- ベストアンサー
賃貸借契約を結ぶにあたり注意する点
有識者の皆様、お知恵を拝借させてください。 近々賃貸借契約を結ぶのですが、退去時に敷金等に関するトラブルにならないようにする為、契約を結ぶにあたって一般的に注意する点(こういう文言が契約書に記載されていたら、こういう風に交渉し文言を削除してもらった方が良い等)また下記の点も踏まえたうえで契約書の項目に入れておいたほうが良い文言などありましたらご教授願います。 また、契約を結ぶにあたり事前に双方で物件を立会いし傷等があるところ等を日付入りの写真を撮影しておいたほうが良いと思っておりますが、その写真撮影に使用するカメラはデジカメでも大丈夫なのかもご教授いただけると幸いです。 心配している点 1借りる物件が新築であること 2当方、生後半年になる子がいるため、そのうち家に傷等を付けてしまうのではないか (これが心配なら新築物件は借りなきゃいいのにという意見はさておき・・・) 3エアコンの配管穴がなく、エアコンを付ける際は自由にあけてもらって構わないと不動産屋から言われているが穴を開けたあと難癖つけられやしないか。 以上です。 よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>契約を結ぶにあたって一般的に注意する点 特約事項という項目で例えば、「退去時のクリーニング代は借主負担」とか何とか文言が入っていると思います。(入っていないならそれで良いのですが) 基本的には通常使用の範囲内での経年劣化などは貸主負担、退去した後の清掃だって貸主負担のものなのです。それを特約を付けて借主負担にしているわけですが、そういう特約を付けている限り、交渉して外して貰えるかは難しい話です。 こういう交渉事というのはモノの言い方などよりも、その物件の需給状況による、と言いますか、要するにそんな交渉をする相手よりもそのままの条件で入居を決める人が沢山居れば交渉が通ることは難しいし、逆に借り手がなかなか付かなければ、貸し手側もある程度譲歩せざるを得ない、というだけの話です。 内容を確認しておく事はとても大切なことですが、譲れないなら決まらない、という状況はありがちです。 経験談を書きますと、なかなか良いなと思う物件を借りた時の条件で退去時の原状回復項目で「畳表替え・襖の張替え・クリーニング費用は借主負担とする」という特約が付いていましたが、止む無くそれで契約したことがありますよ。交渉したけど相手は強気で、無駄そうだったので。 承諾して負担することと、いきなり負担させられる事とはやはり違いますからね。その代わり自分に過失が無いそれ以外の部分では一切支払いませんよ(笑) 嫌だと思ったら最初から止めて希望が叶う他の物件を探せば良いだけです。
その他の回答 (4)
- Qm24
- ベストアンサー率0% (0/4)
私自身は、経験者ではないので、一般的なことになってしまいますが、 >その写真撮影に使用するカメラはデジカメでも大丈夫なのかもご教授いただけると幸いです。 デジカメで大丈夫かどうかははっきりとは断定できませんが、デジカメでもフィルムカメラでも、ないよりは絶対いいです。 退去時に、自分が何か主張するときも、自信を持って言えると思います。 入居時に立会いなしの場合でも、やっぱり撮影しないよりはしたほうがいいです。 過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1463276 No.1には、「デジカメの方がすぐに見せられて便利」「最初から破損やキズがあることを契約書に一筆入れてもらいました。」という回答があったので、参考にしてください。
- myv165
- ベストアンサー率33% (192/581)
ほとんどの事は下の方々がおっしゃってるので、OKだと思います。 私も結構引越しをしたのですが、下の方々がおっしゃってる事+毎回気をつけてるのは、その物件自体に抵当権が付いてるかどうかを見てますね。再度敷金をいれたりするのも嫌なので、気にしてます。
- sakuma1026
- ベストアンサー率16% (16/99)
日素人ですみませんよかったら読んでくださいね 1借りる物件が新築であること 気にすることなしおそらく、間取りから最初から 新婚さんや小さな子供の居る家族がターゲットですよ 2当方、生後半年になる子がいるため、そのうち家に傷等を付けてしまうのではないか これが心配なら新築物件は借りなきゃいいのにという意見はさておき・・・) 入居時、赤ちゃんが居る事は、家主に伝えてあれば 故意過失の責任は、契約当初より想定できた範囲で あり、そのような家族構成で生活することは、 多少のことは当たり前です。かべ床の少々の傷落書き は当たり前ですよね。天井をぶち抜いたり柱を折ったりはやはり負担しなければ、ですが乳幼児がそんな事 したなんて聞いたことないし、人間では物理的に不可能ですよ。 3エアコンの配管穴がなく、エアコンを付ける際は自由にあけてもらって構わないと不動産屋から言われているが穴を開けたあと難癖つけられやしないか。 心配でしたら、エアコン設置のとき不動産屋なり 大家なり連絡をでんきやにとらせて、あとで勝手に こんなんことて言わせないようにしてみては。 新築は大家も外見の美観に過敏傾向になるので、 逆に大家の知り合いの電気屋の方が、 サービスよかったなんて、まじで聞きますよ! 家族だんらんのよき家庭を!
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
3に関連しますが、どんな物件でも、「原状回復義務」があります。 とくにエアコンの穴などは、きれいにふさげませんから、通常は、樹脂製の蓋をとりつけます。取り付けたエアコンも、撤去しなければなりません。置いていく場合、買取要求することも難しいでしょう。 その他、壁紙や畳の汚れ、汚破損類の対応をどうするかです。 最近は自然損耗分は家主が負担という考え方がでてきていますが、家主側も対向策として「畳の交換は借主負担」というような特約を契約に盛り込んでいる場合があります。 あなたがどうしても譲れない場合、交渉して削除してもらうか、他の物件をあたるか? の選択になります。 あなたも物件を選ぶ権利があり、大家も借主を選ぶ権利があります。 いずれにしましても、きちんと書面に残しておかないと、あとでモメル元です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 勉強になります。 ひとつ書き忘れていましたが、各部屋全てフローリングでした。 せっかくご教授くださったのに申し訳ございません。 エアコンの件は、取り付ける際いろいろ慎重に対応したほうが良いですね。 契約にあたり契約書に特約事項が記載されていたら(クリーニング代は借主の負担とする・・・みたいな)みなさんどうしているんでしょうか? こういう風に交渉したら特約事項削除してくれた等体験談も教えていただけると幸いです。