- ベストアンサー
+なのか-なのか
問題を解いていたらわからないことがあったので質問させてもらいます。 問題:自己インダクタンスL=0.5Hのコイルで、0.05秒間に電流が2A変化した。このとき、コイルに発生する自己誘導起電力eはいくらか求めなさい。 e=-L×ΔI/Δt [V] という公式を使って解いたところ、答えが -20 [V] と出てきました。 しかし教科書には20[V]と書いてありました。 答えがマイナスになるのは無いので式を少し変形させてマイナスをプラスの答えにしたのでしょうか? もしテストにこの問題が出てきたら-20[V]と書くのか20[V]と書くのはどちらが正しいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気の世界ではあり得ない問題ですが、物理の世界ではままある問題です。 ”0.05秒間に電流が2A変化した”とあるので、絶対値で答えるべき。 よって-20Vでは不正解です。
その他の回答 (2)
- se-ichi06
- ベストアンサー率25% (109/427)
マイナスと言うのは、向きを指しています。 絶対値で解答すると20[V]となります。 あいまいな解答になりそうな時は、答えに合わせて図を描くと良いです。 本当に理解していると言うことを採点者に分かってもらえるはずです。 以下のHPの相互誘導に関する部分を参考にして下さい。
- kochory
- ベストアンサー率45% (167/370)
これは問題があまり良くないですね。 「0.05秒間に電流が2A変化した」と書いてあるだけで、 これでは2A増えたのか減ったのかがわかりませんね。 この場合はどちらの向きに起電力が生じるのか決められないので、 答えとしては起電力の大きさだけにして20Vを解答としたのでしょう。 テストではこんなあいまいな問題は出ないと思いますが、 考え方としては、問題文で電流の変化の向きが与えられずに 量だけが与えられていたら、答としては起電力の大きさだけに すればよいでしょう。