- ベストアンサー
禅宗の寺にある韋駄天について
禅宗の寺の庫裏にある韋駄天について、意味と由来等教えて下さい。宜しくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
韋駄天。梵名はSkanda。その音写は「塞建陀・私建陀(すかんだ)」、「建陀・健駄(けんだ)」などがあります。韋駄(いだ)は「建」を「違」・「韋」と誤記したところから生まれた名称です。 バラモン教の叙事詩『マハーバーラタ』ではスカンダはシヴァ神の子で、悪魔を破る軍神です。それを仏教守護神として取り入れ、特に釈尊の遺骨(仏舎利)を邪鬼が盗んだときに、たちどころに俊足で取り戻したという俗説は有名です。 南方増長天の八大将軍の一人。四天王の三十二将軍の筆頭とされ、伽藍守護神として厨房などに祀られます。また修行僧が悪魔に悩まされるときに、駆け寄って救うとされ、この性格は道教の韋将軍との影響がうかがわれます。 日本では禅宗寺院では盛んに祀られますが、密教では独尊信仰はほとんどありません。これも真言・天台・華厳・法相などが随・唐代に伝わり奈良・平安期に広まりましたが、禅宗は宋代以降で拡大したのも鎌倉・室町期ですから、当時の支那仏教の寺院建築・信仰の変遷によるものでしょう。 『仏教辞典』岩波書店 『密教辞典』法蔵館 『望月仏教大辞典』
その他の回答 (2)
仏教は、信者を増やす過程で、元々インドで信仰されていた神様を「これも仏の一つの形である」として多く取り入れています。 韋駄天(スカンダ)もその一つで、もともと軍神ですから仏教においては伽藍と僧を守る神です。 「庫裏」は元々「家」という意味でしたが、のちに台所を意味するようになり、防火を兼ね「走り回ってその日の糧を集めてくる」神として祀られるようになりました。 ちなみに禅宗以外に真言宗などでも祀られます。 http://www.pandaemonium.net/rdb/menu/file/692.html http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/photo/yanaka/idaten.htm
お礼
参考になりました。有り難うございました!!
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
参考になりました。有り難うございました!!
お礼
大変参考になりました。有り難うございました!!