• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教育大学、音楽科の入試課題について)

教育大学音楽科入試課題について

このQ&Aのポイント
  • 私は高1で、ピアノ暦10年目です。
  • 最近音楽に関わりたいと思い、教育大学音楽科に進学したいと考えています。
  • 入試は聴音と実技試験があり、声楽や聴音に不安を抱えています。勉強方法や合否への影響について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119644
noname#119644
回答No.2

大学で音楽を学んでいる者です。友達で、国立教育大の中学音楽教育の学科にすすんだ子がいるので、参考になればと思い回答します。 2年間、どのような勉強をすればよいか、ですが・・・ 入試の合否に大きく影響するのは、なんと言っても、やはり学科試験(センターですか?)だと思います。なので、まずは学科試験の対策を頑張って下さいね。 でも、実技試験ももちろん大切です。当然、聴音はソルフェージュの先生に、声楽もその専門の先生を見つけてつく必要はあると思います。 2年間あれば、その対策はできると思うので、急いで先生についてください。 どれくらい合否に関わってくるのか、はっきりしたことは言えませんが、その声楽Bというのはおそらく、声楽専攻とは違い、声の質は問われないと思います。ただ、音程をとれて、歌詞をある程度良い発音で歌えて、音楽表現は問われると思います。聴音は過去問を解いてみて、6~7割程度あることが必要ではないでしょうか。 お役に立てれば幸いです。

asyuk
質問者

お礼

実際に大学で音楽を学んでいる方で、さらに実体験をまじえた回答、とてもありがたいです。 他のサイトを参考にしても、やはりセンターや共通の学科試験は 一番重要のようなので、十分頑張りたいと思います。 声楽で声の質は問われないというのは、特に安心しました。 あとは聴音を勉強して、間に合わせられるようにしたいです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#111031
noname#111031
回答No.1

先ずは教員免許を目指す学部でも、音楽大学を受験できる程度のことをやらないと、あとあと困ると思います。受験生を扱う教室(ピアノの先生でも遣っている人がおられます)で勉強するのが好いでしょうね。 公立大学ですから一般課目を共通一次試験で受けることになるのではないでしょうか?  音楽専攻課程の過去問題をてに入れることができるか、大學へ問い合わせされたら如何でしょうか? 若し出来れば、その学科を訪問し話が出来ればある程度詳しい様子が分かるのではないでしょうか?

asyuk
質問者

お礼

大学の訪問は難しいかもしれないけれど、 電話やメールでの問い合わせならばすぐ対応してくれるということなので、問い合わせてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A