- ベストアンサー
「算式」について
私は中国人で、日本語を勉強しています。作文が上手く書けるようにしたいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797610 すでに締め切りになっているスレッドの表現は別のスレッドでまた親切な方からアドバイスをいただいたので、新たにスレッドを立てられていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797522 この質問文に私が書いた「算式」という表現についてですが、私の表したい意味は、「+」、「-」、「×」、「÷」、「=」などの計算符号が入っている式のことです。初歩的数学の簡単な式であっても、高等数学の難しい式であっても、ごく抽象的な一つの総合的な感じの言葉です。こんな感じの式を読む時に、どのように読むべきなのか、そのスレッドで聞きたかったことなのです。漠然とした一つの単語で、普通何というでしょうか。 日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。(特に第二段落はめちゃくちゃ不満足です。)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「数式」は学校で習う言葉なので、それがわかりやすいと思います。小学生以下が対象となるなら「計算式」の方がわかりやすいです。 個人的な印象ですが、算式は、数式と方式の中間の意味、または、両方を一言で表す時に使われる事が多いと思います。 電話料金などは、非数学的な説明文も含めて算式と呼ぶ事が多いです。
その他の回答 (4)
6+3+2=11 → 足し算 6-3-2= 1 → 引き算 6×3×2=36 → 掛け算 6÷3÷2= 1 → 割り算 6+3-2= 7 → ◎一般的に「計算」といいます。 ×「足し引き算」などとはいいません。 6×3÷2= 9 → ◎計算 ×掛け割り算 6+3×2=12 → ◎計算 数式(算式)の読み方は、 「ろく プラス さん マイナス に イコール なな」、または 「ろく 足す さん 引く に は なな」ですが、 数式の呼び名について、英語などに由来するカタカナ語は ありません。「プラス算」「イコール算」とはいいませんし、 奇妙な和製英語も無いと思います。
お礼
いつもお世話になっております。 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
おそらく「算式」とそのまま受けるのが正しかったのだと思います。けれども、日常で「算式」という言葉はほとんど使いません。そして。例が 6+3=9 6-3=3 6×3=18 6÷3=2 という式でしたので 「算数の式」と書き換えてしまいました。 数学の専門家でない場合、日常、ごく一般的には、単に「式」という言葉を使うと思います。会話や文章の前後の脈絡で、それがceremonyの「式」ではなく計算の「式」だと分かると思います。 上手く書けるようにしたいです。→なりたいです。 新たにスレッドを立てられていただきます。→立てさせていただきます。(タイプミスですよね!) こんな感じの式を読む時に、どのように読むべき→表す時に、どのように表すべき 使う時に、どのように使うべき 漫然とした一つの単語で→このような式の総称は/このような式は一般的に 以上「重箱の隅をつつくような」(←意味お分かりになりますか?)添削をさせていただきました。けれども、この「めちゃくちゃご不満足な」第二段落は「書き言葉」として「先生」に見ていただいたら、たくさん直されそうですが、とてもvividで私はめちゃくちゃ好きです。
お礼
いつもお世話になっております。 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。数学の専門用語じゃなくてもよいです。日常でどのように呼ぶのか、知りたいだけです。日常でごく一般的には、単に「式」という言葉を使うんですね。また、質問文へのご添削にも感謝いたします。「重箱の隅をつつくような」なんては褒めすぎです。まだまだとても下手です。これからもどんどん指摘していただければ非常に有り難いです。いろいろと大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
正答が既出ですので、ご質問文の添削を少々。 1、-新たにスレッドを【立てられて】いただきます。(×)- 『立てさせて』です。タイプミスとは思いますが念の為。 2、ー【ごく抽象的な一つの総合的な感じの言葉です。】(△)ー おっしゃろうとしていることが漠然としているので自信はありませんが、推測しながら添削してみます。 『何か特定の式に限定するのではなく、どんな場合の式にも使える感じの呼び方です。』 3、ーどのように【読むべきなのか】、そのスレッドで聞きたかったことなのです。(×)ー 『読むべきなのか【が】』としなければなりません。 「読むべきなのか」とする場合は、後半を『そのスレッドで聞きたかったのです』とする必要があります。 4、ー【漠然とした一つの単語で】、普通何というでしょうか。ー 「抽象的な」と「漠然とした」を、「何かに限定しない」という意味で使っているのではないかと推測しました。 そうだとすれば、『汎用性のある単語で、普通何というでしょうか。』などが自然な言い回しかもしれません。
お礼
いつもお世話になっております。 ご親切に添削していただき誠にありがとうございます。二度と間違えないように心がけます。とても参考になりました。 本当にありがとうございました。
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
式の「読み方」ではなく、式の「呼び方・呼び名・呼称」のことでしょうか? (違っていたらすみません) 『広辞苑』 ----------------------- さん‐しき【算式】 加減乗除の符号を用いて演算の順序・方法を表した式。 すう‐しき【数式】 数・量を表す数字または文字を、演算の記号で結びつけ、全体が数学的に意味を持つもの。式。 しき【式】 (5) (formula; expression) 数学その他諸科学で記号を連ねて或る関係を表すのに用いるもの。 数式・方程式・関数式・分子式・構造式など。「―を立てる」 ----------------------- 私自身は「数式」という言葉を最もよく使います。 コンピュータプログラミングの場合は「式」と呼んでいます。
お礼
いつもお世話になっております。 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「数式」、「算式」、「式」の意味を拝見しました。また、「読み方」ではなく、「呼び方・呼び名・呼称」だったんですね。大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
お礼
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。ニュアンスのご説明は非常に理解しやすいと思います。とてもすっきりしました。 本当にありがとうございました。