- 締切済み
数の集団の変換方法について
ある数の集団を変換して別の数の集団を作るときに、元の集団での大小関係を維持しつつ、 結果の集団のばらつきを小さくするにはどのような式を当てはめて計算したらよいのでしょうか? 例えば、3人がテストを受けて、1回目の結果がそれぞれ「50点、80点、90点」だった時、 2回目の目標点を、それぞれ「80点、95点、100点」とする・・・といった感じで、 大きな波を描いていたグラフを小さな波に変換するイメージです。 数学が苦手な私でもわかるようなご回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuntanach
- ベストアンサー率72% (13/18)
データのばらつきが小さくなるように変換したいと いうことですが、いろいろなやりかたがあります。 おそらくもっとも単純であろうと思われるものを ひとつご紹介します。 統計的なばらつきとは、「各データの平均からの差の 平均みたいなもの」です。「みたいなもの」というのは、 足して個数で割るいわゆるふつうの意味での平均では なく、考えかたとしてそういうものということだと 思ってください。 ですので、上記の意味でのばらつきを小さくするには 各データの平均からの差が小さくなるようにすれば 良いことになります。具体的には次のような手順に なります。 1.平均を計算する 2.各データを平均からの差で表す 3.各データの平均からの差を、何かの定数で 割るなど一定の割合で小さくする 4.最後に手順3のデータに手順1の平均を加える 52点、80点、90点の例を当てはめてみましょう。 例はご質問にある数値をちょっと変更して割り切れる ように50点から52点に加工したものです。 1.平均は74点です。 2.各データの平均からの差はそれぞれ、 -22点、6点、16点になります。 3.平均からの差を半分にします。 -11点、3点、8点になります。 4.もとに戻します。 63点、77点、82点になります。 ちなみにばらつきの目安である標準偏差を計算すると、 約19.7から約9.8へ半減しています(手順3で そのようにしたので当然ですが)。また、平均はおなじで 各データの大小関係も保持されます。
- yanasawa
- ベストアンサー率20% (46/220)
高校生のとき、物理のテストがみんな悪く、赤点になる状態でした。 そういうときには10√(得点)を新たな得点にしていました。ラッキー。 例えば9点→30点ですが、100点→100点で変わりません。
お礼
楽しいご回答、ありがとうございました! 解決のヒントとして活用させていただきたいと思います。
お礼
具体的でわかりやすいご回答、ありがとうございました。参考にさせていただきます!