• ベストアンサー

古墳の模型作り

子どもの自由研究で古墳の模型作りをさせて やりたいのですが、参考に出来るものがあれば 是非とも宜しくお願いします。 前回、一度古墳について質問させていただいて 児童向きの古墳の本も買いましたが 模型作りに役立つ資料は見つかりませんでした。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bettyames
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.5

 古墳の今の姿か、それとも、できた当初の姿か、どちらかによって、調べる内容が変わるかもしれません。  都道府県の埋蔵文化財センターで、古墳の解説をすることがあるようですから、地域で古墳が見つかったかどうか、問い合わせてみてはどうでしょうか。 1)ネット検索のキーワードに、〔模型〕を加えてみてください。 2)千葉県の国立歴史民俗博物館 (通称:歴博〔れきはく〕)  インターネットで、子ども対象のページがあります。 http://www.rekihaku.ac.jp/kodomo/2-1/kouenfun.html ↑  第一展示室の紹介ページに、写真が少し小さいのですが、古墳に木が茂る前の状態がわかります。ANo.4の回答で「発泡スチロールを重ねる」と示された点は、こういうイメージかと思います。  連休中に、見学に行かれるチャンスがあるとよいですね。たいへんに広い博物館ですから、第一展示室(古代)を集中してみてはどうでしょう。  すべて一日で見るのは、足と頭がかなり疲れます。 3)歴博の模型の本  博物館の準備のために模型作りをしたときの記録写真に、解説が添えてあります。模型作りを段階的に写真で見せていて、よい本なのですが、2年ほど前に博物館に問い合わせたところ、絶版とのことでした。  以下に書誌情報を添えます。図書館で見つかるとよいですね。貸し出さないものの、都立中央図書館には蔵書しているようです。 ISBN 4-916202-14-7 タイトル 模型で見る歴史のドラマ 本タイトル読み モケイ デ ミル レキシ ノ ドラマ 責任表示 国立歴史民俗博物館∥監修 人名典拠ID 2100327173 タイトル関連情報 ジオラマのできるまで タイトル関連情報読み ジオラマ ノ デキル マデ 出版地 [佐倉] 出版者 歴史民俗博物館振興会 出版者読み レキシミンゾクハクブツカンシンコウカイ 出版年 1999.3 特定資料種別と資料の数量 23p 大きさ 31cm 下位シリーズ名 おもしろ発見歴博シリーズ 下位シリーズ名読み オモシロ ハッケン レキハク シリーズ 下位シリーズ番号 1 シリーズ番号読み 1 本体価格 953 一般件名 J:弥生式文化時代 NDC9版 210.2 4)歴博を紹介した本『日本歴史探険』 内容は確認していないため、自信がありません。  この博物館の展示を解説してあれば、ジオラマを作った時の話が読めるかもしれません。 タイトル 日本歴史探険 1;古代を発掘する 副タイトル タイムトラベル;れきはく案内 分類 210 ページ数 98p 大きさ 26cm 発行者 福武書店(〔岡山〕) 発行年 1988.02 ISBN 4-8288-1171-0 注記 もくじと年表:p1~4

参考URL:
http://www.library.metro.tokyo.jp/12/index.html
carimero
質問者

お礼

ありがとうございます。教えていただいた本 図書館で探してみます。博物館にも行く予定です。 私自身も興味をもち、色んな古墳を見たいと 思っています。考古学は、ロマンですね。 これがきっかけで歴史好きになってくれると いいのに、と思います。 親子で一から勉強します。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#65504
noname#65504
回答No.6

古墳とは全然別物ですが、折り紙建築というのがあります。有名建築物やお城やピラミッドや万里の長城なども折り紙で造るという物です。 10年ぐらい前に推薦図書にもなった本です。 参考にしてみてはいかがでしょうか? http://www.shokokusha.co.jp/books/ori.html 模型造りについては「建築模型」、「住宅模型」などで検索するといろいろ見つかります。子供向けではないですが。 例えばこちらではたばこの箱で住宅模型を造っています。 http://www.tees.ne.jp/~solid/ http://www.kawaguchiko.ne.jp/~toko/net.html 古墳の模型製作についてはも「古墳(または遺跡)」&「模型」などで検索すると見つかると思います。 多くは発泡スチロールを等高線に切り抜いたものをかさねたり、紙粘土で造ったりするもののようですが。 http://www.shc.usp.ac.jp/takahashi/kohun_mokei/kohun_mokei.html http://www.wakayama-city-museum.com/EVEN-taikengakushu-kohun2005.html

carimero
質問者

お礼

ありがとうございました。紙で作るのも よさそうだなぁと思いました。早速、検索してみます。

noname#42537
noname#42537
回答No.4

1番目の者です。 作り方としては、任意の大きさのベニア板に発泡スチロールを3枚位重ねて貼り付け、古墳の形に(ワイヤーブラシで)削れば良いだけです。 ちょっと凝りたいなら、二番目の方が紹介しているサイトを参考に古墳の上層を取り外して中の様子を見れる様な構造にするとポイントが高いかもしれませんね。

carimero
質問者

お礼

詳しく教えて頂けて大変嬉しく思います。 ベニア板に発泡スチロールなら子どもでも 出来そうですね。ありがとうございました。

  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.3
  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.2

学生時代に模型は作りましたが、お子さんが作るとなると大変でしょう。 こんなページが見つかりましたので・・。 okasc.ed.iidanet.jp/gakko/kofun/kofun2003/namakofunn1/namakohunn_1.htm

参考URL:
okasc.ed.iidanet.jp/gakko/kofun/kofun2003/namakofunn1/namakohunn_1.htm
carimero
質問者

お礼

ありがとうございました。是非、参考にさせて いただきます。可能な限り頑張って作成させます。

noname#42537
noname#42537
回答No.1

そんなに大きく無いのであれば、鉄道模型のジオラマを参考にしたら如何でしょうか?。 検索サイトで「鉄道模型」と入力して検索すれば、質問者さんが求めているようなサイトに出会えるかもしれませんよ。

carimero
質問者

お礼

ありがとうございました。鉄道模型のジオラマは、 全く思いつきませんでした。検索してみます。

関連するQ&A