• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RNA純度の算出 理想値より高い場合は?)

RNA純度の算出 理想値より高い場合は?

このQ&Aのポイント
  • RNA純度の算出方法として、肝臓から単離したRNA試料のコンタミを調べるために、230、258、280nmにおける吸光度を測定します。
  • OD258/OD230とOD258/OD280の比を計算することで、試料の純度を評価します。
  • 通常、OD258/OD230は1.8~2.0の範囲内であることが理想とされていますが、一部の試料ではOD258/OD230が6.8になる場合があります。高い値は糖類の存在が少ないことを示唆しており、核酸の純度が高いことを意味します。ただし、この数値が理想値よりも高い場合には何か問題があるのかについては明確な結論が示されていないため、さらなる検討が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フェノールの持ち込みによって、OD258とOD280が底上げされている可能性があると思います。 フェノールの吸光ピークは270 nm前後なのに対し、230 nm付近の吸光はほとんどありません。 これが原因だとすると、実際のRNA量より多く見積もられていることになります。 クロロフォルムで抽出したり、エタノール沈殿を行うことでフェノールの除去をはかってみてはどうでしょうか。

puchi_suzuran
質問者

補足

フェノールが混入すると、RNA濃度の結果に大きく影響するんですね。参考になりました、ありがとうございます。 イソプロで沈殿させて、そのあと75%エタノールで10分程度室温において洗浄したのですが、これでは十分にフェノールが除去されていないのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

他のサンプルでは妥当な値が出ていたようですので、なんらかのハンドリングエラーやアクシデントで、そのサンプルだけ多量のフェノールをキャリーオーバーしたのかもしれません。 通常はプロトコールどおりにアルコール沈殿すれば十分除けます。

関連するQ&A