• 締切済み

音楽の先生になるには・・・

私は今年高2の女子です!! 音楽の先生になりたくて、教育大学や教育学部を受験しようと思っています。受験の実技検査の内容の中に「声楽」が含まれているのですが、一体どの程度歌えればいいのでしょうか??ピアノはレッスンを受けていますが、歌は学校の授業のとき以外は勉強したことがありません・・・。

みんなの回答

  • fwkb3378
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

教育学部卒業の音楽教師です。 後輩が増えること,とてもうれしいです。 受験では,実技試験はそれほど大きなウエイトを占めません。 それよりも学力重視です。(なにしろ,演奏家を求めているわけではなくて,あくまでも教員を養成するのですからね) 実技試験の勉強は,高校の音楽の先生にお願いするのが一番だと思いますよ。すべて面倒を見ていただけます。 私は,自分の高校の音楽の先生もすべてレッスンしてあげるとおっしゃってくださったのですが,近所に他高校の音楽の先生がいらっしゃったので,近い方が良いと,そこでお願いして,必要なことすべてレッスンをしていただきました。 高校の先生なら,大学の入試レベルや勉強方法などもこころえておられます。 一度,学校の先生にご相談なさったらいかがでしょうか。 希望の道に進めるように願っています。がんばってくださいね。

kitigen3
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 やっぱり学力が求められますよね(^^;)勉強をもっと真面目に取り組もうと改めて思いました。 アドバイスをいただいた通り、まずは学校の音楽の先生に相談してみようと思います。どうもありがとうございました!!

回答No.2

こんにちは。出身は教育学部ではありませんが、御参考になれば。 志望校が既に決まっているのであれば過去の資料(入試要項など)に「どう言う声楽の試験」が行なわれるのか書いてあるはずですのでそれを参考にされるのが良いと思います。 一般的にはNO1の方が書かれているようにソルフェージュ(コーリューブンゲン・コンコーネ・新曲視唱などの総称です)・イタリア古典歌曲などが基礎的なものですけれど学校によってはイタリア歌曲だけでなくドイツリート(歌曲)・日本歌曲などの中から課題曲が出ることもあります。 又ソルフェージュの中でもコーリュブンゲンは指定された範囲の中からと言う所もあれば全部の中からどれが出るかは当日までわからない、と言う所もありますしコンコーネも課題曲の様に幾つか指定される場合もあります。 歌曲の課題も10曲くらいある中から自分で自由に選択する場合、全くフリーに曲を選ぶ場合(こう言う場合には選択肢は無いです)、選択肢の中から指定された数の曲(4曲とか)を事前に選んで提出し(出願時が多いです)当日自分の選んだ曲の中から学校側から指定された曲を歌う…などがあります。 教育学部であれば専門的な発声や技術の高さはそれほど求められないとも思いますが全くやったことが無いのであれば学校の先生やピアノの先生に相談されるのが良いと思います。(恐らくピアノの先生はピアノ専攻卒でしょうけれど学校の先生は声楽出身だったり、教育出身だったり、他の学科出身の人もいらっしゃると思うので違う人脈があったり、方法を御存知だったりする場合があると思います。いずれにしても経験談などは複数の人に聞くほうが選択の余地も広がって良いと思います) 御参考になれば良いのですが。ただ…現場(教育現場)ではカリキュラムの都合もあってか音楽科教員の需要は決して多くありませんので、専攻だけでなく何か楽器が出来るとか歌が歌える(学校では音楽の先生がピアノが弾けるのは当たり前と思われ勝ちですし、学校ではクラブ指導などもあるので)全く違う資格があるなど自分の側にも色々アピール出来るものがあった方が良いと思います。 夢が叶いますようにお祈りしています。

kitigen3
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 過去問に今ざっと目を通したところです。ソルフェージュが入ってました(^^)情報がだいぶ集まったので、先生に相談していこうと思います。 いろいろと親切にありがとうございました!!

  • omunyaisu
  • ベストアンサー率24% (54/221)
回答No.1

ソルフェージュ、コールユーブンゲン、新曲視唱、イタリア歌曲、など基礎的な勉強をされたことがありますか? 師事されてるピアノの先生に受験したいので声楽も習いたいと相談されるのが良いと思います。

kitigen3
質問者

お礼

その通りにやってみます。 ご丁寧に回答をありがとうございました!!

関連するQ&A