- ベストアンサー
なぜ「とても理解しやすいと思います」ではないのでようか。
日本語を勉強中の中国人です。お礼を書く時に、困っている文があります。ご意見をお聞かせください。 次の質問でNo.11さんに添削していただいたところなのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2246794 >2.とても理解しやすいと思います。 ⇒とても理解しやすいです。 ⇒とても理解しやすいと思いました。 ★「とても理解しやすい」と思ったのですから、「思います」という現在形ではなく過去形で。 となっています。 私は「と思いました」に直した理由がよく理解できません。今でも「とても理解しやすい」と思いますので、敢えて現在形の「と思います」にしました。「と思いました」なら、「以前はそう思いましたが、今はもう変わってそう思いません。」というニュアンスを与えないのでしょうか。 また、質問文の中に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
回答No.7
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
回答No.6
- luune21
- ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4
![noname#204879](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#204879
回答No.3
![noname#20102](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#20102
回答No.2
![noname#19167](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#19167
回答No.1
お礼
いつもお世話になっております。 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。「冷めた目で見た客観的な見解か」、「個人的に印象深い見解か」ということなのですね。だいぶ分かるようになりました。また、回答内容に対して不満足の時の婉曲的な言い回しもとても参考になりました。 励ましていただき本当にありがとうございました。私の文章なんてネイティブの文章の足元にも及ばないのですが、私は一歩一歩頑張っていきたいと思います。