。 その方達が居なく成ったら、途端に社員の顔が変わったのです。 自分たちが幸せに成れば、お客様にも幸せをあげれるから、でした。 沢山の鬱憤やら、苦情のアルプス状態からの脱出でしたから、抜けるには時間は掛かりませんでした。 多分同じ様では、無いですか?自己改革の必要性を知らせたら如何ですか?

seiko8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 顧客満足度と従業員満足度ですか。どちらもとても大切だと感じました。質問の経営者さんの会社ですが、今は儲かってます。でもその為に社員の方は犠牲になっていると思います。そのうちそのツケは来るような気がします。 確かに同じような感じですね。顧客満足度ってさかんに言われていた頃に大手で営業マンをやっていた方です。なんだか合致しますね。

その他の回答 (15)

  • 1234toto
  • ベストアンサー率33% (46/136)
回答No.16

経営者本人が気がつかないならどうにもならないでしょう。 規則とか、法律よりも、本人の素質の問題ですから。 この話を見ていて、「二口女」の話が思い浮かびました。 閑話休題 ところで「有給休暇のとりかた」でボーナスの査定に差がつくのはありえることです。有給をとらないで働いてくれた人のほうが、貢献度が高いと考えられますので。

  • umigame3
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.15

経営は「気付き」と思います。 あることに気が付き、それに対処し・・・価値を生み出す。 経営の原点は「気付き」そのものです。 雇用した方が次々に辞めても一向に差し支えない。。。 という業務プロセスを確立されているのであれば、その方針も良しとすべし。。。と思います。 一方、人員・人材の流出がビジネスの継続性に大きな問題を及ぼすならば、当然、経営者たるもの、「問題だ!!」という事に「気付く」べきです。 そして、どこに問題の発生源があるのか、あらゆる仮説を立て、さらに「深く気付き」、最終的に対処すべきプロセス構築を行うことが必要なはずです。 「気付く」能力の限界が生じ、対処方法を見極められなければ、そこまでが、その経営者の「大きさ」だと思います。 あなたを含め、一般的に疑問と思われる事も、その経営者にとっては、「問題」ではなく、「当然」なのです。 あなたとの会話から、その方が「当然」と思っていた事が実は「問題!!」と気付く事をあなたは望んでいるのでしょうが、 それはあなたの価値観を基準とする考え方であるのも事実です。 企業の大小を問わず、今現れている結果を真摯に受け止め、「気付く」ことが「経営責任」だと思います。 100人が反対しても我が信ずる道を一人で突き進まなければならない時もあります。 それを間違えてドボン・・・するのも「経営責任」です。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.14

私の会社も同じように有給休暇をとると出勤率がさがり、賞与の査定に響くし、皆勤手当も出なくなりました。 まあ、それはともかく経営者の言い分を聞いていますと 江戸時代の滅私奉公とか明治時代の女工哀史を思わせるような話ですね。働いている人達もある程度の年齢を超えて再就職を考えることのできない人なら務まるかもしれませんね。年齢で言って団塊の世代以上の人なら共感できる人もいるでしょうから、そういう年代の人で病気一つしない健康優良人を雇うしかないでしょうね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.13

いちおう大手勤務です。 俺は内勤で内勤者みんな同じ業務をやっています。 なので査定のつけようがありません。 でも、評価時期になればS、A、B、C、Dの査 定をつけなくてはなりません。 上司いわく、みんな同じ業務をやっているんだか ら有給を多く取得した人の評価を下げるしかない! と言っていました。 使わない人は、会社にきて仕事している、使った 人は会社に来ないで休んでいる、そりゃー使わな い方が評価が良くて当たり前だろう!みたいなこ とを言われました。 評価が悪ければ賞与の額に跳ね返ってきます。 なのでうちの部署にかぎっては賞与が下がります。 でも俺はガンガン使っていますが。

seiko8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有給ってそんな所にひびいてたんですね。意識した事がなかったです。みんな同じ業務だからって、それは管理者が部下の評価をきちんと把握していないと言う事にはならないですか?? でも実際にそうしてるんですね。参考になりました。

回答No.11

>その男性曰く、「弱小企業なんだから、休みなんかあるわけない。」 社員を雇わずに、「起業して3年の50歳男性の方」が一人で365日寝ずに仕事をすれば良いのでは。 社員にそれくらい言えるのですからご自分は寝ないでも平気なのでしょう?休んでいる暇は無いのですから。 社員を雇わなければ、社員に払う給料は不要となりますよ。 もうけは全て自分の物となりますし・・・ 社員に対して休みが有るわけ無いと言っている自分が寝ずに仕事をすれば共感してくれるマゾヒストが入社してくれるかも知れませんね。

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.10

文章を読んで失礼ですが、あきれるというか笑ってしまいました。 いわゆる猛烈、勘違い、ワンマン社長ですかね。 起業して3年で大変なのはわかりますが、社員の気持ちや健康などはどうでもいいと考えているとして思えません。 後は「社員の替えなんかいくらでもいる」とでも考えているのでしょうか。 >弱小企業なんだから、休みなんかあるわけない 分からないでもないですが、 「今は中々休みを取らせることが出来ないが業績が上がり、会社にゆとりが出来るまで今は少し我慢してくれないか」 ぐらいに言えば社員の受け取り方も違うと思うのですが。 >有給を取ったからといって賞与を減額するなんて、聞いたことありませんでした。 私も聞いたことがありません。欠勤の場合査定に響くのは仕方がないとしても、有給を取ったからボーナスを減らすというのはどうなんでしょう。 有給という言葉の意味がわかっているのでしょうか。 >これはもしかして経営者に問題があって、社員が辞めてしまうのではないでしょうか >こういう経営者の下ではやる気がなくなる人が多いんじゃ? ほぼ100%そうでしょう。 私も仕事そのものに魅力があっても、会社の業績を上げる為にがんばって働こうとも思いませんし、この経営者さんの下では働きたくありません。 中小企業だからこそ社員の定着率を上げる為にも、いかに気持ちよく働いてもらうかを考えるべきではないでしょうか。

seiko8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >中小企業だからこそ社員の定着率を上げる為にも、いかに気持ちよく働いてもらうかを考えるべきではないでしょうか。 本当にそうだと思います。大切ですよね。少なくとも雇われている私はただ会社の為に働くって感覚はないです。(昔は違ったみたいですが) こういった意見を生意気だと思われないように、話してみたいと思います。このページを見せられれば早いんですけど。ありがとうございます。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.9

一応、経営者です。 ご質問の経営者さんは凄いというか、大きな勘違いというか経営というものがまったく理解できていませんね。 こういうことをすると社員が辞めてしまうということをすべてやっています。 >「弱小企業なんだから、休みなんかあるわけない。」 これは社員が自ら言うのならわかりますが、経営者がこういうことを言うのはどうでしょうか。 有給と賞与の問題や健康診断の結果を全部把握するなど、開いた口が塞がらないというのは、こういうときに使うものだと勉強させられました。 これでは、子供を虐待しておいて自分に懐かないといっているようなものです。 今の若者は我慢が足りないとは私も感じますが、これは時代錯誤もはなはだしいケースです。 健康診断の結果を・・・などは社員が辞めるのはまだ良い方で相手が女性なら下手したら訴えられますよ。 社員というものは社長の奴隷ではありません。 育てて教育して成長させる、成長した社員がまた次の社員を教育して・・・という循環で会社は大きくなります。 起こしたばかりの会社でこんなやり方をしていて、伸びるわけないです。

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.8

こういう会社の場合、社員は普通の会社ではないと思い始めます。 普通の会社に勤めていないのだから、普通の会社に勤めたいと思い、退職して行くのは当然です。 50歳にしては随分古い体質の方なんですね 若い時から自分の休みを削ってようやく会社を設立されたような方なのでしょうか? 自分の会社としか、その方は見えていないようですね

回答No.7

>社員が続かない、どうしたらうまく行くか 休みをきちんと取らせる。取れなければ代休を必ずつける。 有給は喜んで与える。(賞与を減らすなんてやめろと言ってるも同然) 残業代はきちんと支払う。 をすれば辞める人は減るんじゃないですか? >「弱小企業なんだから、休みなんかあるわけない。」 これは人手不足なだけであって、社員はそのとばっちりを食ってるわけです。 仕事を増やされた上に休みを削られ、有給使えば賞与はへらされ。儲けてるのは会社だけ。 仕事のために生活してるんではありません。会社のために生きてるんではありません。生活するために仕事をしているんです。 そもそも、有給使うのに理由は言わなくてもいいはずです。 それをなに?理由を聞いて内容によっては賞与を減らす?辞めるのも当然かと思います。 考え方が経営者側に偏りすぎてます。 労働基準法とは最低でもこれだけはしなさいという法律です。 労働基準法にはぎりぎり接触しないからOKと言ってるような会社に勤めたくないのは普通じゃないですか? 能力のある人ほど他の会社でも通用するわけですから。

  • BoomBoomS
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.6

>弱小企業なんだから、休みなんかあるわけない。 お休みを貰うのは当然の権利では? >有給休暇を取得した者については賞与を減額している。給与は下げられないけど賞与の査定ならいい。帰省で休むとか、生理痛だとか風邪ひいたとかで休むな。 有給も当然の権利。アルバイトですら有給は請求できます。 有給の理由も自由なはず。 >健康診断の結果を全部把握するつもりだ これはちょっと分かりませんが、休む度に診断書提出とかありえませんね・・。 社員が続かないのも当然ですね。 一度、労働基準法をいちから勉強しなおしたほうがよさそうですね。 http://1ret.com/

参考URL:
http://roudousha.net/

関連するQ&A