- ベストアンサー
相続税について教えてください。
曾おばあちゃんが土地建物(約4000万円ほど)と 預金一億円あったとして、 ◎息子夫婦(父母) ◎孫二人(うち一人は私) ◎ひ孫5人 いたら、 遺言書がない場合、相続の金額や税はどうなるんでしょうか? (相続すると)土地の名義を変える!?ことになるんですよね、 そういう言う場合は、また何か税金とか手続きとか大変なんでしょうか? まだ健在なので、こんな話は本人や家族には 触れるのは失礼かと思いまして、、、 でも、曾おばあちゃんも最近調子が良くないので、 心構えも必要かなと、、、質問させていただきました。 孫は関係ないでしょうか? 父がしっかりしていないので、ちょっと不安です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再びお答えします。 >相続人がたくさんいるほうが税金が少ないんですね 確かにそうですが、現状では、後1人分、合計2人の養子にのみ控除が認められます。 >実際最近大金を父にあげたようです 何年かの内に、お祖母様が亡くなられたら、税務署の知るところとなり、贈与税がかかるかもしれません。 これ以上問題をおこす前に、税理士に相談した方が無駄な税金を支払わなくてすむと思います。
その他の回答 (5)
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
>相続人がたくさんいるほうが税金が少ないんですね。 前の回答にあるように(少し間違いがありますが) 5000万+(1人×1000万)が非課税枠です これを超えた分に相続税がかかります >ちなみに実子や配偶者、兄弟等がいない場合ってどうなるんですか?孫や曾孫しかいない場合。。。 この書き方は非常にあいまいです、ますます判らなくなるでしょう 相続人は (1)配偶者 (2)子(養子、認知した子を含む) 子がいればこれだけです (2)に該当の子が亡くなっていれば、亡くなった人の子、範囲は(2)と同じ、子がいなければ関係無し (1)の配偶者は亡くなっていれば関係無し (2)に該当する子が一人もいない場合 (ア)父親、母親、養親・・・亡くなっている人の分は、相続される 相続の割合は (1)が50%、 (2)50%を相続人の数で割ります、亡くなっている場合、その分は亡くなった人の子に相続されます 相続人については、家系図のような形で、整理しておかれることを勧めます もうひとつ、できるならば、おばあさんの生まれてから今までの戸籍、除籍、原戸籍の全ての謄本を取得しておかれることをお勧めします 昔、結婚していて子供が生まれていれば、その子にも相続権があります 調べ残しがなければ、相続人はお父様だけのようです お母様がお祖母様と養子縁組されれば、子が一人増えますから、非課税枠が1000万増えます 用語は法律にの則っていません、不正確です 詳しくは専門家(相続登記を行う司法書士がよろしいかと)相談してください
お礼
ありがとうございます。 昔結婚はしていたかもしれませんが、 子供ができなかったので養子をもらったそうです。 また、おいおい・・・ 専門家に相談したいとは思いますが、 本人(おばあちゃん)が動こうとしないと無理ですよね。。。 たぶん、嫌がるでしょう、、、 (死ぬの待ってると思ったり。。。) みんなどうしてるんでしょうね。。。
- batakodesu
- ベストアンサー率39% (233/596)
♯1です。 すでに、色々な方が答えていらっしゃるので、今の内にしておくと良い事を書きます。 あなたのお母様がお祖母様と養子縁組をしているか調べて、していない場合、早急に養子縁組して下さい。 実子がいない場合、養子2人までは法定相続人と認められますから、相続人の数が増えて、それだけ相続税が低くなります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4170.htm
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。 相続人がたくさんいるほうが税金が少ないんですね。 ちなみに実子や配偶者、兄弟等がいない場合ってどうなるんですか? 孫や曾孫しかいない場合。。。 おばあちゃんは結婚はしていないし兄弟は他界しています。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>父も養子(おばあちゃんの兄の子)です… >養子縁組!?ではないと思います… お祖母様に実子はいなくて、唯一お父様のみと養子縁組をされているのですね。 おじいさまはご健在なのですか。 いずれにしても、お父様がご健在な限り、その子供【孫二人(うち一人は私)】および孫【ひ孫5人】に相続権はありません。 おじいさまがすでに他界されているなら、法定相続人はお父様 1人だけです。お父様がすべての財産を相続します。 >遺言書がない場合、相続の金額や税はどうなるんでしょうか… 法定相続人がお父様 1人だけとして、相続税の基礎控除額は、6,000万円です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4152.htm 現金や預金はそのままの額で計算、土地建物は「相続税評価額」で計算します。市中での取引価格ではありませんが、ここではそのまま 4,000万としておきましょうか。 (14,000万-6,000万)×30%-700万 = 1,700万円 ほどの相続税がかかります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4155.htm >そういう言う場合は、また何か税金とか手続きとか大変なんでしょうか… 登記の変更には、「登録免許税」という税金がかかります。 これはびっくりするほどの金額ではありません。
お礼
ありがとうございます。 おじいちゃんはいません。 (昔に結婚はしていたかもしれませんが、、、) すごい税金ですね、、、 現金だけでも生きているうちに 家においていた方がいいんでしょうか? (贈与税もありますが贈与したって表ざたにはわからないような気がしますが?どういう仕組みなんでしょうか) 実際最近大金を父にあげたようです。。。 そもそも、相続税、贈与税って。。。 自分たちが言わなければわからない物?なのでしょうか?
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
曾おばあちゃんがといっておきながら 孫二人(うち一人は私)ってなんか矛盾 していますね。 おばあちゃんだとしたら、法定相続人は おばあちゃんの配偶者とその子供だけで す。 おばあちゃんの配偶者(旦那ですが)生 きていますか? 亡くなっているならおばあちゃんの実の 子供だけが相続できます。 もしおばあちゃんに子供が5人いれば 5000万×(5人×1000万)の一億円 までは相続税がかかりません。 なので質問の例だと1億4000万ありますから 4000万に対してだけ相続税かかります。 4000万の相続税はいくらなんでしょうね? そこまではわかりませんが。 いずれにしても現金で1億あるなら相続税は 払えますが土地建物で1億4000万なら 借金するか物納(主に不動産)で相続税払うこと になります。 東京23区あたりに土地もっている普通の サラリーマンでは下手したら相続税はらえない ですよね。
お礼
ごめんなさい! いつも(子供に)曾ばあちゃんと言っているので 曾おばあちゃんと書いてしまいましたが、 私のおばあちゃんです。 もし、子供や配偶者がいなかったら 誰が相続することになるのでしょうか? (父親が頼りなくって。。)
- batakodesu
- ベストアンサー率39% (233/596)
いくつか、確認させて下さい。 「曾おばあちゃん」と呼ばれる方は、あなたの祖母にあたる方ですか? 「曾おばあちゃん」には、お子さんは亡くなった方も含めて何人ですか? あなたのお母様は、「曾おばあちゃん」と養子縁組をしていますか? 土地建物の金額は、何を元に出しましたか?だいたいの予想ですか?
補足
ごめんなさい! いつも(子供に)曾ばあちゃんと言っているので 曾おばあちゃんと書いてしまいましたが、 私の祖母です。おばあちゃんです。 おばあちゃんには本当の子供はいません。 父も養子(おばあちゃんの兄の子)です。 養子縁組!?ではないと思います。 普通のお嫁さん。。。? 預金も、土地建物も大体です。 この辺で買うとそのくらいかなぁと。 よろしくお願いいたします!
お礼
ありがとうございます。 母が養子縁組したらいいと教えていただきましたが、 なかなかそういうのも言い出しにくいですよね。。。 また、おいおい・・・ 専門家に相談したいとは思いますが、 本人(おばあちゃん)が動こうとしないと無理ですよね。。。 たぶん、嫌がるでしょう、、、 (死ぬの待ってると思ったり。。。) みんなどうしてるんでしょうね。。。 嫁姑もあるし、(父とも実子じゃないので仲も良くないし) 頑固おばあちゃんなので。。。 ためるだけためて、子供なんかに残すまいと、、、 今、一生懸命あれこれ使うのを探し、 あまり必要ないものに使っているようです>_<