- ベストアンサー
国公立大学教育学部の音楽教員養成科に進学するには?
タイトルのように国公立大学教育学部の音楽教員養成科に進学するには、専門実技以外にソルフェージュの勉強が必須とききましたが、いつくらいから、どのくらいのレッスン時間をかけてやればいいのでしょうか?また、ピアノの実技レベルも年々高くなっているとききました。最近受験された御本人、親御さん、また受験させた指導者のかたの体験談をお聞かせいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は私立の大学に進みました。 音楽というか、実技4教科(音楽・技術家庭科・体育・美術)の授業は学校ごとのやりかたはまちまちですが、これから徐々に減っていく方向です。現に、今の中学校では(学校によってまちまちですが)期末試験の教科は9教科でなく7教科や5教科です。授業はまだありますが、週休二日制度になったため主要5教科の先生方もギリギリの所で授業をしているので、無駄ではありませんが、受験に関係ない教科を減らそうという傾向にもなりつつあります。 文部科学省でもいずれはそうなる予定?だったと思います。詳しくは聞いていないのでわかりませんが。 音楽とはいわず、どの教科も教員になるのは難しいと思います。少子化傾向もありますし。 資格として結構持ってる人多いですよ。教員免許。 芸大や音楽大学の国立なら、実技重視の点数で合格・不合格が決まりますが、国公立の教育大学の音楽科でしたら、センター試験重視のプラスa実技ですので、センターの点数は充分に取っておいたほうがいいと思います。 実技のレベルが上がってきているとはいえ、センター重視です。 言葉が悪いですが、 音楽的に曲が完成していなくても、音さえ間違えないで弾ければ合格してしまう国立の教育大学もあります。 私立の音楽大学もどこも同じようにはなってきていますが・・・不景気との関係もあって・・・
その他の回答 (2)
- kitanoms
- ベストアンサー率30% (140/454)
国公立の教員養成課程の場合、教員採用試験に受からないと意味がないので、それほど実技重視でもありません。というか、一般入試ではセンターの試験は重要です。この点、芸大を含む音楽大学の音楽教育科ほどの実技のウェイトはないと考えてください。ただし、推薦入試を行っているところも多く、この場合は実技の一芸試験のところもあります。いずれにせよ、志望校を決めて、その大学の最近の状況についての情報を手に入れることが大切です。
お礼
御礼が遅くなり恐縮です。どうもありがとうございました。
- shiki7
- ベストアンサー率30% (21/70)
こんにちは 私は音楽高校に進み、そのまま音楽大学に進学した者です。 ソルフェージュの勉強の始める時期ですが、早い子だとソルフェージュのさわりの部分を3歳からやる子もいます。やはり、小さい頃からやればやるほど耳もリズム感なども力になっていくと思います。 私の同級生で、高校は普通科だった子はソルフェージュを大体高校2年生ぐらいから始めました。逆に、普通高校に進学して、音大に進んだ子でも、高校は普通科に進学したけれども、小さい頃から音楽をやっている子もいます。 レッスンの時間は人それぞれだとは思いますが、大体1回30分から1時間半を目安にしてみてはいかがでしょうか?本人の得意、不得意がありますから。 ピアノの実技のレベルの事は学校によってまちまちなのでなんとも言えませんが、ピアノ科は倍率が高い事は確かです。 教育学部の実技教科は、教育課程として、中学校なので授業から音楽がなくなろうとしているので就職も難しいかとも思います。 進学を希望される大学に先生を紹介してほしい。と、電話すると紹介してくれますよ。もしくは、音楽大学に電話して、受験するのは国立大だけど、音大の先生につくのも手だと思います。
お礼
早々に御回答いただきありがとうございました。shiki7さんは国立でしょうか?中学校から音楽の授業が減るのですか?初めて聞きました。それでしたら就職も厳しいですね。
お礼
御丁寧にありがとうございました。大変参考になりました。本当にひと昔前とは時代が変わった感が強いですね。