- 締切済み
年収が少ない正社員とフリーター
下記の正社員と比べたらどっちが良いと思いますか? フリーターは俗にいう中小企業で正社員並みに働いて年金、保険料、雇用保険を払っている、残業代あり、自由な時間に働けるが時給なので休めば月給は下がり沢山入れば月給が上がる。 正社員はベンチャー弱小企業の少数精鋭主義、賞与無し、有給は入社後10日入る、フリーター項目での各種保険の他一定の年数勤務すると退職金あり、残業代なし。 月給は手取りでどちらも同額・正社員は年に一回の規定に合格すれば5000円程度昇給。 定時はどちらも同じで残業時間は正社員の方が約2時間多くあります。 賞与のない正社員と同じくらい稼ぐ保険完備のアルバイトはどちらが得なのでしょうか? みなさまならどちらを選びますか?あとこの状況でずっと続けた場合フリーターは詰みますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
正社員でもフリーターでも、先がどういう展開になるかわからない点は同じですが、ただ「時給ナンボ」で働いてる人は、仮にその業界が不景気や、会社の受注が減った時、解雇されなかったとしても、「明日から2時間ずつの出勤にして下さい」と言われても、ちゃんと2時間の労働に対して2時間分の時給が支払われていれば、何の不当性も訴える事はできません。時給ナンボの働き方なんですから。 もっとも契約期間内であれば、契約条件と違うから受け入れられないという形をとることも可能ですが(でも多くの場合、フリーターで雇用されるような立場の人は、他にアテもなく、強く出られるケースは少ないです)、だったら会社側は、契約の更新時までキリよく待てばいいだけの話でもあります。 人間は誰でも年をとり、一般的にありがちなケースで話せば、年取るほど、若い人に差し替えられる確率は高まります。ですから例外的なケースでない限りは、ポストの保証がなされている契約条件の方が有利(=正社員が有利)という判断になると思います。 食品の売り方で言えば、正社員はパッケージ売り、非正規雇用の人は量り売りに近いです。仮にグラム当たりの値段が同じだったら、買う側としては、量り売りの方が得に決まってますよ。使わないぶんは一切買わないという事ができますから。 質問文のケースでは、正社員のほうが、同じ給料を得るのに2時間多く残業が必要とあります。これは一見すると損ですが、考えようによります。 アマゾンでも楽天でも「まとめ買い」「定期購買」というコースがありますが、それに近いと思います。定期のリピートを約束する買い方の方が、割引されるので、一見すると、お客だけが得をしたように見えますけど、企業側はそういう売り方をしたがる結局、一度きりでいつ切られるかわからない売り方よりも、基本お客を拘束できる売り方の方が、確率的に得するからだと思います。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
もちろん正社員です。 アルバイトと比較するだけでもおかしいと思います。 たとえ期限が決まっていなくても、使う方はアルバイトは臨時雇用の意識です。いらなくなれば真っ先に解雇します。その時にあなたが不当解雇ということで裁判でもする覚悟があれば別ですが、そこまでしたくないのであればバイトはかなり不利な条件です。 おまけに30代後半にでもなれば徐々にバイトの口は減ってきます。その時に体力が落ちてくるともっと悲劇です。 正社員はほとんどの会社で無茶な解雇はしません。ある程度の昇給や退職金もあるのが普通です。 今のあなたの世代ではどちらも同じかもしれませんが、生涯所得では間違いなく正社員が上です。 あなたが、稼ぎよりも自由を重視するのであればバイトもありかもしれませんが、そうでなければ何が何でも正社員を目指しましょう。
お礼
分かりました。 ありがとうございます。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
フリーターは34歳までと国が定義しています。
お礼
そんな事聞いてないです ありがとうございます
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
私は賃金と業務内容が同じなら正社員を選びます。 理由は2つ ・世間体 ・人員整理の順位 業務内容や勤務期間に関わらず、アルバイトと正社員では世間の扱いが違います。 アルバイトではローンの審査に落ちやすいですし、結婚相談所は入会すら拒否されることもあります。 結婚相談所以外にも入会資格に「定職をお持ちの方」という条件がチラホラあります。 ここでいう「定職」とは正社員、公務員、自営業者のことです。 アルバイトを続けた場合、住宅ローンの審査で苦労すると思います。 人員整理を行うとき法的には正社員もアルバイトも同格ですが建前は別。 社員の士気低下を最小限にする為には、アルバイトを優先解雇せざるをえません。 どちらも業務内容や自分の能力と関係ない部分。 自分でコントロールできないリスクは極力避けるべきというのが私の意見です。
お礼
賃金以外でも見るべきところはありますね ありがとうございます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
細かい部分はその会社の職階制度や雇用契約によります。 期限無し契約であれば、いわゆるバイトではありません。単に時給制だというに過ぎません。 ただし、日給月給である通常の社員よりは落ちます。日給月給の場合、基本としては日給分は固定されていますので、これも就業規則次第ですが、遅刻などが重ならない限り減額はありません。もちろん所定労働時間を超えれば別に賃金が上乗せされる点では時給制と全く同じです。 一時金が無いとの事ですが、時給制でも無いのは同じですよね?定時が同じなら時間単価次第で手取りも同じ。 年休は時給制でも法定ですから同じ。 残るは昇給と退職金です。 どう考えても正社員の方が有利。
お礼
消去法で考えたら正社員が有利ですね ありがとうございます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
フリーターとは、フリーで働く、つまり定着しないであっち行ったりこっち行ったりフラフラ。 正社員並みに働くならそれは正社員ですよ。時給制の正社員だってあるし。バイト並ですけどフリーターではない。 ただ、フリーターというので期限付き雇用であればただのバイト。3年経てば終了。 だったら、定年までの可能性がある正社員の方が良いに決まってます。 賃金だけを言うならどちらも同じ。同じくらい稼ぐんだから同じという意味で。
お礼
ありがとうございます。 訂正します。 ×フリーター ○同じ所でアルバイトとして勤務している そして期限付きではありません。 つまり期限付きじゃない同じ所でバイトをしている人なら 質問のアルバイトと正社員は同じくらいですか? どちらが上下とかありますか?
お礼
フリーターは限られた時間のお金しか稼げないですね ありがとうございます。