- ベストアンサー
吸光度計を用いたDNAの純度とは?A260/A280の値で判断できるの?
- 吸光度計を用いたDNAの純度は、A260/A280が1.8~2.0で高純度となります。しかし、A260/A280が<1.8だとタンパクなどの不純物の存在が考えられます。一方、A260/A280が>2.0の場合はどのように考えればよいのでしょうか?
- 260nmは核酸の測定波長で、280nmはタンパクの測定波長です。A260/A280が>2.0ということは、核酸の値がタンパクの値より高いことを意味します。これは高純度と評価してもよいのでしょうか?1.8~2.0という範囲なので、A260/A280が高すぎても高純度とは言えません。
- 提供された測定値では、A260が0.061、A280が0.027でA260/A280は約2.2となりました。この場合、A260/A280が2.2という値は高すぎて高純度とは言えません。A260/A280が1.8~2.0の範囲に収まる場合に高純度と評価されます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
純粋な物質には、特定の吸収スペクトルがあります。タンパクは280nm、核酸は260nmに極大吸収があり、その波長がよく利用されています。核酸やタンパクに限らず、純粋な物質は、波長の比は一定の値をとります。 核酸では、260nm/280nmの吸光度の比だけでなく、260/240,260/250,260/270,260/280,・・・・と、純粋であれば、どの波長の吸光度比も一定の値をとります。 したがって、純粋なDNAの260/280の吸光度比が1.8であれば、「純粋」であることは否定できませんが、保障するものではありません。 むしろ、1.8であるハズのものが2.0ならば、純粋でない⇒不純物が混在する、と判断できます。
その他の回答 (1)
>・260nm:0.061 >・280nm:0.027 >でA260/A280は約2.2となりました。 DNAの濃度が低すぎて、安定した値が取れていないせいではないでしょうか。 吸光度計の装置にもよりますが、通常260nm=0.1以上で信頼できる値が取れる事が多く、 それ以下だとbackgroundノイズの影響で正確な値が取れない事が多いです。 希釈倍率を低くするとか、DNAの濃縮、別の方法での測定などをご検討下さい。 >2.0ということは、核酸の値がタンパクの値より高いということになりますが、これは高純度と評価しても良いのでしょうか? 誤解されているようなので補足します。 「タンパクを含まない純粋なDNA」では260:280=1.8~2という意味です。 その範囲から逸脱するということは、DNA以外(タンパクでもない)の何か(有機溶媒等)が混入している事を想定すべきです。 また、Trisなどのバッファーを使用していないと、pHの影響で波形がシフトすることもありますので、ご注意下さい。
お礼
わからない事、間違って解釈していたことが解決して助かりました。 回答ありがとうございました!!
お礼
わかりやすい回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます!!